中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】塾に出向くときは「掲示物」を見る

f:id:jukenlab:20201022022333p:plain

一時期はコロナ影響で塾に出向くことはありませんでしたが、秋からは面談も塾でというところが多いようですね。で塾の面談の話にしようかなと思ったのですが…

今回は面談の話ではないです。面談の話は、以前書いた記事のリンクでごまかします。→ 【中学受験】塾の保護者面談、〇〇は必ずやること【成績・志望校】

今回はもっと地味な話、塾に出向いたときは、貼ってある掲示物を見てみようって話です。

塾には数多くの掲示物がある

塾に最初行くときは、身構えるというか、ちょっと緊張しますね。で、塾に行ったときに気が付くのが教室の壁やら受付の周りに数多くの掲示物があるということです。

掲示物の貼り方について説明する必要もないかもしれませんが、

・糊が残らないようにキレイに貼ってある

・古いポスターを張りっぱなしにしない

・保護者なり、生徒なり、ターゲットの人が見やすい位置に貼る

ことが重要です。このようなことを意識して貼っているかは、

塾の姿勢として大事なように思います。

次に、どのようなポスターが貼ってあるについて…

・講習の案内、新規塾生募集

 本部から送られてくる季節講習のポスターは新規塾生募集のポスターなど。基本的にどの校舎でも貼っており、校舎の裁量もなさそうです。

古いものが残っていなかったり、丁寧に貼られていれば問題ないと思います。

・成績優秀者や、生徒の成績の発表

これは校舎独自で準備しているところが多いはずです。

成績優秀者は単に生徒の成績を単に発表するだけでなく、ワンポイントで担当先生からのコメントがあったりすると、塾の雰囲気も伝わりやすいし、生徒のモチベーションアップにつながります。先生からのコメントで先生と生徒の関係性が伝わっってきます。

成績を載せるのは上位者~中位にして下位の人は掲示物には載せないという配慮も個人的にはあったほうがいいですね。

・合格者の短冊(『〇〇中学合格!〇〇くん』)みたいの

 一般的に一番目立つところか、見やすい場所に貼ってある学校は、塾側も目立たせたい成果となっていることが多いです。。。校舎として力を入れている学校だったりとか。あと合格者の併願パターンとかも意識して合格者の短冊を見ると参考になります。

校舎のどのクラスからどの学校に合格したかも塾の先生に聞けば教えてくれるので志望校の参考にしても良いと思います。あと小学校名が書いてあることが多いのでお子さまの小学校からどのような学校に合格しているかもわかります。

・生徒への注意喚起、授業態度などの注意点とか 

生活態度とか、授業を受けるときの心構え、注意喚起とかです。

これも生徒のために掲示であって、基本的には保護者のためのものではありません。

子供がそれを見て、行動に移せたり、モチベーションを維持できたりするのが理想です。注意喚起のための張り紙がいつの間にか単なる壁紙になっていることもありますね。

・塾のほかのチェック場所

・受付周りが整頓されているか?トイレが清潔か?

  →これは学習塾だけでなくオフィスに出向くときによくチェックされるポイントです。

・教室で前後の椅子の間隔とか。

 →駅近くの教室はどうしても教室を広めにとるために、廊下が狭くなったりしていますが、これ問題ありません。今はソーシャルディスタンスとして広くなっていると思いますが。

・ポイント

・良い掲示→成績を貼り出す場合でも、注意喚起でもそうですが、子供のモチベーションアップにつながる、見て楽しい掲示があると塾の雰囲気も伝わります。成績を貼り出す場合は下位者に対する配慮もあったほうがいいです。

・悪い掲示→ポスター、掲示物が古い、貼った後が汚い、営業ポスターが多く貼ってある。成績を貼り出したが、下位成績者への配慮がない。モチベーションがあがらない…

 

 

「参考になったよ」という方は応援クリックをしていただけると嬉しいです。

中学受験の情報はこちら

この時期よく聞く「過去問をひたすらやって合格した」という体験談 

プロテスタント系学校豆知識。「文化祭」という名前使いたがらない・発祥は築地・~学院が多い

過去問の取り組み方、人によって言うことが全く違う問題

併願校の選び方、基礎と実践 - 中学受験の下書き

「調べてみた」系の記事をもっと調べてみた - 中学受験の下書き

「麻布学校説明会動画」と「東大王」と「四谷資料集」

中学受験「調べてみた」系の記事が大集合 - 中学受験の下書き

『中学入試は算数で決まる』というのは本当か?調査した。 

合不合判定テスト、前日と当日にすべきこと - 中学受験の下書き

入学してみると模試で合格可能性80%だった人いない説の検証 

合格可能性80%なのに過去問で点が取れない

計算で時間を使わないための「暗記の算数」

『算数復習王にオレはなる!』カードでスキマ時間に復習