クルマや電車での移動時間や病院などの待ち時間を勉強時間に使いたくないですか?
そこで、1問1答のデータを音声ファイルにして聞くといのがかなり便利。エクセルの読み上げ機能を使った作り方を紹介します。
- エクセルで一問一答の自動読み上げ音声データを作る
- なぜ、やり始めたか?
- エクセルを自動読み上げによる1問1答の音声ファイル例
- Step1.エクセルで一問一答問題集をつくる
- Step2.エクセルで音声読み上げをできるようにする
- Step3.問題と答えを自動的に読ませる
- Step4.OS標準のボイスレコーダーで録音
- 一問一答 音声学習のメリット
- 1問1答 音声学習のデメリット
エクセルで一問一答の自動読み上げ音声データを作る
今回はwindowsパソコンで簡単に一問一答の自動音声データが作れるので、車で移動中とか寝る直前の布団の中とかで聞くいいです、という記事になります。MacもOfficeは使えるので同じようなやり方でできると思います。
知識問題の1問1答の問題集をExcelで作る。
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年10月11日
Excelには自動読み上げ機能があるので、問と解答を読み上げ音声データを作っておくと、移動中の車とか、電車の中で聞けるので便利です。
なぜ、やり始めたか?
これ子供が中学入試のときに使っていました。
最初は社会とか理科の知識問題でできなかったものをエクセルで一問一答形式でまとめて、私が口頭で読んで子供が回答していたのですが、音声ファイルがあればわざわざ読まなくてもいいかなと、その間他の作業もできるしという感じで、音声データにしました。何回も繰り返してやるので便利です。
自分で音読してそれを録音してもいいのですが、自分の声はなんかイヤですね。それなら無理してやらなくてもいいや、という感じなので、私はエクセルでの自動読み上げのほうがいいです。
「とりあえずできればイイ」と考えてるので、思いつく中で一番簡単な方法にしました。順を追ってやり方を説明します。
当時は社会の統計データ、農産物の都道府県ランキングや理科の演習で間違った知識問題などのファイルを作成しました。
エクセルを自動読み上げによる1問1答の音声ファイル例
第1問 日本人により設立された最初の女子校と言われ、少女漫画の名作「はいからさんが通る」の主人公、花村べにおが通う女子校のモデルとされた学校は?
答え 跡見学園
第2問 1954年以降、東京大学合格者人数においてベストテンから外れたことがない唯一の学校。その独特な校風から人気が高い男子校といえば?
答え 麻布学園
順を追って作りかたを説明します。
Step1.エクセルで一問一答問題集をつくる
こんな感じで問題と答えを書いてみます。「第1問」とかもいらないので、
問題と答えを書くだけでもいいと思います。
Step2.エクセルで音声読み上げをできるようにする
そのままだと読み上げることができないので、読み上げるアイコンを追加します。
(1)クイックアクセスルールバーのユーザ設定
・エクセルの上の方にある▼をクリック→その他のコマンドを選択
・リボンにないコマンド→セルの読み上げ→追加→OK
これでセルの読み上げのアイコンが表示されるようになります。
「セルの読み上げ」アイコンが表示された
Step3.問題と答えを自動的に読ませる
問題と答えを選択して「セルの読み上げ」をクリックすると問題と答えが読まれます。
Step4.OS標準のボイスレコーダーで録音
アプリケーション一覧からボイスレコーダーで録音を開始し、1問1答の音声ファイルを再生させると、音声ファイルとして録音ができます。
一問一答 音声学習のメリット
・車の中や電車の中などテキストでの学習がしにくい場所でも音声で勉強できる。
・簡単に繰り返し可能。
・問題文の長さによるが1分で4~8問程度。30分で120~240問程度のチェックが可能。
・エクセルを編集することにより不得意な問題を集中的にやることも可能。
・音声だと次から次に問題が流れてくるので一定のペースで進めることができる。
・問題だけのデータ、問題と解答のデータなど2種類のデータを準備すると、習熟度によって使い分けができる。
1問1答 音声学習のデメリット
・集中して聞く必要がある。聞き流していると、自然と頭に入っていると考える人もいると思いますが、聞こうという意識がないと、全く頭には入らないです。
・漢字で書ける練習にはならない。手を動かす作業がない。
・当然、図は表は基本使えない
・(人が読むわけではく)自動読み取りなので正しく読まれないことがある。
→正しく読まれなくても意味がだいたい通じればいいという感じでやってました。
「参考になったよ」という方は応援クリックお願いします^ ^
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
中学受験の情報はこちら
この時期よく聞く「過去問をひたすらやって合格した」という体験談
プロテスタント系学校豆知識。「文化祭」という名前使いたがらない・発祥は築地・~学院が多い
「調べてみた」系の記事をもっと調べてみた - 中学受験の下書き
中学受験「調べてみた」系の記事が大集合 - 中学受験の下書き