引退された島田紳助さんが行列ができる~で話していたこと
島田さん自身は小さいころから勉強せずに、親から勉強しろ勉強しろといつも言われていて勉強に意味がないと考えていた島田さんは『勉強して何になんねん!』といつも言い返してきたと。
島田さんの娘が高2の夏、娘が勉強ばかりしているのを見て
子供のころから勉強に意味がないと考えていた島田さんは
『勉強ばっかりして何になんねん』と娘に聞いたそうです。
そしたら娘が『え、なんだろうな?そうだ、
人生の選択肢が増えねん。』と
島田さんはそうだと気が付き、子供のころなんで気が付かなかっただろう、と涙を流して感動したそうです。
また、画面越しの中高生に『勉強せいよ、選択肢が増えんねん』といってました。
またこう続けます。
『小遣い1万円持っているやつと1000円しかもっていないやつの差と同じ。
1万円もっていたらなんでも買える、けど300円のものかってもいい。
でも1000円しかもってないやつは2000円のものは買えない。
だから勉強せなアカン』と。
実際文字だとなかなか伝わらないので。。。
なるほどなと思う話、確かに選択肢が増えます。
そういえば、テレビで活躍する芸人さん、タレントさん、俳優、女優さん、スポーツ選手でも高学歴な人が増えたと思いませんか?
高学歴なことにより、意外性が出たり、番組出演に幅ができたりプラスに働いていることが多い気がします。勉強して選択肢が増えた上で今の職業を選んでいるのだと思います。
先日俳優の田中圭さんがクイズ番組に出ていました。田中さんは渋谷教育学園幕張、そう渋幕の卒業生で番組内でも超進学校出身となっていました。
子供の頃はめちゃくちゃ勉強してたと番組内でも言ってましたね。
田中圭「小学校の頃めちゃくちゃ勉強してた」小学生の問題に挑戦し1000万円獲得を目指す!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00200597-the_tv-ent
話は戻りますが、勉強する意味というとなんだか哲学的ですが、
勉強する意味をきちんと教えられる、というより伝えられる親になりたいものです。