12/22はサピックス 5年11月マンスリー確認テストでした。受験された方、お疲れさまでした。受験ドクターが速報解説と平均点予想を行いますのでレビューします。
<2021/12/23 16:00>全体的に更新済。
サピックス 5年12月マンスリーテスト
5年としては最後のマンスリーテストとなります。年が変わると6年生の受験がありそれが終わると現5年生は新6年生としてのカリキュラムが始まります。塾自体が6年生中心に動く時期なので現5年生は比較的時間があります。苦手分野の補強を行っておくと、新6年のカリキュラムに入ったときにスムーズに入れると思います。
SNS動向
国語と理科が難しかったという声が多いようです。
全体に影響のある算数はかなり易し目、社会も解きやすい。算数が解きやすかったことで、4科目の平均点は11月の平均点(296点)と同じか若干上がると考える人が多いようです。
自己採点アンケート
5年生12月マンスリー確認テスト自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ
11月マンスリーとの比較になります。こちらは11月より上回っている人が多いように見えます。
受験ドクター速報ライブ解説
本日12月22日22時より、
の速報ライブ解説があります。
国語 解説
漢字:特に難しいのは担う、皮革、実績・成績⇒糸へんのセキ。全体で8問取れればOK。語彙問題:大人が使うことばで日常の小学生では使わない言葉⇒いわくありげ、いぶかしげ、こともあろうか…。
敬語:主語を確認する。参る、伺う⇒謙譲語。
物語文:いたましい、子供が亡くなる話。難しかったがのは背景がよくわからない。視点人物の家庭環境がはっきりかかれていない、心の中のつぶやきや会話から推しはからなければいけない。友達の死についてのとらえ方。
問1・問2割と難しい、記述もなかなか難し目。
不思議:答えがない不思議、答えが用意されない不思議。
全体的にやや難しい。
平均点予想:80~85点
理科 解説
力学中心、計算が多い。力学・てこ・滑車・熱量計算、気象。
[1]季節に関する問題。まがん、まがも⇒冬鳥。(3)分解者⇒みみず。(4)雲の形10種類に分類される。高い順にならべるのは難しい。高度いわしくも>ひつじぐみ>わたぐも。
[2]てこ。棒に重さがない場合、太さが一様で棒に重さがある場合⇒重心の位置に棒の重さのおもりをぶらさげて考える。基本的な作業をやること。(3)太さが一様でない⇒重心の位置を探すところから。パターンはある程度決まっているので復習をしっかりする。
[3]気象、今回唯一知識中心。多くの学校で出題が予想される。
高気圧、低気圧の言葉。空気を押す力。高気圧、雲ができにくく天気が良い。高気圧はでていく側、低気圧は入り込む。上昇気流ができやすい場所。陸地のほうが熱くなりやすい。フェーン現象の仕組み、西高東低はおさえる。
[4]滑車と輪軸、てこのつり合いとして考えることができる。滑車に重さがないので、比例、反比例、逆比を使うと説きやすい。ひもが緩んでる場合はゆるんでいる分ももちあげる必要がある。
[5]熱、熱は必ず温度が高いほうから低い方にうつる。熱がつたりやすさ⇒銅>アルミ>鉄、膨張しやすさ⇒アルミ>銅>鉄。カロリーの計算もやり方をおさえること。
全体を通して計算が多かった、手間取ると時間がかかり最後までいかない。一つ一つは基本が中心、しっかり復習しておくこと。
平均点予想:50~55点
社会 解説
江戸時代~明治の初め。入試においても出題頻度が高い。例年にくらべると若干解きやすい。しっかりテキストを反復した子には解きやすかったのでは?
[1]江戸時代:元禄文化と化政文化を区別しておくこと。作者の名前と作品名は資料集に戻って復習を。
[2]例年より解きやすい。関税自主権:関税の意味を把握できているか。
版籍奉還⇒漢字に注意。肖像画:板垣退助、福沢諭吉、伊藤博文。
比較的ひねった問題はなく解きやすい。
平均点予想:60~65点
算数 解説
易しかった。テキストからそのままという問題も多かったのでテキストをやり込んでいた子は解きやすかったのでは。
[1]0.56でくくる。(5)食塩水、面積図・天秤図
[2](1)中心から補助線を引いて二等辺を探す。(2)高さ一定を使う。(4)直角三角形の相似の典型題。
[3](1)消去残 (2)長椅子、イスが足りないではなく⇒人が余るということ。(3)取り違え算。
[4]割合で解くのか比で解くのか。分数の計算でミスするなら全体を〇とおく。
[5]倍数算、年齢算。変化をどう追うか。
最上位を目指すお子さんは満点を狙えた回、テキストをやり込んでいたら高得点が狙える。
平均点予想:90台半ば。
冬休みの間に復習しておくこと。
4科目合計平均点予想
平均点予想:289~299点
中学受験コベツバ算数解説
「レベルAが8割と易し目のセット。今回のレベルAは基礎トレレベルで扱っていくものがほとんどなのでいち早く使いこなせるようになる必要がある。」
150点満点の難易度ごとの配点
A問題(基本レベル):121点
B問題(やや応用) : 23点
C問題(応用・発展): 6点
「2022年中学入試用サピックス重大ニュース」と入試時事問題
【男子編】2月→11月で偏差値が上がった学校・下がった学校【中学受験】