中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】中学受験塾の先生ってどんな人?付き合い方は?【何かあれば相談】

イメージ 1
基本的に集団塾の場合先生を選ぶことはできません。だから考えるだけ無駄といえば無駄なんえすが、私の早稲アカでの体験、周りの話から中学受験塾の先生について書きたいと思います。

今日の目次
①基本いろんな先生がいますが、良しにつけ、悪しにつけ。
②先生は変えられません、大事なのは先生をどう使うか、何を期待するかです
③子供の評判、子供の判断を鵜呑みにするな、自分で判断できる親になろ
 
 
①基本いろんな先生がいますが、良しにつけ、悪しにつけ。
 
いろんな先生がいます、比較的女子の先生は少ないですね、中学受験生の半分は女子なのでもう少し多いほうがいいと思います、個人的な意見ですが。女子には女子の先生のほうが合っているように思います。指導力についてはも玉石混交いろんな人がいます。テキストがしっかりしているので、それなりに授業をやったら、それっぽく教えることができます。質問しにいったらちゃんと教えてくれると思いますよ。 親としては不得意科目を集中して引き上げてくれたり、成績を上げる指導ができているとは限らないです、成績の伸びは生徒次第という感じがします。
 
イメージでいうなら、栄養価が計算された同じ幕の内弁当をみんなに配る感じです。
親としては足りない栄養素を補ったり、量も子供にあった量にして最適化してほしいと考えますが、そういう指導って感じはないですね。面倒なのでしょうが、子供の状態による指導はあまりされないという印象です。
 
例えば、算数だけが極端に苦手な人(女子に多い)と、算数だけが突出してできる人(男子に多い)が同じ授業、同じ宿題というのは、正直どうだろうと思いますが。もちろん、中には指導力もあり、さらに創意工夫を行い、熱意のある先生もいらっしゃいます。
 
 

 

②先生は変えられません、大事なのは先生をどう使うか、何を期待するかです

集団塾の欠点として、先生を変えることはまずできません。配置換えもあるので、同じ先生に習い続けられる保証もありません。指導能力はそれぞれ、宿題の量もそれぞれなので、子供からどういう授業、どういう宿題が出されているかを聞いて親が戦略を考えていくのがいいです。教えることがより素晴らしいですが、教えなくても全体なバランスを考えて学習させることが大事です。塾の先生はそういうことはあまり考えてくれません。個人的に連絡を取れば、個別に相談にのってくれるとは思います。塾は連絡すれば相談にのってくれます、連絡しなければほったらかしです。宿題が多すぎる場合は塾に連絡してましょう、ちゃんと話せば減らしてもらえると思いますよ。とにかく、今の指導が子供に合っているかどうかを考える必要があります。それがズレていることが非常に多いです。
 
③子供の評判、子供の判断を鵜呑みにするな、自分で判断できる親になろう

先生との相性というのも大事な要素です。また、子供の評判、先生の漠然とした評判を鵜呑みにするのは良くないです。子供が授業が楽しいといっても、その先生に指導力があるかはよく考える必要があります。
ただ楽しいだけで成績を上げる指導ではないことが結構あります。
周りの評判、子供の評判だけでなく、指導内容を子供に聞いて、自分で判断することが大事です。
楽しそうに塾に行っている、宿題もなんとかこなしているようだ、だが成績は期待通りに上がらない、そんなことないですか?
 
また、疑問や相談がある場合、必要に応じて担当先生に電話で、連絡するほうがいいです。期待どおりの返答や結果はないと思いますが、どのような対応をするかでその先生の能力をうかがい知ることができます。何もしないよりはいいです。
定期電話巡回みたいに電話をかけてきてくださる先生もごく一部いらっしゃいますが、基本何もないときは塾は連絡したり、お困りごとはないですか?などと言ってくることはありません。
 
まとめますと
・基本いろんな先生は玉石混交、いい先生の基準も人により違う。
・先生を変えることはできない。どういう指導をしているのかを子供を通じて知ろう。
・子供の評判、子供の判断を鵜呑みにするな、自分で判断できる親になろう