<2021/5/16>17:00 SNS動向、コベツバ解説レビュー→更新済
<2021/5/16>23:00 受験ドクター速報解説更新済
5月16日は5年生対象の実力診断サピックスオープンが行われました。受験された方お疲れさまでした。受験ドクターの速報解説もありますので平均点予想やSNS動向、またコベツバ様が恒例の算数解説などをまとめます。
SNS動向
算数が全体的に高得点模様、手が出なかった問題が少なくミスの大小次第。一方理社は手が出しにくい問題もあり、国語は記述が多く自己採点は難しい。算数以外の残り3教科は人により出来不出来が違うという反応。
前回の4月マンスリーより難しめ。アンケートサイトだと4月マンスリー(平均287点)より30~40点下がっている方が多いようです。
申込完了メールを見て持ち物の腕時計に気が付いたという保護者多数。時計を持たせたいない保護者の方がおられますが、使うかどうかは別にして持たせておく必要があります。本番の試験会場には時計がない会場もあります。
5月の実力診断サピックスオープンは思考力を試すテストでサピックスでも上位層をメインターゲットにしています。サピックス生で受験されない方も2割程度はいるようです。
自己採点アンケート
以下のサイトで自己採点アンケートをやっています。
[SAPIX]5年生実力診断サピックスオープン自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ
受験ドクター速報解説
本日22時より速報解説が行われます。 速報解説に合わせてこのページも更新されます。
国語 解説
全体としてやや難しかった。記述が手こずる。知識が時間がかかる。いつもよりも平均点は伸びないのでは。
漢字:意味、読み、書きを知識として定着させる。「定石」碁からきた言葉、一目置く。倉庫、古い言い方は、納屋。類語、納戸。出てきたときに覚える。希求する、願う。
知識:会話タイプの出題、新しい。一問一問は簡単。
漢字語句は今回は8割とってほしい。
物語文:ステップファミリー、血のつながらない家族の話、誤読をする内容はない。素材文の難易度は低いが設問がやや難しい。抜き出し問題は時間がかかる。形と内容の検討をつけて探す。
問2.機関銃のようにまくしたてた理由→きっかけを押さえる。問1,問3,問4は正解してほしい。問6記述が難しい、サピの問題は記述の採点基準が毎回変わる。問8.傷つける前に気付け 問9ぐらふら→ゆらいでいる、心情。問11簡単。問12わかるがかけないとなりやすい。問13心のつながり、家族が似ているのがうれしい。ということが書けていればよい。
難関校狙いは100以上。記述の採点基準次第。
平均点予想:80~85、記述の採点基準で上下変化あり。
理科
[1]あり、生物。[2]地学、地層。化学物理の計算問題が少なく、知識が4割~5割、文章を読めれば答えがわかる読解方問題が5割~6割。
[1]社会性昆虫、ミツバチ、シロアリ。巣の中は安全、巣の外は危険、生まれたばかりのアリは巣の中、成長すると巣の外で働く。完全変態→知識問題。
[2]地層。説明を読み解く。井戸水の特徴→温度変化が少ない。計算問題は単位に気を付ける。ミネラルウォーター、硬水、軟水。日本は狭い、短い川、急な斜面で成分が薄くなるため軟水が多くなる。
内容としては身近なものである、アリや水がテーマで解きやすかった。
平均点予想:55~60点
社会
地理中心の問題。データがきっちり入っている人と、入ってない人で差が出る問題。きっちりはいっている人は取りやすい。記述は書きにくかった。
[1]雨温図、他塾だと日本海側/太平洋側/北海道などの簡単なものだが、サピは南九州、紀伊半島など見分けがつきにくい。難易度は高い。(2)宇和海のだんだん畑。
[2]前半、知識の差がでる。(1)八郎潟→東経140度、北緯40度。三名園。白地図に書けるか。白地図に書くことで記憶を確かにする。三大美林。(3)酸素ボンベのようなのは何か?プロパンガスと都市ガス。温室効果ガス→二酸化炭素、メタン。時間内にやるのは厳しい。{5}奈良の柿の葉寿司。殺菌。暮させない。他にもささの葉、保存食。鮒ずし。
データを細かく覚えていれば答えが出る問題、知識だけでなく資料を読み解く問題も骨があった。この時期に解くには難しめ。
平均点予想:50~55点
算数
難易度は易しい。易しい問題と難しい問題が分かれた問題。慶應中等部のような問題が大問1~4で並び、5以降は武蔵のような問題。
[1](1)99=9x11 27=9x3に分けると計算が速い。
[3](2)柱、底面は長方形と台形の組み合わせ。(4)底辺25 高さ12と15x□で2通りの面積の出し方がある。
[6](1)地道にやっていく。最初は5、12と互いに素、つまり5,7,11,,,
[7](1)なぞっていく。(2) 1通りのみ。場合分けできるか、誘導に乗れるか、対称性を取れるか。(3+1)x2=8 実は8通りしかない。
前半の難易度が低い、時間を要する問題がない。90点に乗ったのでは。
平均点予想:90点にのったのでは。
4科目合計
平均点予想:279~289点
中学受験コベツバ算数解説
サピックス5年生 実力診断サピックスオープン 平均点・動画解説・難易度/思考力分析
『全体として標準的な難易度。大問4までは基本問題で難しくなく得点を稼いでおきたい。』詳細はコベツバ様のサイトをご覧ください。
A問題(基本レベル):98点
B問題(やや応用) :44点
C問題(応用・発展): 8点
今回は全体の解説などが動画で出されています。