中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【12/7更新】第4回合格力判定サピックスオープン 受験ドクター 平均点・難易度予想・SNS動向

f:id:jukenlab:20200927210431p:plain

 

<2020/12/07>12:00 SNS反応などを更新。コベツバ更新済。

今日12/6は第4回合格力判定サピックスオープンでした。来春2021年受験組にとっては最後のサピックス合判となります。マンスリーの直後でしたが、受験された方本当にお疲れさまでしたでした。

今回も受験ドクターの速報ライブ解説がありますので全体のレビューを行います。

アンケート集計サイトのご紹介

下のサイトで自己採点アンケート(第3回合格力判定サピックスオープンとの比較)を実施中です。

実際の自己採点を集計しているので実像に近いです。平均点は受験ドクターよりこちらのほうが精度が高いといえます。

アンケートサイトでも平均で40点以上下がっています。

前回第3回合格力判定サピックスオープン平均点

4科 312.5点

ちなみに第2回の平均点は4科299.0点でした。

SNS反応

<2020/12/07 12:00>

SNS上でのコメントは、点数の伸び悩みが見て取れ、今回は平均点ダウンになりそうです。第3回の平均点が高かった(平均312点)こともあり、今回素点自体が下がった人が多い模様。第1回、第2回が300点前後の平均点でしたが、今回はこれを下回る可能性あり。科目別では特に算数、次に国語の配点が大きな科目で点が伸びなかった模様。国語の漢字は苦戦。四谷大塚の合不合は最終回では平均点が高くなるようにしているフシがありますが、サピックスはあまり関係ないというか、難易度はむしろあげてくるようです。

サピックスの「気を抜くな」というメッセージとのコメントも。

コベツバ算数解説では算数はいままでで一番難しかったというコメントもあり、算数平均点も下がりそう。

受験ドクター予想の社会70点の予想にはかなり疑問、アベ塾長の気の抜けた?予想の方がましでは? ドクター全体的に高め予想か。

アンケートサイトの平均点予想は260~270と前回より大幅に下がる予想。

 

 

受験ドクターの速報解説

本日21時より受験ドクターによる合不合判定テストの速報解説(ライブ配信)が予定されており、それに同期して更新予定です。→



国語の解説・平均点予想

最後のサピックスオープンお疲れさまでした。

難しかった。[3]、語句知識が難しかった、簡単な感じもなし。物語文は平均的。全体的には点数は低調か。

漢字:能書き、新進気鋭、散々…あたりは難しい。シンボル→象徴、スケール→量、デジタル、グローバルなどの言葉も覚えておくとよい。山笑う→春の季語。

論説文:本文も難しかったが設問も難しい。問7が文章が読めているかの試金石。

問1簡単、問3簡単、受験生ならできる必要あり。問4難、問5探しにくい、正答率は低い。問6抽象概念を具体例に落とし込む。問7読めているか読めてないか。問8アとウで迷う、記憶に頼らずに本文で確認する。問9間違い選択肢が割りやすい、消去法で。問10小学生には難。

物語:スイマー、合不合でも出ていた。最新刊は狙われやすい。仲間との齟齬と葛藤とテーマはわかりやすい。

視点人物:俺、張り付いたような笑顔、海人が信二と龍之介の気持ちの代弁者。海人は自分の気持ちを話している。それを意識して解答すればそれほど難しくはない。

問8は易。問9暗示象徴、失望と傷つき、落ち込みが表現されていれば良い。

この時期と考えても、点数は伸びない、語句、漢字が難しく値崩れを起こす。一方物語文は簡単なので7割を目指すこと。 

平均点予想: 75前後

 

理科の解説・平均点予想

理科、簡単だったのでは?生物・物理x2・地学x2・化学の大問6問。地学の2問が時事問題を混ぜているのが特徴。全体的には易しいが時事問題の完成度にもよる。

[1]生物・動物 小問集合、分類、割と取りやすい。

[2]物理・光 作図の問題。

[3]化学・化学変化 計算があるがそれほど難しくない、(6)反応前と後の質量が等しくなる。

[4]地学・気象 今年の夏の気象で時事問題的要素。(3)熱中症警戒アラート暑さ指数。今年導入。サピックスの重大ニュースにもあり。梅雨の大雨被害、時事問題。

[5]物理・力学 前半はキッチリ取りたい。ばねの問題は上位では出されやすい(S60)

[6]地学・地層 チバニアン、時事問題。半減期の考え方は抑えておく放射線が半分になる時間。

計算問題が少なく、割と簡単。ただ時事問題が出ており時事問題の対策次第。 

間違った問題は復習すること。

平均点予想: 60点台後半。

 

 社会の解説・平均点予想

森先生。地理・公民・歴史。比較的標準的な出題。

地理総合:交通と産業、都市と人口。貨物輸送 船が4割。人だと鉄道が3割以上。輸出の量だとかさばるものが上位だが、輸出額だとランクが変わる。日照時間のグラフ。

現代社会:2020年に起こったことから公民の基本知識を問う。コロナ、アメリカ大統領選など。

歴史:(7)全国2800万石、年貢の取り方の問題。(10)国体の変革→治安維持法。

難しい問題もあったが、全体的には標準的。

平均点予想: 70点

算数の解説・平均点予想

[1](5)後のことを考え、計算の工夫を。受験ドクターの速報ライブ解説に同期して更新します。

[2](2)平均の考え方、奇数個ならど真ん中、偶数個なら平均値を2つで挟む。(7)難しめ。

[3](1)答えが最初のアなので不安になる?(3)円の問題は円周上のまだ引かれていない点に線を引く→二等辺三角形が出てくる。中心からの補助線は大事。

[4]難易度は高いが、考え方の本質が押さえられればできる。相似比3:5→面積比9:25。

相似比2:3→面積比4:9

[7]イレギュラーがどこで発生するか調べること。

強みの単元で得点を取る。冷静に対応。ムキになって突っかかって行った人は本番前にいい経験ができたのでは?

平均点予想:85~88点。

直前期で、今までやってきたこと。曖昧なものを確かにしていくこと。

4科目平均点予想

平均点予想:290~299点  

[コメント]SNS反応より高いですね、理科と社会がそこまで点が伸びるか??

 

 

 

中学受験コベツバ算数解説

第4回合格力判定サピックスオープンの算数解説動画・難易度/思考力分析

「この一年で学校別オープンを除くと最も難易度の高いテストになりました。良質な難関校の入試相当」

A問題(基本レベル): 72点

B問題(やや応用) : 72点

C問題(応用・発展):  6点

 

参考になったよという方は応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
ブログ村ランキングへ