中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

鉄オタに有利すぎる入試問題3。観測力と推理力。鉄道を制するものは受験を制す!?【開成・早実】

f:id:jukenlab:20200513203349p:plain

 5月15日深夜にテレビ朝日で放送されるタモリ倶楽部で
「鉄道を制すものは受験を制す!?難関中学入試問題vsタモリ電車クラブ」
の放送あります。

tv asahi「鉄道を制する者は受験を制す!?難関中学入試問題vsタモリ電車クラブ」

 

 というわけで、先日から鉄道に関する中学入試問題を調べているのですが、これって無限に出てくるんですよね。数が多い。今回は近年でも有名な2問を紹介したいと思います。

 中学受験における鉄道問題は、産業と結びつけた地理の問題か、新幹線についての問題が多く、タモリ倶楽部で出る問題も新幹線や都市名と農産物や産業を結びつけた問題が出ると予想しています。今回ご紹介するのは、社会のテキストには一切載っていない、「駅名表示パネル」と「時刻表」に関するものです。鉄道が好きな先生が作問したのかもしれません。

正答するには、日頃の観察力、または推理力が勝負になりそうです。

中学入試問題は基本的に小学生の受験生は解けるが、大人は解けないというものが多いですが、今日の問題はこの逆で、小6には難問ですが、大人にはさほどでもないところが面白い!です。

2017年開成 社会「目黒駅の表示パネル」

f:id:jukenlab:20200513203944p:plain

設問①この図のなかには日本語、英語、中国語以外の文字による表示が1つありますが、その文字を使用する言語は何語か答えなさい。

設問②「目黒」の文字の横に「JY22」という表示が見られます。この表示のなかで「JY」が表しているものを具体的に答えなさい。

回答は後の方で解説します。

では、次の問題

2018年早実 社会「京急川崎駅の時刻表」

京急川崎駅の時刻表

設問 上の時刻表A~Dは京急川崎駅の時刻表で、平日の品川行、横浜行、休日の品川行、横浜行の4つの時刻表です。平日の品川行の時刻表はどれか?またその理由を書きなさい。

 

以下、解答編です。

解答「目黒駅の表示パネル」

①この図の中に日本語、英語、中国語以外の文字による表示が1つあります。
その文字が使用する言語は何か答えなさい。→答.韓国語

これは2016年から導入されていた首都圏の駅名表示方法です。出題時の時事問題といえます。ハングルというのは表記名で、日本語でいえばひらがな、カタカナのようなもので、ハングル語という表記は不正解だと思います。

設問②「目黒」の文字の横に「JY22」という表示が見られます。この表示のなかで「JY」が表しているものを具体的に答えなさい。→山手線

目黒でJYならばJR山手線ではないかと予想がつきます。ただしこれは大人だからできる推測で子供には若干難しいかもしれません。開成を受験する生徒なら正答率は高いでしょう。これは駅ナンバリングといわれるもので、英字部分が路線名、数字部分が0または1から始まる通し番号で駅を表します。例えばJR山手線の東京駅は「JY 01」、新宿駅は「JY 17」。JT東海道線の東京駅は「JT 01」大船駅は「JT 07」となっています。

 

解答「京急川崎駅の時刻表」

 設問 上の時刻表A~Dは京急川崎駅の時刻表で、平日の品川行、横浜行、休日の品川行、横浜行の4つの時刻表です。平日の品川行の時刻表はどれか?またその理由を書きなさい。→答.B 理由:通勤・通学客が利用する朝の列車本数がとくに多いから

大人なら見慣れている時刻表、ただ小学生は鉄オタでないと見慣れていない。さらにこの問題のスゴイところは社会の問題の大問1の問1、つまり社会の最初の設問がこの問題だということです。

 見慣れない問題でペースを乱された受験生は多かったでしょう。わからない、面倒だなと思ったら、順番にこだわらずまず一度、飛ばして次の問題に行くべきです。それができたかが運命の分かれ道です試験はわかる問題からやるというのが基本。早実は最初見慣れない問題がドーンと来ても、落ち着いて後回しにできる子どもを求めているといえます。時刻表を見慣れていないならば、この問題は捨て問として正解できなくてもかまいません。まず落ち着けるかを試す問題だと認識しましょう。

 鉄オタならば、都心に向かう路線は朝の本数が多い、休日は朝から晩まで本数が比較的一定などの時刻表のクセを熟知していますから、さほど難しい問題ではありません。鉄オタはこの問題で一気に勢いにのった可能性もあります。

 

上にも書きましたが、今回の2問は受験勉強ではなく、日頃の洞察力や推理力が試される問題です。大人は割と解けるが、子供には難しいというとても面白い問題でした。

 

お読みいただきありがとうございました。よろしければ、応援クリックをお願いします。

・ZOOMオンライン授業についてのリンク

【5/6更新版】中学受験塾Zoomオンライン授業対応状況(首都圏)

『学習塾へのオンライン授業に関するアンケート結果』を深掘り

『中学受験塾にも広がる映像・オンライン授業。「効果」に疑問視、返金求める声も』という記事