私の娘は元中学受験生で、現在、私立中学生です。
そんな娘に実は年末に
「中学受験生と保護者向けのアドバイス的な文章書いてくんない?」
と頼んでいました。
どうなるかな?と思っていたのですが、なんと!さきほど原稿というか
文章をもらいました。
明日から埼玉入試でちょうど良いタイミングなので掲載します。
年末とかに書いたようで、年賀状の話題とかもはいっていますが、
もらったそのままをコピペします。
(こうしたら?とかここはあーだこーだ、言うのはよくないかもと思ったので)
自分の娘の文章を載せるのは照れくさいですが、
自分の文よりは良いかと…
では。
===以下、娘の文章===
こんにちは。昔中学受験を経験した娘です。今回は、実際に中学受験をした時に受験会場で思ったことや終わってから感じたことなどを中心に書いていこうと思います。これはあくまでも私の個人的な見解ですので、偏った見方になっているかもしれません。ご了承ください。
〈保護者向け〉
1月に入ったら、よっぽどのことがない限り「勉強しなさい!」と言わないようにしましょう。1月は「勉強」というよりも「過去問」。子供もわかっているはずですし。
遊びの時間の配分も悩みますが、テレビを見るのはご飯中だけ+あらかじめ録画しておいてCMを飛ばしながらや1.5倍速再生で見るなど、見る時間を減らす工夫を。競技クイズのテレビ番組(潜在能力テスト、東大王、ミラクル9など。特に前の2つはお勧めです)は、入試に必要な伝統工芸品や名産品も学べるので受験前に見るのにいいと思います。クイズプレーヤーだから必ずしも成績優秀者という訳ではないですが、クイズ番組で得た知識のおかげで答えられる問題は結構あります(特に社会)。
ゲームに関しては、私は持っていないのでよくわかりませんが、出来るだけやらないように親が管理していた人が多かった印象です。
子供にサプライズとして、キットカットなどの裏に合格祈願メッセージが書いてあるお菓子の類を送るとかも喜ばれます。ちなみに、私の両親はわざわざお菓子の裏にメッセージを書き、NNから帰った私が郵便受けを確認したら入っているように計算してポストに投函してくれまし。しかし、なぜかその日は私が別の荷物を持っており、郵便物を回収した父が「これ届いているけど」と言って手渡しされました(笑)。あの時の母の驚いた顔は今でも覚えています。
余談ですが、毎年年賀状を書いている家なら、仲の良い人に書くのはありだと思います。良い気分転換になります。
でも宛名書きが結構時間掛かるので、冬季講習の時に手渡しで渡すなどすると反応も見れるので尚〇。
〈受験生向け〉
「試験会場に時計はあっても、タイマーは無い」ということを覚えていて欲しいです。「何分間」と考えるよりも「何分まで」と考える方が焦りも少なくなるので。
そして、毎回のルーティンがあるなら出来るだけそれを守りましょう。でも試験が始まってから気づくと焦ってしまうので、試験が始まったら考えない。
私は試験前に必ずシャー芯を確認しました。
あと、時計は筆箱の中に入れておく方が忘れる確率は減ると思います。筆箱は絶対に朝確認するはずですし。
万が一筆箱を忘れたら、同じ学校を受験している友達に借りましょう。
どうしてもいなかったら、隣の人とか。よっぽど意地悪な人で無ければ貸してくれると思います。実際、私もNNオープンの時に隣の人に消しゴム借りました(その後友達になり、今隣のクラスです)。 どうしてもだったら見捨てられるの覚悟で試験監督に相談ですかね…。
よくある「本番の見直しってどの問題からやる?」問題ですが、私は国語はラスト2分になったら漢字の見直しだけに集中しました。
ギリギリまで記述など書いてしまうと、「書き終わらなかった…」と悲しいことになり、次の教科まで引きずってしまうので。同様に、算数は計算問題だけ、理科と社会は漢字の見直しだけをしました。これは、今の定期試験でも使っています。
これは精神的な問題かもしれないですが、
全く季節講習に行かなかった私を「大丈夫なの? 落ちても知らないよ?」と言っていた塾のクラスメートたちは、全員第1志望不合格でした。「皆で受かれば皆ハッピー」を心がけて。誰かの不合格を願うより、自分の合格を信じましょう。Hay!Say!JUMPの山田涼介くんも「1%の可能性を100%信じて欲しい」と言っています。自分を一番信じれられるのは自分、自分を一番励ませるのも自分です。頑張ってください! 微力ながら応援しています。
必要なのは合格するという気持ち!応援クリックをお願いします^ ^
中学受験直前リンク
中学受験前・冬休み明けの3学期始業式は重要な日【1月の情報戦】
受験生が親からかけてほしい言葉、言われたらイヤな言葉TOP3
中学受験の直前期1月に学校を休むか問題を徹底解説【2022年withコロナ2年目】
「中学受験の直前期1月に学校を休むか問題」休んだウチのリアル体験談
入試直前の1月に学校を休んで勉強するかの判断基準【2022コロナ受験】
【中学受験2022】日本一の受験者数『栄東中学校』詳しすぎる入試解説と対策