中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】入試が1回のみの学校、そのこだわりの理由は??

f:id:jukenlab:20210611021112p:plain

今、私立中学は複数日複数回受験できるところがほとんどです。

そんな中、御三家を中心として入試が1回のみという学校もあったりします。今回は入試の回数が1回だけの学校に注目します。

入試が1回のみの学校

大昔の昭和の時代は多くの学校が入試は1回のみでしたが、今は複数の入試を行う学校がほとんどです。例えば、広尾学園や三田国際などの新興校は午後受験も合わせて4回ぐらい受験可能です。定員を細かく分け午後受験も行うと受験者数も多くなりますし、難易度も上がる傾向があります。

入試が1回のみの学校は21校

 そんななか帰国生入試などを除いて通常1回しか受験できない首都圏の私立中学を調べましたが21校ありました。(他にあれば教えてください)

ちなみに、首都圏に290ぐらい私立中学があるのでた全体の8%ほどということになります。国立公立だと逆に1回受験の学校が基本です。

男子校:開成、麻布、武蔵、慶應普通部、駒場東邦、早大学院、浅野、栄光、
女子校:桜蔭、女子学院、雙葉、フェリス、白百合、立教女学院、横浜雙葉
共学校:早実、早稲田本庄、慶應中等部、慶應藤沢、青山学院、創価

早稲田本庄は新幹線通学が多く、首都圏中学かどうかは微妙ですが入れています。

早稲田本庄は埼玉にあっても入試日が1月ではなく2月1日だけなんですね。

ではこれらの21校が1回しか入試をやらなくて良い理由を考えます。

注)入試の回数をどうカウントするかによりますが、例えば2月1日の午前に帰国性入試と一般入試が行われ片方しか出願できない場合はこのブログでは1回とカウントしています。受験生が出願できる入試日程が1つだけなので。四谷大塚資料では帰国性入試と一般入試を分けて2回とカウントしているようでした。

1回だけで十分受験生が集まる

全体的にいえることですが、人気校が多く1回で十分と考えていそうです。

男女の御三家+早稲田系・慶應系の6校。他も人気校中心です。

もともと複数回入試は受験機会を増やし受験生を増やすのが目的で導入されているところが多いので、1回で受験生が集まれば問題はないということだと思います。

キリスト教系学校の割合が高い

男子校:栄光、

女子校:女子学院、雙葉、フェリス、白百合、立教女学院、横浜雙葉

共学校:青山学院

他にも創価も創価学会が母体となっている宗教とのつながりが深い学校です。

キリスト教系の学校は全体的に入試日が少な目かもしれないです。

サンデーショックとのかかわり

キリスト教系の学校が多いのはサンデーショックが影響しているかもしれません。

入試日を2回とか、2日にするとそれだけサンデーショックに当たる可能性が高くなりますので。キリスト教系の学校でもサンデーショックで入試日がずれる学校、ずれない学校があります。上の21校でずれるのは、女子学院、立教女学院、横浜雙葉、フェリス、青山学院の5校。キリスト教系でも雙葉、白百合、栄光は日程が過去ずれていないようです。

1回の入試日が2月1日以外の学校

浅野(2月3日)、栄光(2月2日)、白百合(2月2日)、慶應中等部(2月3日)、慶應藤沢(2月2日)、青山学院(2月2日)の6校のみです。

浅野、慶應中等部は2月3日の入試日のみです。入試の前倒しが進み2月2日までに生徒を確保しようとしている学校が多い中、3日だけが入試というのは特徴的です。

慶應中等部は他の慶應系と入試日が重ならず併願可能になっています。

浅野は栄光・聖光など神奈川の人気校の入試日が影響しているのでしょうか?

慶應系は人気校であり強気の1回

慶應系はいずれも1回の入試だけです。早稲田系も早稲田中学を除いて早大学院、早実、早稲田本庄は1回だけ。これらの学校は「本当に志望する人」に来て欲しいと考えているといえそうです。

慶應は慶應中等部、慶應藤沢は2次試験が別日で面接と体育実技等が行われるので、複数回の入試を行うと学校の負担が大きくなるのが理由だと思います。

ここ数年で複数回に移行したところもある

桐朋、香蘭女学校、暁星などは比較的最近に入試回数を1回→2回と入試回数を増やした学校です。やはり1回の入試だけで受験生を集めるのは大変なのかもしれないです。入試回数を増やした結果、それまでより多くの受験生が集まるようになっています。

意外に多くない1回入試

男女御三家、早慶付属などの人気校が1回入試なので1回入試の学校が多いのかと思っていたら全体の8%とごく一部で、ほとんどの学校が複数回入試が行われていることがわかりました。また1回入試での選抜は、学校側の本当に来たいと思う人に受験してほしいというあらわれでもあり、第1志望入学者が多い傾向があります。

四谷大塚の資料では…

2021年に四谷大塚から配布された資料では、試験回数区分 1回 16校(5.5%)、2回 34校(11.7%)、3回 47校(16.2%)、4回以上 194校(66.7%)と大半が4回以上の入試回数があります。(回数が1回の学校の数の違いは上に書いた帰国生入試のカウント方法の違いだと認識しています。)

f:id:jukenlab:20210611021556p:plain

 

 参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村