中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】志望校選び方の失敗例

イメージ 1
志望校選びは難しい。基本的に志望校選びの間口は広く、というのが私の考えです。最初はどこも同じように見えますが、いくつか見ると違いがわかるようになってきます。
本記事は以下の記事の続編になります。

今回も失敗例から志望校選びのコツを学びましょう。

①第一志望を頻繁にかえてしまい失敗
模試がよかったら第一志望を上げ、悪かったら下げるとか、頻繁に志望校をかえるのは良くありません。模試がよくてもわるくても、ここに行きたいと思える学校を第一志望にしましょう。第一志望を頻繁に変えると秋からの志望校対策講座などにも影響がでます。志望校を変えるときには塾の先生に報告しておいてください。塾側も受験校を意識した指導をしていますので。

②第一志望が決められない
第一志望が頻繁に変わるだけでなく、第一志望がなかなか決めらないケースもあります。

・元々複数の候補があり、第一希望を決められないケース。
・第一希望の学校が何か違うと迷いが生じてきたケース。
・元々志望順位が高かったわけではなが、学校見学で実際に行ったところ元々の第一希望より気に入ってしまったケース。

なかなか決められない場合は、過去問で相性を見て決めるというのもあります。
③学校の昔のイメージが抜けずに失敗
学校は毎年いや毎日変化しています。親世代が受験の時の学校のイメージで考えると失敗してしまいます。

『あの学校は残念な子供が通うところだった、だからNG』とかですね。トップの交代や学校方針の転換、共学化などで一気に難易度が変わってしまうことがあります。

特に関東で生まれ育った方は、注意しましょう。まず学校説明会に行くのがお勧めです。
洗足学園や渋渋、渋幕、鴎友、攻玉社、本郷、広尾学園、東京都市大学等々力などは急激に入学難易度と大学合格実績が上がり親世代とイメージのギャップが生まれやすい学校です。

逆に伝統校と言われているところには昔より難易度が下がっているところも結構あります。
④安全校をうけない、チャレンジ校ばかりうけて失敗
安全校を受験しないと、実力相応校、チャレンジ校のみの受験となり、プレッシャーを感じ力が発揮できない可能性があります。

安全校は対策がほぼなくても受かるところ、あと実力適正校、チャレンジ校、それぞれで学校別の対策にもメリハリをつけましょう。
⑤別学校、共学校にこだわりすぎて失敗
今は共学校が人気ですが、すべて共学で固めるとレベルが合わなかったり校風が合わなかったりしてきます。

少なくとも志望校選び、学校説明会を聞きに行く段階ではいろんなタイプの学校をチョイスしておきましょう。
いろんなタイプを見比べることによって、各学校の立ち位置のようなものがみえてきます。
⑥都立中高一貫校との併願をして失敗
都立中高一貫校の合否は適性検査、報告書で決まるため、私立とは求められる能力が異なります。2月3日に受験する適当な私立がないからという理由で受験すると失敗することがあります。

受験するとなれば、模試だ過去問、問題傾向分析だとなんだかんだ時間を取られて、本命私立にまで影響が出てしまいます。

 成績上位層や元々都立中高一貫校タイプの問題が得意という場合はさほど負担がなく併願できる場合もあります。

 都立に限らないですが、日程があいているので受けるだけ受けようというのは要注意です。
 
⑦全く傾向の違う学校を受けて失敗
私立と都立だけでなく私立同士でも問題傾向が全く違うことがあります。
入試問題には、ざっくりとA問題(知識系、選択問題)とB問題(思考力系、記述問題)に分けられます。受験校の問題傾向がバラバラだと対策にも時間がかかります。

ただ、志望校は問題傾向を見て決めるというより、学校の校風なり、通学時間なり、進学実績なりを見て決めることが多いので志望校の問題傾向がすべて同じとはなりにくいかもしれません。

特徴のある問題が出され、対策が必要な学校が視野に入ってきたときは気をつけましょう。
⑧複数受験日を連続で突撃して失敗
複数の受験日がある学校を連続で受験し失敗するケース。
複数回受験がある場合は後のほうが難易度が上がること多いので後半が精神的にも難易度的にも厳しくなる。それでも第一希望なら受けるべきという考えもあって3連続で全て落ちたら失敗に見えますが、結果論という感じもします。虎穴に入らずんば虎子を得ずとでも言いましょうか。
 たしかに複数回受験することによりボーダーでの繰り上げが優先されたり、加点されたりするケースがあるので熱望校の3連続自体が悪いともいえない。
それでも3回チャンスがあるからといって、チャレンジ校の3連続は避けたいところです。

このケースは併願対策を十分に検討をお勧めします→

地味にtwitterもやってます→https://twitter.com/jukenshitagaki