中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

5年11月 第2回志望校診断サピックスオープン 受験ドクター 平均点・難易度予想、コベツバ解説

f:id:jukenlab:20201103212145p:plain

<2021/11/03 16:30>仮発行、22時より受験ドクター速報ライブ解説をアップデート予定。

本日、11月3日は5年生対象の第2回志望校診断サピックスオープンが行われました。試験を受けた方、お疲れさまでした。

今回も受験ドクターの速報ライブ解説がありますので全体のレビューを行います。

2021年5年11月志望校診断サピックスオープン

志望校診断サピックスオープンの位置づけ

サピックスの模試は微妙に名前が違っているので混乱しやすいです。

5年 8月・11月  志望校診断サピックスオープン←今回ここ
6年 4月・6月   志望校判定サピックスオープン
6年 9月~12月  合格力判定サピックスオープン
6年 9月~12月  学校別サピックスオープン

基本的に組分け・マンスリーテストより点数が取りにくい問題が多いようです。6年まで続くサピックスの総合テスト・オープンテストの序盤戦という位置づけです。AタイプかBタイプの問題でどちらが得意・苦手なのかを把握しておきましょう。

「志望校診断サピックスオープン」は、生徒一人ひとりの問題適性を診断するためのテストです。中学入試の問題は大きく分けてAタイプ(基礎力・問題処理能力重視)とBタイプ(思考力・記述力重視)の2つのタイプの問題に分けることができます。自分自身の問題への適性と現在の実力を知り、いち早く適切な志望校を定めて、受験に向けての本格的なスタートをきってもらうのが大きなねらいです。

志望校診断サピックスオープン

SNS動向

全体的にはマンスリーより難し目。科目別には社会はやや難、理科がやや易。

算数・国語もキモチ難し目といったところ。

 

アンケートサイトのご案内

[SAPIX]5年生第2回志望校診断サピックスオープン自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ

10月のマンスリーとの比較になります。

 

 

受験ドクターの速報解説

本日22時より受験ドクターによる速報解説(ライブ配信)があります。ライブ後アップデートいたします。

 


本日の司会は算数の吉岡先生。

国語の解説・平均点予想

春野先生。

漢字:特に難しいものはなかった。祝辞。辞典と事典、辞は言葉という意味がある。

測量、改める。最低7割は目指す。

A対B、二項対立。動物愛護、人間と動物の分離。筆者の主張は共生。

問題のレベルはそんなに難しくない。問1わかりやすい接続語。全問正解してください。問2知識問題。問3抜き出し問題。なぜか、理由の抜き出し。ため、に繋がるようにとあるので形を確認する。問4理由、満点をとるのは近内。問5内容を検討してから。傍線部の周辺なければ最後か冒頭。問6神格化、擬人化、抽象化、画一化の意味を考える。問7指示語の内容記述。問8記述、全体を踏まえて、要素の一つは前半からとってくる。問9脱文挿入問題。指示語、接続語、キーワード。

物語文:最近ついていない僕。問2本文に則して選ぶこと。問4類推問題、ふさわしい内容を考える。問7あきれる、ではない。問8大吉のおみくじは何をあらわしているか、瀬尾くんのやさしさ。問9もっと友達になりたいと思った理由。強さに気付き、友達になりたいと思った。

平均点予想:90点

理科の解説・平均点予想

亀井先生。一足早く受験問題を意識した内容になる。大きなポイント、テキストでやった内容ではなく身近なないよう、時事問題など。教科書で覚えるだけでなくいろんなものに目を向ける。

[1]生態系、環境問題。プランクトンの名前、ゾウリムシ、ミドリムシ。赤潮の原因。記述の問題。酸素が不足する理由。酸素を使う微生物が増えた。SDGs、持続可能な。環境問題で大事なところ。

[2]化学、重曹。身の回りのいろんなところにある。炭酸ガス。アンモニアと塩化水素、水槽置換法で集められない。上方置換法、下方置換法。最初の気体を集めない。食品を使った化学、麻布ででる。

[3]金属の熱伝導。身近な題材。加工しやすさでアルミを使う。ステイオンタブ。缶のタブ。熱の移動。暖房ー冷房。断熱圧縮、断熱膨張。エアコンは圧縮して温度を高めたり、膨張させて温度を低めたりする。

ボリュームが多かったが、基本が多かった。

平均点予想:50~55点

 

社会の解説・平均点予想

歴史の学習が続いている中、地理のみ。今回記述が多かった印象。最近入試問題で記述が増えている。

[1]地図、地理だが間接的に歴史。旧国名。世界遺産、時事問題。三内丸山遺跡、縄文遺跡群。戦国~江戸、四つ足の動物を食べるのを避けられていたため隠語的に植物の名前をつけた。ぼたん・イノシシ、さくら・馬、もみじ・鹿、歴史と関連付けて覚える。

[2]水をテーマにした問題。基礎。

2021年は東日本大震災から10年。

地理の問題が多かったが歴史に繋がる部分、時事問題につながる問題もあった。身近な問題に目を向ける。

 

平均点予想:45点前後

算数の解説・平均点予想

全体的に難しかったのでは。いかに要領よくAタイプを処理できたのか。今の実力を見るにはいい問題。

[2]3でも4でも割り切れる。12で割り切れる。(5)周回、何分ごとに出会うか。(6)難しかったか。簡単な作図をしてみる。

[3](1)問題ないのでは(2)3.14を複数回計算してないか。(4)半径のわからない円の問題。半径x半径の正方形を図示する。丸暗記するのではい。(5)難度が高い。

[4]水面の上昇率、グラフの意味。

--ここまでがAタイプ 16問

[5](2)はやり直したい。

[6]ここが難しかったと思うかも。

[7]会話形式、素数に関する設問。時間に余裕があった人は調べる作業ができた。

割合と比に関する問題がなかった。今の力を測るにはものたりない。現在の実力

 

平均点予想:65~70点

4科目の平均点予想

250~260点

 

 

中学受験コベツバ算数解説

第2回志望校診断サピックスオープン 動画解説・難易度分析(21年11月3日実施)│中学受験コベツバ

「全体感としては通常の組分けと難易度としては変わらず」

A問題(基本レベル):105点

B問題(やや応用) : 37点

C問題(応用・発展):  8点

 

「参考になったよ」という方は応援クリックお願いします^ ^


中学校受験ランキング

  

中学受験の情報はこちら