中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

東大合格者ランキングを深掘り!【開成大幅減/驚異の理Ⅲ率/公立校の躍進】

f:id:jukenlab:20210312050424p:plain

東大の合格者発表があり筑駒、女子学院など一部の学校を除き各学校の合格者人数が発表されています。

【3/11更新】2021年東大合格者数ランキング【高校別】【開成減、西大和/日比谷/横浜翠嵐/浦和が躍進!】 - 中学受験の下書き

・開成はトップを維持したが数は大幅減、女子校・共学校の名門桜蔭、渋幕やや減。

・西大和学園が昨年に続いて大幅増加共学トップに。

・公立躍進、日比谷悲願の10傑に。横浜翠嵐が50人、浦和も増加。

ところで開成の大幅減どうみる?

実は開成や首都圏中高一貫校は東大合格者数が増えるのではという予想がありました。

というのも…

・私立は授業の進度が速くコロナ禍の前に受験範囲をほぼ終えている

・開成については名物で負担も大きい運動会がなくなって受験に集中できる

・コロナ禍で近場での進学が増え、地方受験生が減。首都圏校の合格者が増える。

しかし開成については大幅に合格者人数を減らしました。2020年 185人→2021年 144人。これは開成の牙城が崩れ始めているのでしょうか?

個人的には「東大合格者人数トップは当面安泰だろうが、合格者人数を減らす、率が下がるというリスクはある」と思っています。 

 

来年以降、開成の東大合格者人数はどうなるのか?について

「なんだかんだいっても、今まで通りの合格者人数は出るだろう」というポジティブ要素と「今までのようにはいかないぞ、合格者人数は減る傾向」というネガティブ要素を考えます。

ポジティブ要素

・開成から今年の東大合格者数は144。1991年以降で考えると、144人というのは、2009年の138人、2006年の140人に次ぐ3番目の少なさだが過去にもあった水準。過去合格人数が138人~150人台と少な目のときには、いずれの場合でも翌年には180人前後に戻している。この程度は誤差というかブレの範囲内と考えることもできそうです。

→逆にいうと2022年以降も140人台やそれ以下が続くようだと潮目が変わったと判断できます。

定員の75%を占める中学入試組。中学入試における開成のブランドは安定して強く、多くの中学受験塾が御三家特に開成、桜蔭の合格者人数を増やすことを考えている。

・今回の2021年の開成東大合格者人数は不調と言われているが、実は現役合格数(106人)は過去8年で5番に多い人数(下から4番目)で特に低いというわけではない。2014年以降の現役合格者数は、

2014年 104人
2015年 120人
2016年 103人
2017年 103人
2018年 116人
2019年 140人
2020年 119人
2021年 106人

確かに、2021年だけが極端に悪いという感じでもないように見えます。

・開成の高校定員が400人と多いため卒業生に対する東大合格率ではトップでなくても結果として合格者人数では他校を上回る結果になるため、トップを他校に譲ることは現時点では考えにくい。ちなみに他校の定員は筑駒160、灘220、聖光225、渋幕360、桜蔭235。

ネガティブ要素

今後合格人数が減る要素、ネガティブな要素を考えます。

・定員の1/4、高校入試組について。開成のように内進組がいる学校の回避日比谷が絶好調なので、日比谷・開成のダブル合格で日比谷を選ぶ層の増加は必至。プラス材料が乏しく、中入組と高入組とで成績のバランスが崩れてきたら、開成の高校募集の停止や高入定員減の可能性もありそうです。

→豊島岡が高校募集を停止したのは中入と高入の進度と成績の違いというのが大きいです。

・中学入試でも昨今の「共学人気」や「公立一貫人気」に押されて上位層が他校により流れるリスクはあるかもしれません。例えば渋幕が今以上の実績をあげると渋幕&開成のW合格で渋幕を選ぶ人の割合は千葉在住を中心に増えそうです。

・海外大学への進学の増加など東大以外の進学先の増加

・現状、東大合格者人数ではトップだが率で見るといくつかの学校を下回る。現役合格率=(現役合格者数)/卒業生数の数字を見てみると、筑駒には完敗だが、灘/聖光/桜蔭とは互角になってきている状況。
2021 灘(34.72%)>聖光(30.00%)>開成(27.18%)>桜蔭(26.64%)

2020 桜蔭(31.00%)>開成(29.97%)>灘(25.91%)>聖光(23.14%)

個人的には上のほうで書いたとおり、

「開成の東大合格者人数トップは当面安泰だろうが、合格者人数を減らす、合格率が下がるリスクはある」 と思います。

そういえば今年東大合格者の女子の割合が20%を初めて超えました。これが3割、4割となっていくと学校別合格者人数の景色も様変わりしそうではあります。

東大合格者ランキングがらみのツイート

 少数精鋭120人で毎年国公立医学部医学科に40人前後の合格者を出しています。

北嶺中・高等学校 – 学校法人希望学園 » 合格実績

日比谷・横浜翠嵐、浦和、水戸一などの公立の躍進、特に現役合格者数の伸びは偶然では済まされない感じになっています。やはりコロナとの関連が一番有力な感じがします。一方公立でも伸びていない学校もあるので公立なら必ず躍進というわけではなさそうです。

  

参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村