中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【女子編】2019年入試結果偏差値と第2回合不合偏差値を比較すると意外な発見がある件

イメージ 1
四谷大塚が2019年7月7日に実施した「第2回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表しました。

これを2019年度入試結果偏差値(実際の入試結果)と比較すると偏差値が上昇、下降している学校があります。そこで偏差値が変化した学校を見ていきます。

前回の男子編に引き続き、今日は女子編です。
 
まず、前回の男子編はこちら

 

さて今回の女子編をみてみましょう。(なお、一部の学校は割愛しています)
 
2019年入試結果偏差値→第2回合不合判定偏差値です。
赤は偏差値が上がった学校、青は偏差値が下がった学校です。

〇1月前半
栄東 東大選抜 69→68
大宮開成 56→57
青山浦和ルーテル午前 45→46
青山浦和ルーテル午後 44→46
星野学園1  45→44
 
〇2月1日午前
洗足学園 63→64
鷗友学園 60→61
学習院女子  57→58
東洋英和  57→56
成城学園  51→53
日本女子大附  51→52
晃華学園  50→51
品川女学院  49→50
山脇学園 46→45
光塩女子学院  44→45

〇2月1日 午後
山手学院A午後 54→56
大妻多摩  50→49
跡見学園特1  43→46
 
〇2月2日 午前
法政第二  58→59
帝京大学2  54→55
共立女子  51→53
品川女子学院2 49→50
湘南白百合  50→49
 
〇2月3日
青山学院  65→64 2月2日→2月3日に移動
東洋英和B  60→59 2月2日→2月3日に移動
横浜共立  63→62 2月4日→2月3日に移動
大妻  55→54
 
2月3日午後
共立女子(2/3合科型) 52→53

2月4日
品川女子学院3  49→50
山脇学園C  47→46
 
大きく見て取れる傾向は・・・
(1)男子同様、付属校、共学校の勢いは継続している
男子同様、付属校、共学校の勢いは継続していますが、男子のほうが付属校、共学校志向が強いように思われます。女子校の2月1日校でも上昇している学校があります。
 
また、男子のリストと比較すると、女子のリストは、別学校の割合が共学より多いように見えますが、もともと女子校の数は男子校の数より多いので特に別学が偏差値が上昇、下降しやすいというわけではなさそうです。
 
(2)青山学院、東洋英和、横浜共立の試験日変更に伴う影響。
青山学院、東洋英和が2月2日から3日に変更
横浜共立が2月4日から3日に変更
により、定員が減る2月2日校の偏差値上昇、定員が増える2月3日校の偏差値下降が見られます。男子と似た感じですね。
 
全体的に、男子はほぼ偏差値上昇のみでしたが、女子は偏差値上昇、下降が入り乱れているという印象です。ただ基本的には付属校、共学校人気は2019年も継続しているといえます。