中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】いつでもSNS掲示板で大荒れ、難関中学の定義は【永遠の課題】

いつでも揉めるけど、難関中学の定義は?
 
いつでも揉めるんですが難関中学の定義ってどこでしょう。
少し調べてみました。
 
目次
①超難関中学として御三家と言われるが。
②この手の問題は正解はない、だから揉める。
③早稲アカは難関中学33校を定義している。
---
 
①超難関中学として御三家と言われるが。
昔から超難関中学として、御三家と言われ、男女合わせて6校が頂点みたいな言い方をされます。
今でも御三家ということばは健在で、塾の合格実績でも、御三家〇人、などよく見ます。
男子御三家 開成、麻布、武蔵
女子御三家 桜陰、女子学院、雙葉
難関というなら筑駒のほうが難関だし、共学の慶応中等部だって難関。共学の難関というと慶応、渋幕、渋々あたりでしょうか。
難易度としては、武蔵、雙葉は3番目とも言い切れないように思います。
また新御三家
男子御三家 駒東、海城、巣鴨?
女子御三家 豊島岡、鴎友、吉祥女子
のようなこともよく聞きますが、御三家に比べると言葉としての知名度は落ちるように思います。
 
②この手の問題は正解はない、だから揉める。
 偏差値で区切って難関校とすればいいと思いますが、偏差値って結構年ごとに上下します。
 難関校、上位校、一流校、とかちゃんとした定義があるわけではないので個人の考え方次第ですね。
 受験日を複数設けたり、午後受験を行うと偏差値が上がる、定員の何倍も合格者を出すので、それで難関校になるのかとか。
 新興校はダメだとか、学校ごとの好ききらいもあり掲示板とかSNSとかだと揉めてしまいます。
正解がないからだと思います。違和感がある場合もありまうが、決めたら決めたで、また揉めるだろうと思います。
 
③早稲アカは難関中学33校を定義している。
 早稲アカは合格実績の情報として難関中学を定義しており、その人数や推移を発表してます。
以下がその33校です。
男子校13校 開成、麻布、武蔵、筑駒、早稲田、早大学院、慶応普通部、駒場東邦、立教新座、聖光、栄光、灘、ラ・サール
女子高5校 桜陰、女子学院、雙葉、豊島岡、明の星
共学15校 慶応中等部、慶応湘南藤沢、早稲田実業、小石川、明大明治、渋幕、渋渋、市川、東邦大東邦、筑波大附属、学大附属(世田谷、竹早、小金井、国際)、お茶の水女子
 
どうでしょう、妥当でしょうか?違和感ももしかしたらあるかもしれません。概ね妥当だとは思いますが、
海城、浅野は入らないのですね、共学では明明入れるなら青山とか入れていいようにも思いますが。女子でいえばフエリス
洗足あたりを入れないのは異論が出てきそうです。新興の広尾あたりは入ってないですが。なんとなくですが、当然、早稲アカ得意の学校のほうがリストに入りやすいように思います。
 
どんな定義にしても全員が納得するもんでもないでしょうから、そうなんだ~、ぐらいに思っていればいいと思います。