中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

中学受験生のお正月「当然勉強する派」vs「勉強せず休む派」

f:id:jukenlab:20201231224349p:plain

2021年ももうすぐ終わりです。6年生は受験直前となりました。年末年始、お正月、元旦に勉強するかどうか?

「当然勉強する」派 vs「勉強せず休む」派という話。

年末年始とお正月

まず5年以下はちゃんとお正月をしよう!

おせち料理とか、正月の行事が入試問題となることもあります。慶應とか一時期やたらお正月の問題を出していたような。

www.jukenlab.net

 

両方の意見を整理してみよう

中学受験前の6年生のお正月について両方の意見を整理してみましょう!

お正月は当然勉強する派

・受験生なら勉強するもの、少しでも追い込みをかけたい。
・他の子が勉強しているので不安。
・ペースはできるだけ崩したくない。
・受験生は勉強するのが普通、そしていつも通りやるだけ。

正月は当然休む派

・正月勉強してもしなくても合否は変わらない。
・正月勉強する派は、正月も頑張った、という自己満足や精神論。
・塾の不安を煽る戦略に踊らされている。
・息抜きは必要。

絶対大切にしたいのはペース

 ある程度計画的に勉強が勧められているのであれば、そのペースは維持したいです。ペースが乱されるリスクは極力負わないほうがいい。

 親せきの集まり、お正月のテレビはその時間も貴重ですが、その後ダラダラしてしまうのが、問題です。時間が経てばたつほど勉強のペースをつくるのが大変になります。

 

親戚の集まりは今回は遠慮しては?

もちろんコロナリスクもあるので自粛する人が多いとは思いますが、

それがないにしても中学受験生にとって親戚に集まりは鬼門となります。

遠慮してもいいのではないでしょうか?

親戚の集まり等にいくと、『今日ぐらいはいいじゃないか?』『息抜きは必要』

と言ってくる大人もいます。酔っぱらっていたり。

 もちろん悪気はなく、休息も必要ではあるのですが。

あんまり考えることなしに誘ってきます。近寄らないのが一番。

親戚の子供等、同世代だと、ゲームに誘われたり、やったら1日潰れてしまう。

勉強しないだけならまだしも、ゲームで目を酷使してしまう。

どうしてもお正月の行事に参加してしまうと時間的にルーズに

なりがちなので近寄らないことが一番。

もちろん、短時間で切り上げて、その後勉強がっつりやればいいと思いますが、

なかなか大変です。

それができる自己管理能力があるなら、大したものだと思いますが、

大抵の人はダラダラしてしまうことが多いんですよね。

 

それなら、行かないほうがいいかなと思うわけです。

もし行く場合は、帰宅後の行動が大事です。

遅い帰宅になったとしても20分でもいいので勉強することをオススメします。

翌日の勉強が楽になるので。

正月特訓は必要か

学校別対策、NNなどであればターゲットが絞ってるなら効果が期待できます。
 同じ学校を受験する人たちともガチ授業なので集中力も増します。ターゲットが広い漠然としたものなら、必須ではないと思います。今までの復習など自宅でやれるならそれでもいいと思います。
 ただ自宅でしっかりやるというのが難しいというケースは多々ありそうです。

正月気分

今回のお正月はちょっとしたおせちを食べるぐらいでいいのではないでしょうか?

どうせ食事はするわけだし。合格祈願的にね。個人的にはおせち料理

とかもなくてもいいとも思います。

初詣

合格祈願もあるので、例年なら近所の神社とかにいってもいいと思います。

ただ今回のお正月はコロナリスクをどう見積もるかですね。

私なら今回の状況なら行列ができるようなところには行かないですね。

行列ができないところか、行かないかの2択。

合格祈願自体は時間がかかるものでもないしアリだと思います。

お正月休む場合は

ペース維持の点で丸一日休むというのはあまりお勧めしませんが、

翌日からやれるならば一日休むのはギリギリあり。少しでもやるというのがオススメ。

2日以上の完全休養はNGかと。

お正月関連の問題が出題される学校は注意

桜蔭、慶應中等部などでは過去にお正月関連の問題が出たことがあります。特に慶應中等部は頻出。そのような学校を受験する場合はお正月の行事を行わない場合でも、ちょっと話題に出しておくほうがいいと思います。 

お正月(おせち)問題

桜蔭(2010):お正月に豊作を願っていたことが、おせち料理の『田作』というイワシの加工品の名前からもうかがえます。イワシの加工品が『田作』と呼ばれる理由

慶應中等部(2016):おせち料理には「数の子→子どもがたくさん生まれるように」などのようにおめでたいこと・願いごとと結びつけられている品物がたくさん含まれています。あなたがおせち料理に新たに加えたい一品をあげ、それと結びつけられるおめでたいこと・願いごとを20字以内で答えなさい 

ウチの場合

コロナ影響がない年なので直接の比較はできないですが…

12/31 NN正月特訓、帰宅後21:00ぐらいまで勉強、そこから紅白や年越し番組を見て1/1 AM 1:30ぐらいに就寝

1/1~ 3 NN正月特訓 帰宅後は勉強。

正月番組を録画しておき1日1時間弱ぐらい早送りで見てたように思います。

なお、冬期講習は行ってません。

初詣と合格祈願は正月特訓が終了後、別の日に近所の神社に行きました。

まとめ

・大原則として、本人・家庭で決めること。

・親戚の集まりやら帰省やら、そういうのは時間を使ってしまうこと、今までのペースが乱れるから、今回は遠慮しては??参加する場合は帰宅後少しもいいから勉強する。

・正月特訓は志望校別のものなら効果が期待できる、ターゲットが絞れていないものなら必須ではない。それなら自宅で勉強できるか?という話にもなるが…

・お正月関連の入試問題が出ることがあるので過去問にある場合は注意。

おせち料理を食べるだけでも気分転換や正月気分は少し味わえる。

それで今回はいいのでは?とか思ったりします。

 


中学校受験ランキング