鬼滅の刃の22巻が発売されています。
受験ブログとして「なんとか鬼滅の刃の人気にのっかれないか?」
という記事です。
そもそも鬼滅の刃とは?
吾峠呼世晴による漫画。大正時代を舞台に主人公が鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚。
シリーズ累計発行部数は単行本22巻の発売時点で1億部を突破する。
炭治郎は1899年生まれ
「鬼滅の刃」を歴史の勉強に生かせないか考えたけど、難しい。面白く説明できる事もあるが、物語と大正時代がかみ合わない。
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年5月28日
炭治郎は1899年生まれ
・100歳姉妹の「金さん・銀さん」7歳年下
・炭治郎15歳で第一次世界大戦
同い年は川端康成と元総理・池田勇人、のらくろの田河水泡
余計な心配事
漫画「鬼滅の刃」に「冨岡」というキャラがいるので、 世界遺産の「富岡製糸場」を「『冨岡』製糸場」と 書き間違える受験生がでないかと余計な心配をしている。 「間違えるなら漫画の方を間違えてくれ」的な。
読書感想文にノベライズ版ありか?
夏の読書感想文に
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年8月13日
『鬼滅の刃』ノベライズ版
ありかなしか?
読書感想文に「鬼滅の刃」ノベライズ版、ありかなしかのアンケートにご協力ありがとうございました。
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年8月15日
あり45%、なし55%
実際にありか、なしかは正解はなく、
提出先や目的にもよっても変わってしまいますが
宿題の高評価を求めるなら「なし」
記述力錬成の意味なら「あり」
だと考えます。 https://t.co/NxK0YkwnWG
霹靂一閃
霹靂一閃とは、鬼滅の刃の登場人物の我妻善逸が唯一使える技。
霹靂→急に雷が鳴ること。 一閃→ぴかりと光こと。さっとひらめくこと。
ことわざ「青天の霹靂」
→まったく予期しなかった突然の出来事。急に受けた衝撃や打撃。快晴の空に不意に轟とどろいた雷の音という意味。)などの雷を意味している単語。
下は霹靂一閃の図
↓ ↓ ↓