中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験2022】『受験当日の心得』やって良いこと悪いこと

f:id:jukenlab:20220112234236j:plain

首都圏の中学入試が開幕、受験当日の心得のようなものをささっと解説します。

中学受験『受験当日の心得』やって良いこと悪いこと

受験前日の心得はこちら


受験当日の心得

朝食は食べる

いつもと同じでいい。特別なことは不要。
 

毎朝続けている勉強

時間にもよるが、毎日続けている計算問題や1行問題など毎朝続けていたなら当日もやるといい。いつもの習慣を当日もやることは大事。
 

天気、交通情報の確認

悪天候、アクシデントが発生していないか。雪や雨の場合は雨具など対応グッズを忘れないこと。交通情報の遅れにも気をつけて。

 

持ち物確認

持ち物チェックリストはこちら↓

親子で行うと良い。後から忘れ物が見つかっても買うなり対応できることがほとんどだ。慌てないこと。受験票、お金、受験生があればなんとかなる。 
 

友達と一緒にいかない

友達との待ち合わせはしないほうがいい。友達の遅刻のリスクは自分ではコントロールできないからだ。待っているとイライラするし、いいことはない。逆に自分が相手に迷惑をかける可能性もある。
 

移動は疲れないこと重視

ラッシュは避ける。指定席が買えるなら買っておいたほうがいい。
ある程度の混雑はしかたがない。
 

学校到着は30分~1時間前

早すぎると外で待つこともあるから開門時間の確認を。
受験生が多数あふれるので、駅から学校まで多少時間がかかることは考慮すること。
学校到着より、学校最寄り駅につく時間を重視しておくべき。最寄り駅にしかるべき時間に到着すれば遅刻はない。駅~学校は人が多くて時間がかかることがある。
 

カイロやお菓子は不要と思っていても持っておく

日頃使っていなくても、お守り代わりと思って持っておくこと。
模試と違って寒い状況になりやすいから。
 

公共の交通機関を使う

受験は公共交通機関の遅延は対応してくれるが、車移動は対象外だ。どうしてもという場合は、十分すぎるぐらいの時間的な余裕を持つこと。
 

試験終了後の待ち合わせ場所の確認

学校についたら終了後の待ち合わせ場所を決めておくこと。
 

受験問題は落ち着いて取り組む

できる問題を確実に取っていくこと。
過去問をやってきたことと変わらないはず。
 

終わった試験の答え合わせはしない

次のテストに向けてリラックスと集中を。
 

午後受験がある場合は昼食よりも移動優先

時間の余裕度、昼食場所の確保具合にもよる。
学校によっては昼食を取ることができるように
場所を開放していることもあるので確認を。
 

応援クリックをお願いします^ ^

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


中学校受験ランキング

中学受験直前リンク

中学受験前・冬休み明けの3学期始業式は重要な日【1月の情報戦】

受験当日持ち物チェックリスト(親用、子供用) - 中学受験の下書き

中学受験『受験前日の準備と過ごし方』やって良いこと悪いことを解説

 

早稲アカ NN正月特訓・NN直前特講。NNの直前期について

受験生が親からかけてほしい言葉、言われたらイヤな言葉TOP3

中学受験の直前期1月に学校を休むか問題を徹底解説【2022年withコロナ2年目】

「中学受験の直前期1月に学校を休むか問題」休んだウチのリアル体験談 

入試直前の1月に学校を休んで勉強するかの判断基準【2022コロナ受験】

【中学受験2022】日本一の受験者数『栄東中学校』詳しすぎる入試解説と対策

【中学受験2022】埼玉最難関女子校『浦和明の星』の詳しすぎる解説