中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

受験直前の冬期講習に行かなかった話。塾に何と言ったか?その後の塾との関係

f:id:jukenlab:20191229083658p:plain

6年の冬期講習といえば最後の追い込みですが、ウチは行かずに家で勉強してました。その理由とか塾との関係なんかについてはお話できればと思います。

あんまりまとまってはないですが、ではどうぞ。

 

(1)何故、行かなかったのか?
・6年の後半は勉強はNNにシフトしていたので、校舎授業自体が負担になり優先度が下がっていた。
・もともと塾頼みではなく、家での勉強を中心にして成績を出していた。6年の前半は塾と子供に任せる部分を増やしたが、成績は振るわなかった。
・6年の冬はみんな同じカリキュラムではなく、個人の苦手や志望校対策など、その子にあった内容の勉強をするべきと考えていた。
 →それでも志望校に対してもう少し成績に余裕があれば行かせてたと思う、多分。
・これ以上復習しなければいけない教材が増えると大変。。。
・冬期講習は行かないが1月の授業は行く予定。
・親、子供ともに冬期講習に行かないことに合意していた。


(2)塾にはなんといったか?
・10月ぐらいの面談のときに、「時間的にも成績的に、積み残している内容と復習に当てたいので、冬期講習を受けていることはできない」という話を私がしました。
併願校対策もやるという話をしました。元々親が勉強を見ているという話はしていたので、特に何か?という話にはなりませんでした。

・今までも季節講習は行かないことが多かったし、所属校で成績が上位だったというのも塾にイニシアティブを取られなかった理由の一つだと思います。
・面談時に「算数だけでもどうですか?」と食い下がられました。その場では即答しませんでしたが、行くつもりはなかったですね。
・塾に反発?されたら塾を辞めるのもやむを得ないと考えており、事前に家族で話し合っていました。

5年の冬期講習、6年に上がる前の春期講習も受けていませんが、そのときは帰省と言いました。実際に帰省していますし。
ダイレクトに理由を言うのがいいのかわかりませんが、ウソは言わないほうがいいと思います。ウソは隠すのが面倒なので。

 

(3)勉強は所属校+家庭学習→NN+家庭学習にシフト
冬期講習は受けていませんが、NN正月特訓は受けてます。
冬期講習は12月26日~29日、1月4日~7日で合計で8日。12月30~1月3日はNN正月特訓を受けてました。
家で引きこもって長期間、勉強し続けるというのはそれはそれで大変です。
冬期講習の前半4日、後半4日というのは家でやるのにちょうどよい長さだった。

 

(4)冬期講習のかわりにやったこと
・春から受けているNN模試、NN授業の復習、課題のチェック。
・併願校の5年分の過去問とその復習をできた。丸一日過去問に使えると、開始時刻を実際の時間に合わせることもできます。
 上記2つは受験に直結するものなので、内容の濃い勉強をすることができた。

 

(5)所属校との関係はどうなった?
・表面上、変化はなし、嫌がらせや嫌味を言われるとかなかったですね。
 冬休みが終わった3学期も普通に塾に行きましたし。塾の同じクラスの仲間によると、冬期講習の最初には塾生の中で、何で来てないんだろう?という話はでていたようです。
・冬期講習を受講しないのはそれ以降塾には頼りにくくはなるかもという覚悟はしていました。NNの先生に相談すればいいかと考えていたので不安とかはなかったのですが。

 

(6)さいごに、ポイントなど
・冬期講習に行かない場合は、必ずそれ以上の内容がある勉強を子供にさせること
・塾頼みにならないこと、塾にイニシアティブを取られないこと
・塾にはウソをつかないこと
・冬以降、どういうチームで受験に立ち向かうのか考えておくこと。ウチの場合は家+NNで行くことにし、所属校はサブという位置づけ。

ウチは行かなかったけど、人に相談されたら行ってもいいんじゃないと言うと思います。家で勉強させるのもなかなか大変だと思うので。みなさんにオススメするとかいう方法ではないですが、こういう人もいる程度に考えてもらえればと思います。

 

 「参考になったよ」という方はポチっととお願いします^ ^
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村