本日8月25日よりTBS系で「東大王クイズ甲子園」が2週に渡り放送されます。予告をかねてご紹介します。
東大王クイズ甲子園2021 エントリー全国1000人超の頂点は!?|TBSテレビ
8月25日『東大王』クイズ甲子園2021が放送
▽全国339チーム・のべ1017人の高校生の中から日本一を決定!予選は強豪・灘・開成が敗れる大波乱
▽突破した8校による全国頂上決戦…クイズにかけた熱い夏 (TBS)
クイズ甲子園に力を入れ始めたTBS
2020年から始まった東大王クイズ甲子園ですが、今年2021年は2週にわたって放送するとのこと。日本テレビ系の高校生クイズに対抗してという部分もありそうですが、TBSも季節ものとしてクイズ甲子園を定着させたいようです。
ちなみに予選日程が東大模試と重なり諦める人続出
地区ブロック予選 7月11日
地区ブロック決勝 7月24日・25日
全国大会 8月1日
日程が東大模試と被って出られない高3が続出した模様。
TBS東大王の高校生大会「東大王クイズ甲子園」がこの夏あるのですが、
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2021年6月10日
その日程が予備校主催の「東大模試」と重なっていることが局所的に話題
東大を受けない人が、東大王クイズ甲子園に出られるという
なんとも皮肉な状況に思わず苦笑い😅
東大模試と被ってるので出れない…「東大受けない王」になっちゃう pic.twitter.com/EhXcVfzxUs
— およよ (@OYOYO_Hitohaisa) 2021年6月10日
優勝校は伊沢が加わった東大王チームと早押しバトル
事前に行ったアンケートでの「伊沢さんと一緒にクイズがしたい」という参加高校生たちからのリクエストに応え、元東大王の伊沢拓司が東大王チームに一夜限りの復帰を果たす。優勝校は伊沢が加わった東大王チームとチャレンジステージで早押しバトルを繰り広げる。高校生たちは“知力の壁”最強東大王チームにその実力を見せつけることができるのか!? 「東大王クイズ甲子園2021」優勝校は伊沢拓司参戦の東大王と直接対決 | マイナビニュース
全国大会出場校
2回目となる今回、300チーム以上が予選にエントリー。リモート予選を勝ち抜いたのは以下の学校。公立高校が多い印象。開成・灘は予選で敗退。全国大会で東京都の学校がなし、というのは珍しい。
埼玉県 浦和高校(去年優勝)⇒ 公立の星。公立男子校というが全国的に希少。前年の優勝メンバーの一人が今回のリーダー。
埼玉県 栄東高校(去年準優勝)⇒ 最近の戦績からすると優勝候補筆頭か。
神奈川県 横浜翠嵐高校 ⇒ 去年も全国大会出場、今年は1年生チームで全国出場
千葉県 東邦高校 ⇒ 千葉だから東邦大付属東邦高校?運動部だそうです。
大阪府 四天王寺高校 ⇒ 大阪名門女子校。四天王寺って名前がカッコイイ。
大阪府 北野高校 ⇒ 京都大学合格者No.1関西トップ公立。
愛媛県 愛光高校 ⇒ 「目標は優勝して学校にクイズ研究部を作ること」
福島県 福島高校 ⇒ 「2年前部活が廃部、壊れた早押しボタンで練習中」
前年の「2020年東大王選抜クイズ甲子園」出場高校
前年の出場校と番組予告をおさらい
東京都 開成高校
埼玉県 栄東高校
東京都 日比谷高校
神奈川県 横浜翠嵐高校
東京都 筑波大学附属高校
神奈川県 聖光学院高校
埼玉県 浦和高校
京都府 洛北高校
前年は準優勝、栄東の「すべり止めの星」が話題となった
ちなみに
日本テレビ系、高校生クイズの記事はこちら
高校生クイズ2021 全国大会出場校決まる!首都圏代表校は?
中学受験リンク
夏だ!プールがある学校・ない学校【温水・冷水】 - 中学受験の下書き
「制服がなく、私服登校可能な学校」と「制服なしのメリット・デメリット」
栄東中学校が2022年度(令和4年度)の入試日程と関連情報を発表【1/10 or 1/11選択制】
複数回受験の優遇措置・メリットがある学校をまとめてみた【加点・繰上優遇】
『勉強して何の意味がある?』の答えが明確だった件。 - 中学受験の下書き