中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

中高一貫校の敷地面積の話【広い学校・狭い学校】

f:id:jukenlab:20210423014605p:plain

「気にする人は気にするけど、気にしない人は全く気にしない」という学校の敷地面積の話。学校見学とか文化祭にいくと「この学校広いなぁ」と思うこともあれば「狭くない?」と思うこともあったりします。

前から学校の敷地面積を記事にしたいと思っていたのですが、なかなか学校が公表していないのでデータを揃えるのが面倒なのですが、これから少しずつ記事にしていこうと思います。

私立・国立中高一貫校の敷地面積の話

気にする人と気にしない人でハッキリ分かれる話題

特に学校のHPとかでは校庭が広く見えたのに行ってみるとテニスコート2面分しかなかったとかそういうことがよくあります。気にする人、気にしない人がハッキリ分かれる分野です。女子はそこまで気にする人は多くないかもしれませんが、運動男子だと死活問題だったりしますね。親が思う以上に子どもは気にしたりします。

 

今回は「敷地面積」の話

学校のグラウンドや校舎などを全部入れた敷地面積の話をします、学校が立っているその場所で学校が所有する土地の面積です。校舎、グラウンド、中庭、駐輪場などを含みます。校舎の延床面積(建屋の各階の床面積の合計)ではありません。

一般的な話

・都心の学校、特に女子校、元女子校は敷地面積が狭い。校庭は狭くオフィスビルという感じになる。

・郊外の学校は概ね敷地面積が広い学校が多い。

・最寄り駅から遠い学校は広いことが多い、近い学校は狭いことが多い。

・都心から郊外に移転して広くなるとかはよくある話。

・野球グラウンド、サッカーができるグラウンドがあると広くなる、というか敷地面積はほぼグラウンドの広さに比例します。校舎建物の広さはそこまで変わらない。

都内公立の小学校の敷地面積の目安

10000平方メートル:23区の標準的な広さ。校庭、グラウンドが「ある」という感じ。少年サッカーの試合をやるのがギリギリなグラウンド。野球の試合はちょっと厳しい。

15000平方メートル:郊外だとわりと標準的広さ。少年野球、少年サッカーの試合ができそうなグラウンドがある。

中高一貫校の場合のざっくり目安

50000平方メートル:大きい、山手線内の中高一貫校で一番大きいと言われる筑波大附がだいたいこのぐらい

20000~30000平方メートル:割と標準的、運動や校舎にある程度余裕がある。

10000平方メートル:中高一貫校の敷地面積としては小さい。グランドが限られるため運動するには制限される。これ未満だとテニスコート数面、フットサル1面といったところ。

ちなみによく言う東京ドーム1個分といったら4.7万㎡です。

 

 

首都圏中高一貫校等のの敷地面積

男子校の敷地面積

筑波大駒場[中高] 3.4万㎡

開成[中高]    2.5万㎡ 開成のHPに「第二グラウンドは山手線内最大級」との記載あり。

麻布[中高]    2.0万㎡

武蔵[中高]    3.0万㎡

本郷[中高]    2.4万㎡

攻玉社[中高]   1.0万㎡

芝[中高]     1.5万㎡

駒場東邦[中高]  2.0万㎡

海城[中高]    2.1万㎡ 

早稲田[中高]   1.4万㎡

桐朋[小中高]   7.4万㎡

聖光[中高]    4.9万㎡

栄光[中高]     11.1万㎡(首都圏でもかなり大きい学校)

慶應普通部[中]  3.6万㎡

早大学院[中高]  6.0万㎡ 

女子校の敷地面積

浦和明の星[中高] 3.0万㎡

桜蔭[中高]    0.7万㎡ グラウンドはなし。体育館と別に屋上にバスケットコートあり。女子校で敷地面積が出ているところは少ないです。

鴎友[中高]    4.0万㎡

共立女子第二[中高]22.1万㎡ 元は共立女子大学のキャンパスだったが、移転後、共立女子第二中高のみが使っている。 

共学校の敷地面積

筑波大附属[中高] 5.2万㎡

明大明治[中高]  4.0万㎡

慶應中等部[中]  1.9万㎡

早稲田実業[小中高]5.4万㎡

栄東[中高]    3.7万㎡

 

 

広い学校と狭い学校 

ご参考に同じ縮尺の地図を用意しました。

敷地面積が大きい学校で、思いつくのは、首都圏では栄光学園、共立女子第二、明大中野八王子ぐらい。例えば栄光学園(11.1万㎡)は下の地図のような感じです。野球のグラウンド、サッカーのグラウンドが、陸上のトラックそれぞれあり、テニスコート7面とかとにかく広い。栄光学園って運動系の部活が盛んというイメージはないのですがどうなんでしょうか。あと最寄りの大船駅から徒歩15分で激坂で大変という話はよく聞きますね。校門から学校の端っこまで行くのにさらに6-7分ぐらいかかりそう?

f:id:jukenlab:20210423004418p:plain

敷地面積が小さい学校で思いつくのは、なんといっても渋谷教育学園渋谷。広尾学園、開智日本橋、あと広尾学園小石川もせまいなという印象。

渋谷教育学園渋谷は下のような感じ、広さは正確なデータを見つけられませんでしたが、0.35万㎡ぐらい?0.7万の桜蔭よりさらに小さくなります。行ったことありますが、屋外はかなり狭くテニスコート1面だけですね。あと校舎は9階建て地下1階。外見は学校というよりオフィスビルという感じです。ただ体育館とかはありますし、グラウンド好き?でなければそんなに気にならないかもしれません。渋谷から徒歩7-8分分とアクセスは抜群なのでやむを得ないw

f:id:jukenlab:20210423004443p:plain

日本一広い高校の話

北海道標茶高校(敷地面積最大の高校)

日本で一番広い敷地面積の高校は255万㎡の北海道釧路にある標茶高校、甲子園球場220個分。元農業高校であり敷地のほとんどは農地。

北海道標茶高等学校Webページ

麗澤瑞浪中学・高等学校(日本一広いキャンパスがある中高)

岐阜県の麗澤瑞浪中学高等学校で55万㎡、校内に生徒がつかえるゴルフコースがあります。野球グラウンドも2つありますね。

www.youtube.com