中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

サピックス6年11月マンスリー、受験ドクター速報解説、平均点予想。

f:id:jukenlab:20191128225134p:plain


本日、サピックス6年11月マンスリーテストが行われました。
テストを受けられた方お疲れさまでした。

 

今回は11月マンスリーの受験ドクター速報解説と平均点予想についてです。

 

先ほど、受験ドクターの速報ライブ解説がありました。

以下から見ることができます。

 

 

・理科 亀井先生

難しいもの時間のかかるものが多かった。
化学:金属の熱を伝導しやすい順、のゴロの覚え方がある

『銀さん、どうして金あるのに、あえて生肉』

熱が伝導しやすい順に
銀、銅、かね、アルミニウム、亜鉛、鉄、鉛、ニクロム

地学:ボーリング調査。地表が標高何メートルか地図に書き込む。半減期の問題は難しい。
生物:人体の消化。前半は知識問題なのでおさえること。肝臓の働き。グリコーゲンの貯蔵。アンモニアを尿素に変える。たん汁を出す。
物理:光音。作図。難しめ。歯車を使って高速を求める問題はいろんな学校ででている。作図、屈折、鏡の反射などもおさえる。光が曲がりにくいのは赤。

少し難しかったが、平均点予想は55~60。

 

・算数 吉岡先生
最後のマンスリー、比較的やさしめか。
[1]ポイントは(2)三角数の和。
[2]はどこも落とせない
[3](7)取り違え算。融合されている問題で少し難しかったかも。
[4]からは若干難しい。追いつく、追い抜くときは同時刻マークで区切ること。
作図は時間なり途中で出てきた数字を書き込んで最新の状態にしておく

[5]数列。(2)調べればわかる。約分できる場合は分母と分子の差、和も約分できる。

[6]円錐台の上に円錐が乗っている。相似→体積比を使えると計算量が減らせる。渋渋など回転体が好きな学校では注意しておくこと。
[7]2020年を意識した問題。丁寧にきちんと書き出す。最近の開成、桜蔭などでは注意。

[3]までが優しく、平均点予想は90~92点。

 

・社会 安部先生

地理:北海道、本州、九州、四国の面積比をおさえる。
   ひらがなが付いている市町村。面白い問題。良い点、悪い点を確認する。

歴史:五榜の掲示、五箇条の御誓文を間違わないこと。基本。

公民:参院選。裁判員制度。国民投票の手順。日本国憲法の天皇に関する条文。改めて確認しておくこと。全体的に難度の高い問題。

細かい知識が必要な問題、平均点予想は50台前半。

 

・国語 春野先生

全体的に難しかった。記述の採点次第で平均点はかわる。
漢字:難度が高い。担う、担ぐ、両方読めて書けるようにしておく。

読解。言語論。抽象的にまとめている場所に印をつける。定義文を押さえる。

抜き出し問題は見当をつけて探すこと。今回の問題は時間勝負。

記述:まず「言葉が安っぽい理由」について書かれている本文に印をつける。

正誤問題。本文が読めていれば答えが出せる。情報整理能力をつける。

物語文。さほど難しくない。場面分け問題。簡単だが最後にあり、時間がなくここまで行きつかない人もいたのでは。記述は問4は部分点はもらいやすい問題。問10は完答できる人はできるが、手も足もでない(=部分点が取りにくい)人もいるだろうという問題。

 

この時期に自信をなくさせていいことはない、多少採点甘めでは?

平均点予想は75点。

 

 4科目合計 予想平均点270-280点。


「参考になったよ」という方は応援クリックお願いします^ ^
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村