中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

大学「合格者数」は公表するが「進学者数」はあまり公表されない事情。進学者数も公表する「男前な学校」一覧

f:id:jukenlab:20210604013648p:plain


2021/06/04更新版

以前に【進学校vs付属校】大学付属に合格できる力があるなら、進学校に行けばもっといい大学入れる説を徹底検証!【志望校選び】  という記事を書いたことがあるのですが、志望校を選ぶときに、その学校からどこの大学に合格し進学する人が多いのか?というのは大事な問題になります。ただ、多くの学校が「合格者数」は公表しますが、「進学者数」は公表していません。これってどうなんでしょうか?

大事なのは合格者数ではなく進学者数では?

中高一貫校を受験する場合に、大学への合格実績・進学実績は気になりますし、それを見て志望校を決める場合が多いと思いますが、多くの場合「合格者数」だけを公表しており、実際に何人進学したか?というデータはのせていません。

保護者や受験生が気になるのは、合格者もですが実際に進学した人数だと思います。

つまり、その学校から多くの人がどこの大学に(合格ではなく)進学しているのか…

が知りたい思うのです。

豊島岡の現役早大合格者のうち実際に進学するのは…

たとえば、豊島岡女子は早稲田大学への合格者を100人以上出す学校で、2021年も123名(うち現役103名)の合格者を出しています。しかし現役での進学者は103名中31名と約3割となっています。大学進学実績 | 豊島岡女子学園 中学校・高等学校

複数の学部に合格したり、国立や慶應が第一希望だったりするのが理由なのですが、結果として早稲田大学への入学者は合格者数よりかなり少なくなります。

学校ごとに合格者数と進学者数は特徴があり、合格者数だけを見てもその傾向はわかりません。

早稲田大学への合格者が多い=早稲田大学へ進学者が多い、となるとは限りません。

頌栄女子の早慶進学数、MARCH進学者数を見る

頌栄女子も豊島岡女子同様、合格者数と進学者数の両方を開示している学校です。

ライフデザイン教育 | 頌栄女子学院中学校・高等学校

頌栄女子は2021年の卒業生201名で、早稲田・慶応大学への合格者が合計で222人でした。慶應107人、早稲田115人。早慶合格者数は卒業生の人数を超えます。

複数の学部に合格した人もいるし、早慶に合格しても国立や医学部に進学した人も多いでしょう。実際に早慶に進学する人は222人の合格者のうち70人です。

卒業生の35%が早慶に進学するという、大変立派な進学実績ですが、豊島岡同様、合格者数と進学者数の乖離があります。

MARCHの場合は合格者と進学者の乖離がもっと大きくなります。

明治大学は124名合格で進学10人。

教は141人合格で進学10人。

青山学院は47名合格で進学7名

と合格者のうち進学する人は1割程度となります。

ここまで乖離が大きくなってくると合格者数にあまり意味はなく、大事なのは、リアルな進学先である「進学者数」というのがわかっていただけるかと思います。

 

多くの高校は進学者数を公表していない

どの大学に何人合格したか?という「合格者数」は多くの高校で書いていますが、どの大学に何人進学したか?という実際の進学者数を出しているところは限られているのが現状です。どうしてでしょうか?

学校が進学者数を載せていない事情

合格者数の方が数が多くインパクトがある


これはあらゆる受験についていえます。進学人数ではなく合格人数で書かれます。ウソを載せているわけではないと思うので問題はありません。
中学受験塾の成果も同じで、合格人数です。「〇〇中△△人合格!」みたいな宣伝文句は常套句です。大は小を兼ねる?ということでしょうか。

合格者数の方がカウントしやすい

進学者数は最終的な進学先まで追跡する必要があるので、集計が難しい。特に浪人した人の最終的な進学先は調べるのが難しいのかもしれません。

進学実績より合格実績のほうが実績を増やしやすい

優秀層が複数の難関校を合格することにより実績が飛躍的に増えます。
一部の学校や塾ではその実績を稼ぎのために受験を勧めたり受験のお膳立てを行うこともあります。

 

中学受験でいえば行く予定がないのに関東の優秀層が関西の灘中を受験したり、関西の優秀層が開成を受験したりといったことがあり、塾側も費用を負担するなどして、そのサポートを積極的に行っています。

 

実際に大学受験では、1人に73学部・学科をセンター入試で受験させ関関同立の合格実数水増しが行われ問題になったことがあります。wikipediaより

2007年、学校法人大阪学芸の大阪学芸高等学校で成績優秀な男子生徒1人に学校側が受験料を負担した上で関関同立の73学部・学科を受験させていたことが発覚した。合格人数は延べ人数で示されるため、1人の生徒が複数の学部・学科を受験して合格した場合、その合格した学部・学科の数が合格者の人数として反映されることになり、それを利用したものであった。さらに一部生徒に現金5万円と腕時計を送っていた。1人で73もの学部・学科を受験できたのは、大学入試センター試験の成績だけを元に合否を判定する募集枠を利用したためであった[3]。系列の大阪学芸中等教育学校も関関同立の合格者数は218人となっていたが、このうちの178人は学校から受験料を負担された上で複数を受験した7人による実績であった[4]。発覚した結果、理事長、校長は引責辞任し、役員も給与カットの制裁を受けた。

合格者数と進学者数の差。国立大は少、私立大は多

国立大学は受験時期が後半にあることと受験校がかぎられるため、合格者数と進学者数はかなり近いです(合格者の95%~100%が進学)。私立大学は合格者数と進学者数が差があることがあります。進学者数が合格者数の1割以下ということもあります。

 

進学者数まで公開している「男前な学校」一覧!

進学者数まで学校のWEB公開するのは、情報公開に積極的ともとれますし、気前がいい?太っ腹?潔いともいえます。ここでは個人的に「男前な学校」という呼び方にします。女子校でも「男前な学校」ですw

進学実績まで公開する「男前な学校」一覧

・筑波大学附属駒場
・開成
・武蔵→合格者数は記載せず、進学者数だけというすがすがしさ!
・早稲田
・サレジオ学院
・栄光
・東京学芸大学附属
・神奈川大学附属
・開智一貫
・豊島岡女子
・吉祥女子
・頌栄女子
・品川女子
・清泉女学院

最後に

進学者数を開示している学校はそこまで多くはないですが、学校説明会などでどこに進学する人が多いのかというのは聞けると思いますので、大学への合格者でだけではなく、進学者数にも注目してみてはいかがでしょうか?

 

参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村