中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

中学受験終了後に気を付けること【合格と不合格のそれぞれ/スマホ問題】

f:id:jukenlab:20210217211329p:plain

先日『中学受験終了後、入学式前にやること・やるべきこと・やってもいいこと 

という記事をかきましたが、その続編になります。受験後、注意することとか、入学式までのもろもろについてです。

前回は 以下のような話でした。

・小学校への報告・塾への報告・親類への報告
・入学手続き・制服採寸・招集日
・塾の受験後おつかれさま会
・塾の中学先取り講座
・中学で使うテキストを確認すること
・自主的な学習への誘導
・子どもにスマホを買うとして…

では、今回はその続編です。

学校の委員会・クラス運営には積極的な参加を…

2022年はコロナの影響で1月全休という人も多いのではないでしょうか?

休んだ方は特にですが、学校の活動に積極的に参加させたほうがいいと思います。学校の先生に進学先の報告をするときに、「ウチの子供には積極的にクラスのことをやらせてください」とお願いしてもいいと思います。
 1月に学校を休んだことで、多少なりともクラス運営に支障があったり、お子さんがやるべきことを他の子がかわりにやったということもあったかと思います。

 

上位校・第一希望校に合格したら

 同じ学年や下の学年の知らない保護者から話しかけられる機会が増えるかもしれないです。「お子さん、〇〇中学に合格したんですって??」

 結果が悪かった人には話しかけにくいですが、良かった人には話しかけやすいというのもあります。上位校なら興味津々で話しかけてくるかもしれないです。

 誰がどの学校に進学するかはこの時期の鉄板の話題です。どこの小学校でも積極的に調査している?受験組の親もいます。

親としては苦労の末、上位校に合格したのなら少し誇らしげに思うとは思いますが、絶対に「謙虚に腰を低く」応対しましょう。

合格だった子の親、不合格だった子の親

この時期の話題というか質問として、合格した子の親が、『同じ志望校に不合格だった子の親にどう話かけていい?』といったものありますが、合格した子の親が、不合格だった子の親にかける言葉は基本的に「ない」と思ってます。挨拶程度にして、受験のこと、進学先のことを話しかけてはいけません。

相手のことを気遣って話をしても、そのようには相手は受け取れません。

例えばあなたが以下のようなことを言ったとします。

「ウチはたまたま受かっただけ」「受かったけど学校でついていけるかどうか…」「大学受験ではどうなるかわからない」「〇〇さんの子も新しい学校でいい出会いがあると思う」…、何を言っても無駄です。

まずしかけようという姿勢が間違っています。

いや、話しかけたい気持ちは私も理解しているつもりです。「違う結果は出たけれど、一緒に頑張った友達であり…」ですよね、お互い労をねぎらうことができれば良いのかもしれないですが、それは難しいかなと思うのです。

話しかけない、話すことになったら受験の話題はこちらからはしない、というのがいいと思います。受験の話になったら「いろいろお疲れさまでした」ぐらいでいいです。

どんな言い方をしても、「上から」の話し方になったり、相手に不愉快な思いをさせてしまうリスクが高すぎです。

そして時間が経てばいつか普通に話せるようになるかもしれませんし、ならないかもしれません。

申し訳ないという気持ちがあるのだと思いまうが、そう思うなら、合格できなかった人が大勢いる、その学校での生活を全力で充実させていくべきだと思います。

 

不合格を引きずるのは親

不合格を引きずるのは子供ではなく親です。

子どもは4月になれば環境が変わる、新しい出会いもあります。

不合格もなかったかのように喜々として学校に行きます。

同じような残念組もいっぱいいるし、新しい出会い、環境が生まれます。

親は基本的に新しい環境になるわけではありません。

引きずる原因の一つはこれだと思います。

逆にいうと引きずりそうだと感じたら何でもいいので、

新しいことを始めるといいと思います。

子どものスマホの話

中学受験後、考えることの一つに『子供のスマホ問題』があります。

概して子どもはゲーム、SNS、youtubeは無限にやってしまいます。

ウチの場合

・見られて困る使い方はしない、ロック禁止。
・使用時間とアプリの制限→これは自主管理ではなく使用制限アプリを導入すること。
・SNSなどを含むスマホを使うルールを決め、守れない場合は、スマホ禁止。

とか、結構細かく最初に決めました。

親ごとに考えも違うと思いますが、なかなか難しい。

ウチの場合はルールを決めてもなかなか守れないときもあり、スマホをよく取り上げられています。

そういえば2月終盤ぐらいから、「〇〇中新入生のLINEグループ」が出来はじめます。

塾友などから一気にふえていき、入学式前には新入生のかなりの人数が入る大きなグループになることもあります。

別に入らなくても直接的に困ることはないですが、親の感覚よりも進んでいると思ったほうがいいと思います。

 

 

 

中学受験終了後、入学式前にやること・やるべきこと・やってもいいこと 

合格後の塾へのお礼どうするか問題【家庭教師や個別は?】

大手塾別の合格人数調べてみた!【サピックス/早稲アカ/日能研】

2022年中学入試の国語出典一覧作ってみた。55校掲載【中学受験】

私立中はじめての英語、テキストはどのぐらいの難易度か?