中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

サピックス新6年(現5年)3月組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向(2022/03/06実施)

f:id:jukenlab:20210307150242p:plain

3/5はサピックス新6年(現5年)3月組分けテストです。中学受験シーズンが終わり塾の新学年になって最初の組分けとなります。受験ドクターの速報解説もありますので、平均点・難易度予想、SNS動向などをまとめます。 

<2022/03/06 20:00>受験ドクターライブ解説に同期して更新終了

サピックス 新6年(現5年)3月組分けテスト

組分けテストとは

学年の最初なので組分けテストの説明をします。1年に3回、3月、7月、1月に実施されるテスト範囲のないテストです。クラスの昇降に制限がありません。一方マンスリーテストは年6回ありクラス昇降は2クラスまでです。範囲があるため組分けテストより点数が取りやすいと言われていますが1つ1つの問題の難易度はあまりかわらないようです。

自己採点アンケート

6年生3月組分けテスト自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ

2月マンスリーとの比較になりますのでご注意願います。

 

SNS反応

国語が難しかった模様、社会も難化。全体として前回の組分けより平均点は下がりそう?

 

受験ドクター速報解説

本日3/6 21時より、中学受験専門個別指導塾の中学受験ドクター の速報ライブ解説があります。速報ライブ解説に合わせてこのページも更新します。



国語 解説

新6年最初の組分け。

漢字:横着、に困ったのでは(最近の子供は使わない?)。破竹の勢い。無造作。なども簡単な漢字の組み合わせ。7割を目指す。間違いは3問まで。

論説:人工知能と人間がどう共存するか?接続詞、前後の関係から論理的に埋めていく。テストなどで復習する。

全体、この時期のテストとしては同じぐらい。

平均点予想:80~85点

 

理科

化学:溶解度、生物:動物の分類、物理:物体の転がりと移動、運動、地学:星と動き

計算問題で時間を取るものはなかった。会話形式で文章が長かった。難易度は標準だったが時間がなくなったかも。どこから解くかが大事だったか。

化学:実験器具。時事問題とともに実験の問題も出てくる。ろ紙。

生物:10種類を分けていく問題、慌てなけれれば解けたのでは。カモノハシ、卵を産む動物、オーストラリア。最後は間違いを消していく。

平均点予想:55~60点

 

社会 

晴れた日数で判別、難しかった。赤道がどのあたりを通っているかは頻出。アフリカでは東南アジアでは? 北緯40度はヨーロッパのどこを通るか。日本では?

火事の問題は面白い。正距方位図法。

キーワードなどは難しくない。正誤判定が少し難しかった、絞り切れなかった。

平均点予想:52-54点

 

 

算数 

得意な子供にとっては少し易しかった?組分けの割に優しい。ミスを出さずに解けたか。

[1](3)ベン図、(4)みたことがない問題こそ、手を動かす 

[3](2)二等辺三角形を探す(6)等積変形、間違った子は要復習

[4](1)典型題。(2)変な形と変な形の場合はどこかを巻き込んでまともな形で考える

[5]難しくなるのかと思ったらそうでもない。(2)まではためせば解ける(3)逆比

[6]複雑ではない。流水算の基本ができるか。

[7]仕事算。

難問はなかったが後はスピードとの闘い。自分の想定と難度が違ったときにどう対応するか?

 

平均点予想:85-90点

 

 

4科目合計 

平均点予想:275-285

 

中学受験コベツバ算数解説

テスト終了後更新します。

150点満点の難易度ごとの配点

A問題(基本レベル):110点

B問題(やや応用) : 40点

C問題(応用・発展):  0点