今日7月4日サピックス5年7月組分けテストが行われました。受験された方お疲れさまでした。受験ドクターの速報解説もありますので、平均点・難易度予想、SNS動向などをまとめます。
<2021/07/05 20:00>受験ドクターの解説を更新
サピックス 5年7月組分けテスト
前回3月組分けテスト、6月マンスリーの結果
・3月組分けテスト
平均点4科目 272.4
算数が難しく、国語と平均点せ27点差ありました。
・6月マンスリーテスト
平均点4科目 292.8
アンケートサイトのご紹介
[SAPIX]5年生7月組分けテスト自己採点アンケート | サピックスから御三家へ!中学受験ブログ
6月マンスリーテストとの比較になりますのでご注意ください。
SNS動向
算数は試験終了後は簡単だったという感想だったが、ミスを誘発する要素が多く点数は幅広いレンジになりそう。国語は算数よりは若干取りやすい傾向。社会がなかなか大変。理科は今回の4科目では最も取りやすかったといった模様。6月のマンスリーと比較すると平均点はさがりそうな感じ。
受験ドクター予想は300点超えだが、ドクター予想は高すぎ、さすがにそれはないのではと考えている人多し、280点台とか?が妥当か。270点という希望的な観測?もあり。
今回の結果で夏期講習のクラスが決まるため、できることなら良い成績を取り上のクラスで夏期講習を受けておきたい。
受験ドクター速報解説
本日21時より速報解説が行われました。 速報解説に合わせてこのページも更新済です。
5年7月の組分けテスト、夏前の大事なテストとなります。
国語 解説
漢字:難しかった!6年は簡単だったが、5年は難しい。浴衣、度忘れしやすい。一挙。
慣用句は全問正解してほしい。熟語の意味。敬語も基本的。漢字・語句は8割とってほしい。
論説文:国語辞典論。これからの国語辞典の在り方。接続語、面白いのが「例えば」、文中の中にあることもある。問2.辞典によって違う、言葉の理解の仕方は一つというわけではない。問3.考えすぎです。傍線に指示語があったら指示語の内容を押さえる。「ちょっと」→どう表現したらわからないときのつなぎ言葉。→5年生にしてはややこしい。問4.そんな説明、が指すもの、を言い換えたもの。本文に即したものを考える。問5.難しかった。骨太の読解力が必要。問6.国語辞典の役割を例えているもの、線が引かれていない比喩表現は問題になりやすいので、マークしておく。(2)定義文問題。難しくはない記述。問7.脱文挿入、接続語、指示語、キーワード。簡単。
一見難しそうだが、そこまで難しくない。実力通りの点数が出る問題。論説文で何点とれているかを把握しておくこと。
物語:設定を自分で補う必要がある。標準的な問題。問1.「今日だけは忘れて楽しくすごしたい」 問2時間が経った、新しい環境になった。問7.一緒に食べたい、よりそいたい。問8人物像問題。登場人物のセリフなどを抽象化する。物語全体の役割をかんがえると「い」
全体、組分けテストから標準的な問題。
平均点予想:90点をやや上回る
理科 解説
30分、大問4題。知識が多くて比較的解きやすい。
[1]文章。季節に伴うもの。夏野菜。みつばち、ベガが天頂を通る、オリオン座の三ツ星が真東、真西を通るのと同じぐらい大事。田植え。稲について注目されている。間違えたものを復習する。イネ科の植物、単子葉植物。計算問題、知識ではなく説明文を読みながら、計算していく問題、単位を考えながらひとつずつ計算すること。
[2]水溶液、重要な知識。水に溶けるか、においがあるか、空気より重いか⇒集め方。後半は噴水実験を題材とした問題。真空で水を吸い上げる。アンモニアが水に溶けて気圧が下がるの違いを問題として出している、今後にも役に立つ問題で、復習を目的とした作り。
太陽。夏至、当時、公転、自転という基礎問題。夏至が一番気温が高くなるわけではない。理科の選択問題はなんとなくでは正解しない、理由を考えながら、論理的に答えること。
全体的に、選択肢問題がおおく、計算が少なかった。
平均点予想:65点前後
社会 解説
[1]京浜、根釧、地方の頭文字。青函トンネル。旧国名からとったものもある。総武線。濃尾平野、甲信越。地名の頭文字をとって言葉を作っていることは多い。
リアス式海岸の場所、わからなかったら地図を確認すること。(8)災害に対する備え、正解した、しないより大切な内容なので、実際にこれと解説を読んで知識をつけておくこと。
[2]はい、いいえの分岐する問題。とてもいい問題。分岐していくと該当する都道府県がでてくる。47都道府県を当てはめてみる。(2)世界遺産。まずきっちり都道府県を覚える。文化遺産、自然遺産にわけて、白地図にうめていく。複数の県にまたがるもの、1つの世界遺産が複数の都道府県にまたがるものを押さえる。手を動かすこと。(3)雨温図、内陸の高冷地の特徴。(4)国旗、6年にも国旗が出てきた。北緯40度が通る国を把握しておくこと。政令指定都市の問題。合った、間違ったではなく、政令指定都市の場所を書き込む、数も増えている。人口も書き込むこと。100万人を切っている政令指定都市の場所を押さえる。
現時点の勉強がストレートに点数として出る内容。夏に総復習が必要、白地図をよこにおいて確認していくこと。
平均点予想:50半ば
算数 解説
[1]落とせない問題。(2)分数をまとめておく。32x7.5をひっ算でやってないかをチェックしておくこと。
[2](1)分を時間に直す。
(5)パターンに分ける。組み合わせは掛け算、場合分けした場合は足し算。
[3](3)知っている考え方に落とし込めるか、平行線で錯角を使えるか。
[4]A⇒3で割ると1余る、B⇒3で割ると2あまる、C⇒3の倍数
[5]そろえる力を見るには良い問題。
[6]前後、左右、上下、かくれ。
くりぬき方が違ってくるときは比較すること。誘導にのる意識を養う
全体として割合の考え方がないので、難度としては易しい。今後、比、割合という重い単元が入ってくる、今回のテストを復習し、自分の穴を埋める。
平均点予想:90~95点
今回のテストは夏の勉強の方針をたてるため、今回のテストを有効活用できれば、かならず今後成果が出る。
4科目合計
平均点予想:299~309点
中学受験コベツバ算数解説
【速報】サピックス5年生 7月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(2021年7月4日実施)│中学受験コベツバ
「新しいことを一気に学習していくこの時期。レベルAの問題に対しての技術のぬkれ漏れの確認と再定着として、今回の組分けを利用するのが良い」
難易度ごとの配点
A問題(基本レベル):99点
B問題(やや応用) :44点
C問題(応用・発展): 7点
参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓