9月からは今まで体験したことがないぐらい忙しくなります。そのときどうするか?
という話です。
秋以降子供がやっていかなければいけないこと
・平日の所属校舎授業
・土曜・日曜の学校別対策授業
・志望校の過去問
・家での復習、弱点対策
・合不合模試、学校別模試
・ほとんどない隙間に、学校説明会
特に過去問が結構重いです。やるだけでなく復習も必要です。問題も難しく丁寧に復習しようとすると終わりません。復習は合格最低点まで等エンドレスにならないように工夫をしましょう。
それでもやることが多すぎて対応できなくなってきます。そのときは優先度をつけて対応することです。優先度をつけるというのはやるものを厳選すると同時にやらないことを決めることです。効果は少ないがなんとなく続けているものをやめていくべきです。
塾に相談すると、『~は〇〇が期待できます。』みたいなことを言って辞めないように言う先生もいますが、本当に効果があるのかしっかり考えて対応してください。
優先度は人によって違います。
見直しの候補
・土日の志望校別に集中するのであれば、平日の所属校舎授業の見直し。
→平日の所属校は重荷になってきます。1日時間を作れば過去問1校分できます。
・レベルが合ってない、なんとなく続けている学校別講座の見直し。
学校別は土日にやると思いますが、土日とも朝から晩まで埋まっているのは好ましくありません。必ず復習できるバッファを確保すること。
・優先度が高くない学校別模試、全国統一模試等。他塾の模試は増やしすぎないこと。
模試は自体は3,4時間で終わりますが移動や復習で丸1日潰れます。
・四谷大塚系の人はYTを受講している場合はやめてもいいと思います。その分普段の勉強の復習に当てましょう。
・学校説明会文化祭は子供が行くのは受験するところのみにする。候補になりうるぐらいのところは親だけで行くようにしましょう。
取捨選択と言いますがなかなか難しく、やることが多くなってくると復習がおろそかになる人が多いです。これは危険です。復習は勉強の中では最優先です、必ずやってください。『復習でしか学力はつかない』と思ってください。
あと気を付けたいこと2点あげます。
・気合で、とか根性で、とか精神論に頼る。
・新しく追加するが何も減らさない。
中学受験の秋以降というのは、子供にとってはもちろんのこと、親にとっても(これが理解されてない)かなりの負荷がかかる時期なのです。
まわりを見ていると、やることを積み上げるばかりで減らすことを考えない人が多くいます。当たり前ですが、いっぱいいっぱいになった状態では、何かを減らさないと新しいことはできません。
子供のスケジュール管理は親の責任です。
そこのところをきちんと考えたほうがいいと思うのです。