都内公立小学校では1月8日に始業式に予定されているところが多い。この始業式、中学受験をする人にとっは大事な日です。年が変わり、受験組の動向がわかってきて、いろいろな情報が耳に入ってくるからです。
(1)なぜ中学受験で3学期始業式の日が大切か?
場所にもよりますが、クラスの受験組が全員がそろう最後の日です。始業式の翌々日である1月10日は埼玉校受験開始日であり、始業式後は埼玉校受験のために欠席する生徒が増えます。人によっては2月校の受験が全て終わるまで学校には来ないでしょう。
またこの時期になると子供同士だと隠しても仕方がないとばかりに受験日や学校を休むことについてしゃべってしまうケースが多くあります。『〇日は受験~』みたいな感じです。
先生もクラスの受験事情について話をしてしまう可能性もあります、個人情報の面が強いとは思いますが人数が多いと影響がいろいろでるので。例えば、合奏とかイベントで受験組は出席できないので外して考える必要があるとか…
他人は他人、自分は自分ですが、1月の学校出席動向、クラスメイトの受験動向は気になる人も多いと思います。
(2)受験組の1月休みの動向
『1月、明日から全部休む』という人が出てきます。休む側も言っておかないとクラスや学校に迷惑をかけることになるからです。
休むつもりはなかった人も休む人を目の当たりにすると、休んだほうがいいのかな?と方向転換してしまう子も。『あいつ明日から来ないんだ』ということで焦りのようなものが生まれるようです。
特にクラスの受験組の筆頭?みたいな人の動向には注意が集まるものだと思います。
(3)受験日や志望校もなんとなく伝わる
1月10日に受験する人は、1月8日の始業式の翌々日は埼玉受験日となります。
「先陣切って受験行ってくる」と威勢のいい男子とか、受験を目前にした高揚感?からか。隠しても仕方がないとばかりに受験校もオープンにしてしまう、オープン系もちらほら。
(4)意外な受験組、撤退組の出現
受験組ではないと思っていた子が、実は隠れ受験組だったとか、逆に撤退を決めていた子とか、いろいろ。受験を軸にいろいろな話が出てくる。
(5)学校内インフルエンザ感染状況
今どのぐらいの感染者がいるのか、同じ学年内の感染状況とか、そういう情報も伝わってきます。学年に広がり出したら休むとか、事前に決めておいていいです。
(6)3学期の学校行事、委員会、卒業文集関連
休む人は学校行事や、委員会に迷惑をかけないように。あと卒用文集の編集委員とかは休み中の行事関連は、受験前には引き受けられません。
(6)立ち回り方
1月休む場合に、休むことにより迷惑をかけることがある場合は事前に行っておくこと。また自分の受験校や合否についてはできるだけ言わないほうがいい。
(7)長期に休む場合に…
長期に休むと、多少なりとも学級運営にも影響が出てくると思います。多人数ならなおさら。穴埋めではないですが、受験が終わったら積極的に学級運営に取り組みたいものです。
最後の最後まで全力で戦おう、応援クリックお願いします^ ^
↓ ↓ ↓
にほんブログ村