志望校選び、「あーでもない」「こーでもない」と検討を進めていくと地方校の首都圏会場入試に出くわします。字の通り首都圏以外の私立中学が首都圏(おもに東京)でも受験会場を設けて入試を行うことです。首都圏会場入試を行う学校は寮があるので、進学することになった場合は学校の寮に入ることになります。
中学入試は全体的に多様化が進んでおり、地方校の首都圏会場入試も選択の幅を広げるものの一つとなっています。今回はこの首都圏会場入試を考えます。
地方校の首都圏会場入試を考えてみる
2月の前哨戦としての受験が圧倒的に多い
もちろん受験生によっては志望順位が高いケースもありますが、基本的には2月に向けた前哨戦、前受として受験するケースが多いです。
首都圏なら1月受験は埼玉・千葉ですが、神奈川など埼玉、千葉から距離がある場所に住んでいる場合は、進学予定がなくあくまで経験値を積むだけの受験となります。それならばわざわざ千葉や埼玉まで行く必要はなく、東京で受験できる地方校の首都圏会場入試でいいんじゃないか?という考えが浮上するわけです。
地方校の首都圏会場入試のメリットや特徴
その学校まで出向くことなく首都圏で受験可能
地方まで行くなら受験はしないが首都圏で受験できるなら、というケースも結構ある。
前受校として受験することで経験値を積む
・前受、お試し受験の場合、東京の都心部で受験が行われるため移動が少なくて済む、極端な早起きをする必要がなく、埼玉、千葉の学校を受験すると前泊が必要になるケースもある。
12月に受験できる学校もある
・埼玉、千葉の場合は1月10日が一番早い入試ですが、首都圏会場入試は海陽(愛知)など12月に入試が行われるケースもある。いち早く「本番」が体験できる。
受験生の中には、模試では力が発揮できるが、本番ではどうしてもうまくいかなかったというケースが結構ある。本番に対する適性は本番の受験でないとわからない。
いち早く本番を体験できれば克服策を取ることもできる。
概して教育熱心な学校が多い
首都圏で入試を行うのは学校にとっても負担です。それだけレベルの高い子供に来てほしいと思っている学校です。特に進路を中心に教育熱心な学校が多い傾向があります。前受としてだけではなく、万が一全落ちしたらお世話になるという意識で、学校選びの候補として検討するのもありだと思います。
寮生活になる
首都圏入試で地方の学校に進学する場合の最大の壁は寮生活になるということです。経済的にも精神的にも大きな変化になります。基本的に家族と別に6年間暮らすことになり影響は大きいですが、自主自立を促す、小学校時代から切り離して中学校生活を送ることができるなどのメリットもあります。もろもろの事情で「今までと違う自分として」中学校生活を一から始めたいというケースには向いているかもしれません。
志望校の幅が広がる
地方校まで入れると志望校の幅が圧倒的に広がります。首都圏会場入試を行う学校には特色のある学校もたくさんあります。また早稲田の付属は首都圏では高偏差値のため狙える層も限られていますが、地方校の早稲田佐賀、早稲田摂陵はまだそこまで高い偏差値ではありません。
ただ大学への内部進学の枠が限定されていることがありますので注意が必要です。
受験する場合のデメリットも
過去問
合格して気が緩むことも
受験料がかかる
当然ですが、受験料がかかります。
1日つぶれる
受験するとなれば1日潰れます。
第一志望の人が著しく少ない
基本的には第1志望の人はほぼいない状態です。これが埼玉入試、千葉入試と異なるところです。埼玉入試、千葉入試は埼玉・千葉在住の方中心に第一希望の人がいます。第一志望の人は緊張感が違いますのでできれば第一希望の人がいる状況のほうが緊張感をもって受験できるように思います。
首都圏会場入試の会場
合不合判定テストなど塾主催のテストは、その塾の校舎か、私立中学校が多いと思います。地方校の首都圏入試の会場は、大学のキャンパスか、いわゆるセミナーなどを行う貸会議室、オフィスビルがほとんどです。
12月1月に首都圏会場で入試を行う地方校
以下2021年度入試の情報です、最新の情報は別途ご確認ください。
①北嶺(北海道)
定員120名と少数精鋭の男子校。東大7(うち理Ⅲ3)、国公立医学部医学科53名(現役45名)合格と、東大、国公立医学部への合格実績が高い。
入試日は1/8、会場は東京駅そばの「フラクシア東京ステーション」(会議室)
②札幌聖心女学院(北海道)
入試日は1/11、会場は聖心女子大学
③函館ラ・サール(北海道)
入試日は1/8,2/3、会場はTOC有明
④盛岡白百合学園(岩手)
入試日は1/8、会場は白百合学園中学高等学校、白百合学園小学校
⑤秀光(宮城)
入試日は1/11、会場は青山学院大学、青山キャンパス
⑥佐久長聖(長野)
1/11,12、会場は順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス、TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
⑦静岡聖光学院(静岡)
入試日は1/9,1/10、会場はAP品川
⑧不二聖心女学院(静岡)
入試日は1/16,2/3、会場は聖心女子大学
➉海陽中等教育学校(愛知)
入試日12/19(特別給費生)、12/26(入試I)、1/9(入試Ⅱ)、2/7(入試Ⅲ)会場はTKP品川カンファレンスセンター
⑪麗澤瑞浪(岐阜)
日本一の広さのキャンパスが有名。
入試日1/9、会場は麗澤大学東京研究センター
中高一貫校の敷地面積の話【広い学校・狭い学校】 - 中学受験の下書きcadadq
⑫片山学園(富山)
入試日は1/8、会場はTKP品川カンファレンスセンター
⑬愛光(愛媛)
入試日は1/9、会場はベルサール神田
⑭早稲田佐賀(佐賀)
入試日は1/11,2/5、会場は早稲田大学、早稲田キャンパス、所沢キャンパス
⑮宮崎日本大学
入試日は1/17、会場は日大商学部、経済学部、慶應義塾大学 日吉キャンパス
⑯楠隼(鹿児島)
入試日は1/24、都道府県会館
長崎日大は感染症防止のため2021入試は取りやめ
さいごに
一部の地方校は人気で寮の部屋数が足りなくなっているということも聞きます。
(寮の部屋が足りない場合は首都圏での合格者数がある程度制限されます)
首都圏会場受験を行う地方校の学校説明会もありますので、興味のある方は参加してみるとよいと思います。普通の中学受験とは違った面もあると思いますよ。
参考になりましたら、応援クリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓