中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】1月学校を休んで勉強するときのオススメ勉強法と注意点

 

中学受験、受験直前!1月に学校休み中 オススメ勉強法

2月の東京受験直前の1月、1月校の受験が行われていますが、学校を休んで勉強している人も多いでしょう。特に最後の2週間は休む人が増えます。

 

最後の最後まであきらめない。やれることは勉強も体調管理も全力でやる。

大いに結構だと思います。

 

今回は1月に学校を休んで勉強するときのオススメ勉強や注意点の話です。まず

・どこよりも詳しい?1月休むか問題の解説

こちらです。

 

・塾で勉強するのが普通?

学校休んている人がどこにいるか?ですが、1月は朝から塾が空いていおり、塾で勉強している人が比較的多いようです。通塾日だったら、そのまま夕方までいて夜の授業となります。昼間塾で自習をする場合、やった気分になるだけのこともあるので内容と効率には気を付けたいところです。

 

・オススメ勉強①:第1志望の受験と同じ時間割で勉強

学校を休んで家で勉強する場合のオススメは第1志望の受験と同じ時間割で勉強する、または過去問などをやるという方法がありオススメです。

 

桜蔭だったら
9時~9時50分      国語
10時15分~11時05分 算数
11時30分~12時00分 社会
12時10分~12時40分 理科

 

時間に慣れるというのもありますが、第1希望と同じ時間に同じ科目をやると集中力が増します。実際の試験の時間割だと科目間が長めになるので、暗記物とか、1問1答とかを挟んで時間を調整するのも良いです。

なんなら午後も午後受験と同じ時間割で勉強してもいいぐらいです。

 

・オススメ勉強②:公開されている1月校問題

公開されている1月校の問題を解いてみるのはアリです。今年の問題ということで集中力をもって取り組めると思います。浦和明の星等が塾サイトなどに公開されてます。

 

・オススメ勉強③:自分で考える

答えになってないかもしれませんが、「何をやるかは自分で考える」のは大事です。受験勉強も最後の最後。誰かに言われるからやるというより、自分で考えたものをやるほうがより効果が上がります。もう何をやったら良いか本人が一番わかっているはずです。人によっても必要な勉強は違います。一度自分で考えてみるのはいいことです。

 

・オススメ勉強④:間違いノート・間違い問題まとめ

過去問のできなかった問題を集めたもの。間違いノートなどを作っているならそれをやるのは良いです。復習は最強の勉強です。

 

・オススメ勉強⑤:カード勉強法

④にも似ていますが、できなかった問題をカードにして1問1答風にしておくのもいいです。詳細はこちら。

 

・注意点→家でやる場合は欲張らない

本当は全開でずっと勉強させたいですが、学校休んで家でずっと勉強は難しいです。子供の具合をみながらやるのがよいと思います。あと、親子喧嘩に発展しがちなので注意。(子供の小さい頃の写真を見ると、ちょっと怒りを抑えられます)

 

・注意点→復習と初見問題のバランスに気を付ける

復習は最強といったり、1月校の問題をやってみろといったり矛盾しているように思えます。この時期は特にですが、「復習、やったことある問題」と「初見の問題」をバランスよくやることが大切です。どちらかに偏らないように。

 

・さいごに

勉強も最後の最後です。後悔ない毎日、後悔ない勉強を積み重ねましょう。1月やりこんだテキスト、問題集、ノート等は受験当日のおまもりになります。受験校に必ずもっていきましょう。そういうものが土壇場で力を貸してくれます。

 

参考になりましたら応援クリックお願いします^ ^
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村