昨日2/8あたりから、twitterで「#2022組さんへの遺言」というハッシュタグで2021年中学受験生の保護者が2022年組さんへためになる「遺言」をツイートをしています、中学受験と通じて得た、リアルな「金言」ばかりですので、ご紹介します。
#2022組さんへの遺言
2021年中学受験組の保護者による生の声
「遺言」というのは物々しい感じですが、「中学受験」を人生と例えるなら、まさに後世に残したい遺言と言えるでしょう。
実際には遺言というより「金言」だなぁと思います。
まさに「数年やり切った方」のリアルな声がそこにあると言えます。
普通の受験体験記とは一味違う
ブログや受験体験記とは違い、自由な主観全開、リアルな声です。
誰かが声を上げて、募集したものではなく、
#2022組さんへの遺言というハッシュタグを通じて、
自然と集まってくるツイートが集まってくることに
ツィッターの面白さを感じます。
分野も中学受験に関することなら、なんでもアリ
勉強方法、志望校の決め方、受験日に役立ったこと、気を付けたこと、スランプ脱出、学校説明会について、メンタル面、子どもとの付き合い方などさまざます。
こちらからtwitterの#2020組さんへの遺言に行けます。ここで取り上げられない素晴らしいものがたくさんあるので、ぜひtwitter上でも確認してほしいです。
#2022組さんへの遺言 hashtag on Twitter
実は 2つのハッシュタグがあるので注意
#2022組さんへの遺言
と
#2022年組さんへの遺言
の2つのハッシュタグがあるので注意です、両方おすすめ。
当時も気が付いていない人が多かったが実は#2022組さんへの遺言
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2021年12月23日
と#2022年組さんへの遺言
の2つが存在するんだよねぇ。両方おすすめ。
第2弾⇒
【中学受験】twitterの『#2022組さんへの遺言』が金言すぎると話題【その2】 - 中学受験の下書き
第3段
【遺言シリーズ第3弾】twitterの『#2022年組さんへの遺言』が金言すぎる件 - 中学受験の下書き
いいねが多かったものと、その他役に立ちそうなものに分けてご紹介します。
「いいね」が多い!
偏差値が高くない学校をたくさん見学しておく事をオススメします。うちの子には必要ないザマスと思っても見ておく事をオススメします。見てみると素晴らしい学校がたくさんある事に気付けます。偏差値○○以下の学校なんて…という古い価値観を手放しておく事をオススメします。#2022組さんへの遺言
— 🌸yamayuu🐙 (@yamayuu_yamayuu) 2021年2月7日
よそはよそ。うちはうち。#2022組さんへの遺言
— 正直つらいコダック(2022のすがた) (@psyduck2koduck) 2021年2月8日
超直前まで四科のまとめ、コアプラスなど基本的なインプット必須です。
— pesuke12 (@pesuke121) 2021年2月8日
過去問だけじゃダメ。
子どもは知識をすぐに忘れちゃうからずっとずっとインプットし続けるイメージでした。
12月に80%出ても1月やらなきなダメよ。
#2022組さんへの遺言
埼玉受験の際の宿泊、大宮のパレスホテルが便利でした。部屋のデスクが大きくて勉強しやすく、チェックアウトは最大18時まで延長出来たので、親の待機場所としても重宝しました。#2022組さんへの遺言
— ララ子 (@lalako3) 2021年2月8日
辛くなったら 仲良いフォロワーさんでもミュートする勇気を。
— 3292🌸2021 (@sumomosukekaku) 2021年2月9日
ストレスを溜め込まず
自分の機嫌は自分でとろう!#2022組さんへの遺言
サピックス梅コース男子には、ご飯をどんどん食べさせよう!
— Nyachi (@nyachi) 2021年2月9日
根拠はないのだけど、体がぐっと成長するに従い精神的にも成長して、後半学力が安定してきた感じがする。
うちはサピ行く前にもラーメンとかうどんとか食べてた。
#2022組さんへの遺言
主に中堅校の層の方へ。
— けい (@oims8csK9b5S6kq) 2021年2月9日
目標が高い方が伸びます。
午後校は上位層が合格をもぎ取っていきます。特に算数一科は「得意」くらいでは抑えにはなりません。
抑え校は3段階くらいは考えてください。通う目線で調べると偏差値だけでは見えてこない素敵な学校がたくさんありますよ😊
#2022組さんへの遺言
いろいろ役に立つ!
周りに中受仲間がいなくてもここで呟けば仲間や先輩に出会える
— 悩める栗🌸 (@CU83onVlnydWzF7) 2021年2月9日
大した事は呟けませんが、もっと早くこの世界を知っていたらと#2022組さんへの遺言
[中学受験は算数で決まる]は実感。でも女子校のせいか、超難問がいかに解けるかではなく、とれる問題をいかに落とさないか。授業では男子校の難問も解くけど、オーバースペックだったりする。志望校にそのレベルが必要か、先生に見極めてもらう。これ結構大事だった。#2022組さんへの遺言
— チョコ (@cotohachoco) 2021年2月9日
保護者は…無理しすぎない。沢山泣いても愚痴っても、最後は笑顔で前向きな気持ちを持つ事、かな。
— soseki (@natsume_ishi) 2021年2月9日
受験はしょせん通過地点、の割り切りを忘れない、とか。
子供の成長と志望校合格、どちらを優先するか考える、とか。
校舎の先生と良好な関係を保つ、とか笑#2022組さんへの遺言 #自分への遺言
#2022組さんへの遺言
— ニラコの伯母🌸 (@mina_mina_go) 2021年2月9日
夏期講習0日でした。
夏休みにサピ辞めました。
結構、勇気あるよね〜とか言われました。
大丈夫?とかも言われました。
不安もありはしました。
でも、続ける方が不安でした。
意外と、大丈夫です。
塾に行かなくても勉強するならば。
2020さんの遺言「一月でも伸びる」は本当。
— oshikin🍉中学受験2024 (@mmelon_jkn) 2021年2月9日
体力のないお子さん、一月は迷わず全休を!
体力気力が復活すると「理解しているけど間違えた」が減ります。
忙しい秋にあきらめずに水をやり続けると、一月に目が出ます🌱
#2022組さんへの遺言
【志望校】
— Elie-KN (@cerisierlion) 2021年2月9日
・志望順位を付けるとは思うけれど、どこに進学してもOK、どれも第1志望になるくらい子どもと話し合う。
・絶対に行きたい学校の少し上を目指す。結果、元々行きたかった辺りに落ち着く。(最難関はその上が無いので、無視してください。)#2022組さんへの遺言
塾はやりこんでも意味がないと言うが合格した子は大抵やりこんでる、それが過去問#2022組さんへの遺言
— papachan🐶2021年中学受験組🌸 (@papachandar) 2021年2月9日
【通塾】
— Elie-KN (@cerisierlion) 2021年2月9日
今、通っている塾に義理があっても、子どもが難色を示しても、成績が上がらなければ転塾や、教科のセレクト、苦手科目は個別やカテキョ利用を躊躇わない。
特に6年の夏休み以降、新出はなく入試問題や確認テストを解くだけなので我が家は理社を切りました。#2022組さんへの遺言
入試当日。ある学校は、検温の列が長くて、学校到着から玄関に入るまで15分かかりました。ある学校は、受験番号で正門と西門?と入り口が分かれていて、戸惑った上、学校の周りを半周しました。早めの到着が安心です。
— アズマイチゲ@2021組2024組 (@9372azuma) 2021年2月8日
#2022組さんへの遺言
#2022組さんへの遺言
— スラニコ∭中受の勉強を詰め込みにしない伴走メソッド (@surasura2525) 2021年2月9日
子供の成績は客観的にみること
これさえ間違えなければ…
ケアレスが無かったら…
という過度な期待は逆に子供を苦しめます
模試は結果が全て
出てきた数字が今の実力
人と比べず見栄をはらず
その数字と子供の特性で志望校を選び
受かった学校がその子にとって適正な学校です
#2022組さんへの遺言
— ぴよこ (@IXd6iwZxDftEsso) 2021年2月9日
①過去問は9月から取り組む
②有名中社会は配られた瞬間から週1校解く③6年10月までには課題を見つけ、塾の先生には「志望校に受かるためには、何を強化すべきか、何に気をつけて日々の勉強をするのか」聞く④遠慮しない(受かるために使えるものは全て使う)
声教の別冊解答用紙をなくしても、
— Clara🌘2021中高一貫物語はじまる (@claramama2021) 2021年2月9日
東京学参のHPからダウンロードできる。#2022組さんへの遺言
Twitterは諸刃の剣。すごく有益な情報を得られる反面、自分の子の成績とTwitter上に溢れる優秀なお子さんの成績と比べたりして落ち込むことも。自分にとってあまりよい影響を与えないとおもったら見ない。うちも頑張る!と発奮材料になる時は見る。そして親御さんはぜひ息抜きを #2022組さんへの遺言
— kate (@millym49312759) 2021年2月9日
1番迷ったのは最初に志望した学校に偏差値届いてないけど過去問とは相性よく受けるかどうか悩んだ点。
— tanuki (@tanuki99055380) 2021年2月9日
最終的には合否より娘の意思を尊重して後悔の無いように受けました。途中悩みましたが後悔はありません。
ブルースリーの"Don't think.Feel!"を送りたいと思います。
#2022組さんへの遺言
共学、別学
— pesuke12 (@pesuke121) 2021年2月8日
通えるギリギリの範囲
偏差値いろいろ
伝統校、新興校
附属校、進学校
とにかく幅広く見ておくこと!
我が子は受験した3校のうち2校は初めて訪問、1校は一度だけ見学で、ほんと焦ったから。
#2022組さんへの遺言
#2022組さんへの遺言
— Soraパパ@早慶2021中学受験 (@Sorapapa2021) 2021年2月9日
[午後受験までの過ごし方]
・午前は早めの受験番号をゲット
・早めに学校から出てくる
・ファミレスにダッシュ
・ファミレスで時間までのんびり
でした。
反省点としては、
午後は手堅い学校だからといって、気がゆるみ、
午前の感想をあーだこーだずっとやってしまったことでした
来年度はコロナの状況がどうなるかわかりませんが、受験を考えている学校はホームページをこまめにチェックしておいた方がいいです。説明会、タイムスケジュール、面接など、今年度は変更がたくさん起こりました。#2022組さんへの遺言
— Amatow🌸 (@amatow2021) 2021年2月8日
#2022組さんへの遺言
— ニラコの伯母🌸 (@mina_mina_go) 2021年2月9日
声教チャンネル、よかったです❤️
過去問の在庫状況からみる出願人気校みたいなのや、早くに試験が終わったところからの時事のまとめ…
なにより、圧がなくて受験系動画なのに癒されました☺️
#2022組さんへの遺言
— かめこ777🌸 (@aya_raijin) 2021年2月8日
学校を早めに幅広く見ておく事が大切です。
秋以降、受験校を絞り込んでいく時に偏差値や日程の関係で急に候補となった学校がいくつかありました。
慌てて説明会に申し込みましたが、予約が直ぐに満席になってしまい青ざめた記憶が…😨
男子校で中学受験では中堅レベルだけど高校受験では上位校で国公立大や難関大などの進学実績がある学校は結構多い
— 働く母とマイペースな2021中学受験生 (@hatarakuhahato) 2021年2月9日
高校で外部募集のある学校は高校入試の偏差値も確認すると意外とお得な学校があることがわかる#2022組さんへの遺言
模試の判定が常に80%以上でも、過去問で点が取れない学校あり。相性があるので、早目に見極めることが大事。うちは余裕と思っていた第四志望の学校が点を取れないことが一月に判明し、白目。反面、子の偏差値より上でも、相性のよいところは常に合格平均点超えることも。相性大事!#2022組さんへの遺言
— kate (@millym49312759) 2021年2月9日
偏差値60の壁は…
— えみ 2021*2024(旧おもち) (@2HneONJlgJwGOpD) 2021年2月9日
やっぱりある、と思う。
でも壁があると知りつつ目指すことは無意味ではなかった。
目指したからこそ見えた世界がありました。
だからこそ、色々な偏差値帯で行きたい学校を見つけたうえで、チャレンジさせてあげるのが親の役目だったのかなーと思います。#2022組さんへの遺言
我が家の基本サイクルです
— Soraパパ@早慶2021中学受験 (@Sorapapa2021) 2021年2月9日
・予習
・授業(夕食時に軽く振り返り)
・翌日に問題集(丸つけと直し)
・翌日に解き直し
・週テamにも解き直し
・週テ翌日にテスト直し
負債になると返せないのでキツかった...
どこまで
・予習できるか
・問題集をこなせるか
・潰せるか
が勝負でした#2022組さんへの遺言
午後入試
— ぱらむ🍭2021(まだ終わってません) (@sakurasaku__21) 2021年2月7日
本人的にはそこそこ手応えがあっても、上の層に合格をごっそり持っていかれる。中堅以下校の午後入試の厳しさを痛感しました。
算数1科目入試
国算なら、どちらかというと算数のほうが得意かな…程度で受験したのがそもそも間違いでした。算数ガチ勢の闘い。
午後入試と算数入試、要注意
ZOOM授業はありがたいが、合わない(集中できない)タイプもいます。日曜特訓が全てZOOMになり、事情を話して日曜だけ受講をやめました。
— Kaw (@yopiyopi368) 2021年2月8日
代わりに個別指導塾を紹介してもらい、苦手科目を底上げしました。#2022組さんへの遺言
#2022組さんへの遺言
— ニラコの伯母🌸 (@mina_mina_go) 2021年2月9日
6年生ですが、なかなか勉強がのらない時に、ダメ元でシール作戦決行しました。
ドラクエのさくら小僧シールを作り、各項目のマスを埋め尽くすと、🌸満開となるように😊
頑張ってシール貼ってました。
トイトレかよ😭
入試直前期の過ごし方。参考になった2017年12月号のさぴあの記事です。
— ming@2021中学受験 (@hellohe53461083) 2021年2月9日
#2022組さんへの遺言 https://t.co/ejsFNSjmTo
2教科受験は短時間で済むし、子どもの負担も少ないように見えるけど
— 働く母とマイペースな2021中学受験生 (@hatarakuhahato) 2021年2月9日
2教科が得意科目でなければ意外とリスク高い
ある学校で2教科受験にするか4教科にするかすごく迷って説明会の後で個別相談したら4教科で足を引っ張る科目がなければ、4教科で受けた方がいいと言われました#2022組さんへの遺言
行く行かない関係なく、通学圏内の学校は偏差関係なく全てチェックするべし!#2022組さんへの遺言
— 『にゃんこψ(`∇´)ψだよ』 (@asitamo_ganba) 2021年2月9日
サピックスしか知らないけど、6年後半は塾が頼りになる。困ったらとにかく相談。
— ちきーたばななん (@digibana) 2021年2月9日
不安で他の問題集とかに手を出すと回らなくなる。塾だけで完結させる。#2022組さんへの遺言
#2022組さんへの遺言
— ニラコの伯母🌸 (@mina_mina_go) 2021年2月9日
秋以降の週末は、模試や塾で説明会に行けない代わりに
だったら、模試の会場受験‼︎
これは、説明会よりも本人には🙆♀️
1校、合不合で受けた教室が本番の教室だったらしく、それだけで
「もらった!」と思ったそう。
#女子の中受#2022組さんへの遺言
— カルラんピ☃️ (@artistdate21) 2021年2月9日
生理は12月から止まって、受験終了後の週末に一気にやってきた。
毎日いつ来てもいいように必ず付けて準備させてた。
睡眠はきちんもとっていたのに、長らく悩まされてた肩こり同じ場所のニキビ口内炎も一気に解消。それだけ身体と心に負荷がかかってたんだよね。
勝負の夏!夏にぐっとのびる!と言われたまま秋になり、残り100日でやらなかった奴らも本気出します!と言われたまま冬になり、男の子は冬に延びる!と言われたまま受験が終わりました。そんなに簡単に伸びません。#2022組さんへの遺言
— らっこさん (@rararaccom) 2021年2月9日
想像よりも過酷な午後受験
— 中学受験日記 (@chugakujuken19) 2021年2月9日
うちの場合2/1は5:30起床、20時少し前の帰宅でした(4科目x 2校)。そして当日中に2校の結果発表
併願スケジュールによっては無理しない選択も#2022組さんへの遺言
うちの子の場合ですが
— むむた (@mumumumutatata) 2021年2月9日
うっかりミスがあまりにも多かったので
最近のうっかり、ミスしやすいところを
箇条書きで簡潔に書いて
門に入る前にそれだけを読ませました。これでうっかり大幅減しました。
#2022組さんへの遺言#ADHD
前受けはしておいて良かった
— 働く母とマイペースな2021中学受験生 (@hatarakuhahato) 2021年2月9日
・模試と違って一問の間違いが合否を左右
→息子の不合格の分析をすると社会で漢字間違い多発→対策して次に行けた
・問題持ち帰り可の学校だと入試問題を見直せる
→複数校分を見て時事問題の傾向が掴みやすく、都内受験の対策できた
などなど#2022組さんへの遺言
過去問は四谷大塚の過去問データベースにたくさんあって印刷できるからそのうち登録しておくといいよ。
— 塩パン🌸2021中学受験🐙 (@ngA0O3Sc8Nn6pbY) 2021年2月9日
いつから過去問やるかは塾によっても違うし、中には早くからがいいって人もいるけれど、一般的には夏休み明け。最初は悪くても気にしなくていいよ。#2022組さんへの遺言
1月の埼玉校の朝は寒かった! 都心とは空気が違うのかも!? 子どもの防寒対策には、帽子、手袋、靴底ホッカイロ、貼らないホッカイロ、UNIQLOのウルトラライトダウンが役立ちました。
— アズマイチゲ@2021組2024組 (@9372azuma) 2021年2月8日
#2022組さんへの遺言
栄東の待ち時間は東大宮のカラオケボックスで過ごしました。駅の逆サイドに何軒か。私が行ったのはソファ二脚の個室、持ち込み自由でフリータイム1000円。
— rr.. (@rrmahalo) 2021年2月9日
一人カラオケに抵抗さえなければ大宮まで出たり、カフェなどで時間潰すより気楽かも?#2022組さんへの遺言
冬期講習、直前特訓、出願で諭吉がビビるほど飛んで行くけど、本番期のホテルやタクシー、外食、ご褒美はケチってはいけない。
— Clara🌘2021中高一貫物語はじまる (@claramama2021) 2021年2月9日
安心安全精神的安定が最後一番重要。#2022組さんへの遺言
参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓