中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

1月学校を休んだ人、何やってる?過ごし方編。

f:id:jukenlab:20191204020250p:plain

前回は、中学受験鉄板の話題『1月学校休むか問題』について書きました。

こちら

 

で、今日はウチの場合とウチの娘の周辺がどうだったのか?行動パターンについて書こうと思います。やったらいいこと、気を付けることなんかも。1月に関する雑多な内容です。

 

(1)ウチの娘の学校の場合、東京都下。

中学受験率30%

受験する人が1月に休んだか?

・受験日以外休まない~数日休む 3割程度

・数日~1週間以内 2.5割

・1週間~2週間未満 2割

・2週間以上~ 2.5割

休まない派では、受験日でも受験が終わって午後から学校にくるツワモノも。

中学受験といってもいろいろな受験があり、四谷、早稲アカ、サピなどから難関校を目指すというタイプの人は比較的休むタイプが多いように思えますが、偏差値ではなく環境重視で中学校を選んでいる人、無理のない受験の人は休まない、休む必要のない人が多いように思います。

 

(2)関東では受験当日は欠席にはならない
これ私のような地方出身者は知らないのですが、
受験日は欠席ではなく、(インフルの学級閉鎖と同じ)出席停止日としてカウントです。事前に入試の日程を学校に出します。

ちなみに合格発表とか入学手続き日は、受験と違い本人でなくても代理が可能なので学校にいかないと欠席になります。

 

(3)皆勤賞かつ中学受験組はすごい

娘の学校には皆勤賞かつ中学受験組という子供もいました。
皆勤賞は学校で表彰?されるということもあり、皆勤賞を狙える場合は、1月も休まずに学校に来ていたようです。受験日は欠席扱いにならないで皆勤賞が狙えます。

皆勤賞かつ難関中学に見事合格とうい猛者も身近にいました。


(4)1月休んでいる人の行動パターンはよくわからない
 学校に行っていた人は別にして、休んていた人がどこで何をやっていたかはよくわからないというのが正直なところ。わざわざ言いませんし受験が終わってもよくわからないままです。

・所属校舎

 娘の塾(早稲アカ)の所属校舎は1月は平日午前中から自習室を開放していました。
これは行きたい人が行って自習をするというイメージです。一部の教科は先生が教えていたという話もありますが、基本は自習。

 娘の所属する塾のクラスの3割~4割程度は、1月の学校休んだ日は昼間塾で自習していたようでした。ただし子供の自習でどの程度効率的な学習ができるかは微妙なところだと思います、塾の自習室の最大の欠点は勉強した気になって身につかないケースが多いことです。

 娘は昼間の自習室には行っていないので正確にはわかりませんが。。。

 昼間塾で自習した場合は、夜は通塾日だとそのまま授業、通塾日でないならそのまま自習か帰宅。

 

・ウチの場合

 学校休み日は、朝は自宅で過去問、復習、弱点補強等。

 あと午後はNNの先生が夜の通常授業が始まるまでの時間見てくれるというお誘いがあり、所属校ではないNN先生の校舎に電車で出向き、演習と解説の直前指導がありました。これは気分転換にもなり、とてもありがたかったです。

 夜は週2回の通塾日は所属校に行って通常授業。あと日曜は学校別NN。そうえいばNNはすごく楽しそうでした。それ以外の日の夜は家で学習ですね。

    受験の前日は体調管理のため塾も学校も行きませんでした。受験前日に塾に行くかどうかも家庭ごとに異なるようです。

 

 ウチは家で勉強するのは割と慣れており、冬期講習は受けずに家でやってましたが、
それでも1月に学校を休んで昼間、家で勉強をするのは、なかなか大変だと感じました。

 もし学校を休んで勉強時間を確保する、家でゴリゴリやると考えている方は誰がどのように子供を見ていくかを考えておいたほうがいいです。閉鎖的になってしまうので煮詰まってしまうことが多いように思います。

 ご家庭次第だと思いますが、1月は親、子とも精神的になかなか大変です。

 

・その他

 1月休んで、個別指導や家庭教師を頼んだりとか、学習管理をフォローしてくれる人を雇ったりとかそういうのはあるとは思います。ウチの周辺でもあったのかもしれませんが、本人が言わない限りわかりません。

 

(5)愚痴とか、相談とか
 ウチはやってませんが、しんどくなったら、塾の先生に愚痴こぼすとかもいいんじゃないでしょうか?先生ならではのアドバイスを聞けたりするかもしれませんよ。塾は活用したほうがいいです。

 愚痴ではなくても気になったこととかドシドシ塾の先生には相談すればいいと思いますよ。

 もちろん、1月の先生というのはすごく忙しいので電話するにしても時間には配慮しましょう。

 

(6)健康管理とか

健康管理は1月最も大事なアイテムの一つです。睡眠時間、栄養は十分に取ること。インフルエンザの感染リスクがある場所には近づかないように気を付ける。

 

(6)抵抗力をつける

 健康管理としてR1を飲んでましたね。気持ち的にインフルエンザの防止には何か効果があるような気がしてきます。飲んでるからダイジョブという自己暗示的なものもふくめて(フラシーボ効果ってやつですね)やるのも良いかなと思います。

 予防接種はわざわざ触れませんが当然してますよね。

 

 1月どうしようか?という方は応援クリックお願いします^ ^
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村