中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

サピックス 5年3月組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向・コベツバ解説

f:id:jukenlab:20210111211847p:plain

今日3月7日サピックス新5年3月組分けテストが行われました。受験ドクターの速報解説もありますので、平均点・難易度予想、SNS動向などをまとめます。 

 

このページは「サピックス新5組み分けテスト」に関するページです。6年の組分けについては こちら→サピックス 6年3月組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向

 

自己採点アンケート

こちらで行われています。

[SAPIX]新5年生3月組分けテスト自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ

こちらだと平均点予想が279点、受験ドクターより若干低めです。 

 

SNS動向

全体として1月より平均点はある程度下がりそうです。科目別では算数が難化か。情報があり次第、更新します。

 

受験ドクター速報解説

本日21時より速報解説が行われます。 速報解説に合わせてこのページも更新されます。

www.youtube.com



国語 解説

説明文は読みやすい、物語文が長さがあり問題量が多く時間が足りなかったかも。

漢字:難易度は高くない。天候の「候」→棒の位置、走馬灯に注意。

主語述語はしっかり取りたい。倒置。間違えた場合は復習を。

[3]説明文。オラウータンやチンパンジーの生態系を紹介しながら人間の生態を説明した文章。対比や具体例をつかめたか。大家族⇔核家族。

(5)記述、少し難しい。助け合うことでより多くの人が行きのびることができる。

[4]長さがある、時間がいっぱいいっぱいにある。選択肢問題の量も多い、本文に戻って確認する時間がなかったのでは。(11)記述、心情変化。最初の気持ち→蚕が小さかった、友情を疑った。変化した気持ち→どんなときも私のそばにいてくれたのはエミちゃんだった。自分にとってえみちゃんは親友だった。

 平均点予想:80点前後。

 

理科

大問4問構成+小問集合。計算らしい計算問題がない。計算問題が少ないと平均点が上がる傾向がある。

小問集合:グラフを読み取る問題、落ち着いて取り組めたかどうか。(2)(3)見慣れたグラフ。(4)難しくない一般的な知識。(5)ハザードマップ。防災意識の高まり。社会でも出る。押さえて欲しい問題。

地学:川のはたらき、地形。難しかったのは(7)地層の問題。小石は比較的速い流れのところに積もる。少し距離があると砂。河口が移動している。判断力が問われる問題。(8)(9)(10)砂防ダム。

化学:水溶液。(1)②ロートの足をビーカーにつける理由。濾液がはねない、スムーズに流れ、ろ過が早く終わる。

物理:磁石。1問3点で配点が大きくミスをするとマイナスが大きくなり差がでやすい。

生物:植物。名称だけでなく、イラストや写真から正しいものを選ばせる問題が増えているのでそのような勉強を。ウリハムシ、共生の関係をおさえる。

最近の入試傾向を押さえた問題。新5年生も入試に向けて意識をたかめてほしいという狙いか。

 平均点予想:60点は超えるのでは?

  

社会 

 地理が中心。都道府県、地図、グラフなど、知識のレベルは高くない。平均点としては高くなるのでは?

東日本大震災関連の問題。岩手県:南部鉄器。地図記号は6年までずっと出る問題。(7)再生可能エネルギー、水力は昔から。太陽光は2000年以降増えた。

冷害をもたらす風→やませ。四大工業地帯の出荷額→定番。小麦を多く輸入している国のランキングをアメリカ、カナダ、オーストラリア。中国は生産量は多いが中国国内での消費が大きく輸入はされない。

[3]細かな知識を問う問題があったので差がつくか?サロマ湖→ほたての養殖、田沢湖。福島盆地→郡山盆地。(4)富士山がまたがる2つの県を表から選ぶ。静岡、山梨(ブドウやモモ)。

鹿島臨海工業地域:掘り込み港

 平均点予想:55~60点

  

算数 

組分けテストは範囲がない。問題数が多く難易度が下がる。一つ一つの問題を的確に速く解けたかが大事。今回は難易度は高くないが、問題が多く計算量が多少ある。

[1](4)時間の計算。時間で筆算を作れる。

[2]一行問題。時間の単位が2つある場合は時間で揃えられるように。平均点→合計点を出す。(7)約数の問題。18の約数で7より大きな数。(8)植木算。

円。周りの長さか面積か、表面積か、体積か間違って解かないように。

[7]規則性と調べ上げ。この時点で時間があったかがカギ。

 

問題の一つ一つの難易度は高くないが頭に入っていないと遠回りな解き方になり、時間が足りなくなるのでは。

 平均点予想:90~95点

 

 

 

4科目合計 

平均点予想:285~295点

中学受験コベツバ算数解説

【速報】サピックス新5年生 3月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(3月7日実施)

『5年生の通常レベルよりやや難易度高めの印象ですが、前回1月のものよりは比較的解きやすいうえ、4年生の「応用問題に挑戦」などで扱っている論点が多く、論点ごとに丁寧に抑えて学習してきた人にとっては対応しやすかったのではないかと思います。尚、これも5年生の例年の特徴ですが、出題比率として技術系>>思考力系となっているのも例年通りだったと言えます。』

 

 

150点満点の難易度ごとの配点

A問題(基本レベル):89点

B問題(やや応用) :61点

C問題(応用・発展): ー点

 

 参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村