2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
4月となり入学式、新学期が始まろうとしていますが新型コロナウイルスの感染は拡大を続けています。学校に絡むコロナ関係の記事を3つを紹介します。 1.都立高校、新学期の再開先送りへ 都内の感染者拡大、経路追えない患者も増加 - 毎日新聞 ポイントは以…
今、報道はコロナ一色です。 コロナ問題が大きすぎて、受験に対する熱量も控えめ?になっていませんか。春期講習という大枚叩いて申し込んでいるのに身につくつかない以前に、授業がある、ないのレベルですから。。。今、とても受験に集中しにくい状況ではな…
前回に引き続き、過去3年の中学入試に出題された国語の小説・物語作品のランキングです。まず最初に最近よく出るテーマについてお話しようと思います。 ・狙われやすいテーマ ・他社理解→男子校で女子が主人公、女子校で男子が主人公。世代間や、異国文化な…
コロナ休校から春休みに入っています。不要不急の外出は自粛ということなので家にいる時間が長くなっていると思います。春期講習など、春休みの勉強は続けるとして、今回の記事は過去3年(2018~2020年)に中学入試で出題された小説・物語文のランキングで…
<2020/03/28 9:00> 栄光ゼミナール、グルノーブルを追加> <2020/03/28 9:50> 啓明館を追加> まとめ サピックス→3/28,29休講。3/30以降は通常授業 市進→3/28,29休講。 栄光ゼミナール→3/28,29休講。 早稲アカ・四谷大塚・日能研は通常通り。→早稲アカ3/29休講…
家庭教師や1対1、1対2の個別指導について。不得意科目の強化やワンポイントで使うケースがあります。当たりを引けば成績向上にかなり有効です。ただ、個別塾と先生の選び方は本当に難しいです。集団塾よりもはるかに難しく紹介などを除いては運の要素が…
朝日新聞のEduAに以下の記事を見つけました。 『人気の「付属校」、入りやすいのは高校から!? 5つのうわさはウソ? ホント??』 この朝日新聞EduA記事を深掘りします。朝日新聞EduA記事内では付属校として早慶MARCHの付属校を中心として書いているようで…
・池田レイラちゃんの高校受験密着 先日、父娘のお笑いコンビ、完熟フレッシュの池田レイラちゃんの密着企画「ゼロからの高校受験」の最終回を見ました。昨年夏から番組で密着、当初は偏差値39だったが、努力を積み重ね、併願校3校に合格、第1志望の都立…
先日、元東大王の伊沢さんが表紙の「カンペキ中学受験(AERAムック)」が発売になりました。評判どうなんだろう?と思って調べてみたんですが、インターネット上でもまだレビューや評判がない状況。 では、自分で書こうということで、いち早くレビューを行い紹…
この季節、東大をはじめとして、難関大学の合格者ランキングをよく目にするようになります。ウチでも最新の東大合格者ランキングを記事にまとめたりしました。これ→ これを見ていくと、2019年に絶好調だった学校が今年2020年はあまり振るわない傾向があるよ…
定期的にyoutubeの動画を紹介していたりするのですが、最近思い出したり、見つけたりしたので、まとめて紹介しようと思います。ジャンルも方向性もばらばらですが、そこは気にせずに見てもらえればと思います。 (0)その前に youtube動画を紹介するときにいつ…
この時期、話題となるのは東大合格者ランキング。筑駒や女子学院など一部集計の遅れている学校がありましたが、出揃ってきたので記事にします。 ・最新の数字をできるだけ使っていますが、今後数字は変わる可能性はあります・合格者数はインターデュの数字+…
// コロナ休校により、自宅での学習が求められています。前回に引き続き、学べる無料学習サイトなどを。バランスを考え中学受験勉強と負荷の軽いものを組み合わせていくといいと思います。 前回までに紹介したのはこちら 【コロナ休校】中学受験に役に立つ無…
<2020/03/15 21:50更新> <2020/03/15 23:40更新>受験ドクター平均点予想を追加 <2020/03/16 22:30更新>全体的な更新 3月15日、サピックス新5年 組み分けテストが行われました。 コロナウイルスによる小学校の休校、イベントの中止、自粛が相次いでおり、…
<2020/3/15 22:00更新> <2020/3/15 23:50更新>受験ドクター平均点予想を追加 <2020/3/16 22:30更新>全体的な更新 3月15日、サピックス新6年の組み分けテストが行われました。 コロナウイルスによる小学校の休校、イベントの中止、自粛が相次いでおり、日…
<2020年3月15日09時10分>発行 まとめ ・サピックス 3/14(土)から再開済、15日組み分けテスト通常通り。・早稲アカ:3/16(月)より再開。休み分は補講。校舎ごとに違う。・日能研:3/16(月)より再開。春期講習までの授業は動画配信。・四谷大塚:休講なし、変…
通称『ビリギャル』、映画にもなりましたね。本のタイトルは『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』です、これがタダで読めるという話なので、興味がある人は読んでみてはいかがでしょうか?という話です。出版社の角川太…
コロナ休校により、自宅での学習が求められています。前回に引き続き、学べる無料学習サイトを紹介します。学校にいかない、いけないというのも精神的にキツイものもありますので、全体的なバランスを考え中学受験勉強と負荷の軽いものを組み合わせていくと…
コロナ休校で学校が休みになり、家でやるドリルが売れているとか、無料の学習支援サイトが使えるみたいだということは知っていても、どれをやるのがいいのか?中学受験生に役立つものはあるのか?調べるのが面倒だったりします。 今回は中学受験を考えている…
インターエデュに東大・京大・難関大学合格者ランキングが出ていてそれをベースに東大合格者数ランキングを作ったのですが、一部集計が遅れている学校がありました。 そこで調べられる範囲でいくつかの学校を追加し、東大合格者ランキングベスト20にし、今…
インターエデュに東大・京大・難関大学合格者ランキングというのが出ています。 東大合格者数ランキングを簡単にレビューします。 注意としては、サイト内にも書いてますが、 ※取材申込にご協力いただいた学校様のみを掲載したインターエデュ独自のランキン…
こんばんは。よく首都圏の私立中学の場所を示した私立中学マップのようなものがあります。 http://www.chu-jukennavi.net/pdf/map_2020.pdf マップを見ているといくつか気になることがありますので、記事にします。 ・千代田区近辺に女子校が集まりすぎの件 …
<2020年3月08日10時30分>栄光ゼミナール、市進教育グループ等更新 まとめ ・サピックス 3/14(土)から、順次授業再開・早稲アカ:授業休講期間を3/9→3/15(日)までに延長・日能研:教室休講期間 3/2(月)~3/15(日)かわらず・四谷大塚:組み分け中止、通常授業…
<2020年3月07日22時20分>サピックス、早稲アカ、日能研更新 <2020年3月08日11時10分>他塾情報追加 まとめ ・サピックス 3/14(土)から、順次授業再開・早稲アカ:授業休講期間を3/9→3/15(日)までに延長・日能研:教室休講期間 3/2(月)~3/15(日)かわらず・四…
<2020/03/21更新> <2020/04/06更新> <2020/04/23更新> 4/7より東京都・神奈川県を含む7都道府県に緊急事態宣言が出されます。最新情報を入手してください。 以下に4月6時点の2021中学受験についてのリスクを列挙します。 コロナウイルスによる塾の休講が終…
コロナ関連で学校・塾が休みに入って1週間、なかなか家で大人しくしているのも大変ですね。 今回はタイトルの通り、親がやらせたい勉強と子供がやりたがる勉強は違うという話。それが原因で言い争いになったりします。 子供がやりたがるのは得意科目ですね…
各学校のHPにコロナ関係のお知らせが掲載されているのですが、その書き出し(宛先)が微妙に違うことに気が付きました。なんか面白いなと思い、各学校調べて一覧にしてツイートしたところ、アクセスが伸びています。爆伸びというと自分でも恥ずかしいですが…
休校や期末テストへの中止連絡も他校に比べて遅いというのも、「らしい」と評判の麻布HP。学校HPにも何も情報を出さないあたりも、さすが「らしい」との声がありました。 そんな矢先の2月29日に、コロナウイルス関連ではじめての通知である、校長名義の「生…
コロナウイルスによる小学校の休校が始まりました。学校と塾という生活の大半を過ごしていた場所が休みとなり、時間を持て余している人が多いかもしれません。もちろん、家で塾のテキストや中学受験の勉強ができればいいのですが、いざやろうとすると進まな…
新型コロナウィルス(COVID-19)の流行により、安倍首相がすべての小学校、中学校、高校を3月2日から春休みまで休校するよう要請し、3月2日より基本的に休校します。また学習塾も休講となるところが多く中学受験生にとっては、小学校、塾と生活の多くの時間…