中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

何か参考になりそうなので、過去問の点数を公開してみる。【浦和明の星】

f:id:jukenlab:20191222221009p:plain

案外役に立つかもということで終了組が過去問の点数を公開します。
壁に貼ってあったもので、生々しいので閲覧注意です。

家に貼ってあったものなので、何か参考になるのではないかと思います。今回公開するのは浦和明の星です。需要があれば別の学校も考えます。

(1)ウチの過去問
9月から塾の指示通りにやるものの全く合格最低点をいかず、やってもやっても
箸にも棒にもかからず10連敗以上。このままやり続けるのも精神的によくないので、一時期過去問から離れ、難しめの演習やら復習、NNテキストなどを中心にやってました。

過去問は直前でもなんとなる、なんとかする!という自信のようなものがあり、冬休みと1月に集中してやる作戦でした。

 

(2)浦和明の星、過去問成績公開

浦和明の星は1月の埼玉校の受験ですがお試しというわけではなく、
入学希望校の一つと考えていました。
もし1月で不合格かつ、2/1,2,3までで全部不合格だった場合、
2/4に再度、浦和明の星を受けるつもりでした。東京2月が本命ですが、入学希望校の一つという位置づけ。 

これは↓を見てもらうのがいいと思います。

f:id:jukenlab:20191222212033j:plain

(3)過去問成績はリビングの壁にはる
過去問いつやったのか、科目ごとの成績はどうだったのか、合格最低点との差異は見返すことがあるのでリビングに貼ってあるのは便利だと思います。
モチベーション維持の意味もあります。が、ウチの場合は12月まで不合格ばかりでしたのでモチベーション維持の効果はそれまでありませんでした。

 

(4)「不合格」を書くのは途中でやめた
当初、4教科終わった時点で、「合格!」「不合格、あと〇〇点」みたいなのを書いていましたが、あまりに不合格だらけになったので途中からは不合格については書かなくなりました。

(5)浦和明の星、過去問成績まとめ
12/12から着手。冬期講習を受講しないのを決めていたので、12月からやっても十分間に合うという判断で、直前にやることに決めてました。

1回目 12/12  不合格、合格者最低点-23点
2回目 12/25  合格  合格者最低点+9点

→全受験校を通じて過去問で初めての合格最低点到達
3回目 12/27  合格  合格者平均点ちょうど
4回目 1/4   合格  合格者最低点+19点
5回目 1/11    合格  合格者最低点+4点

科目ごとの点数なども公開していますので、現在過去問をやっている方には
参考になるかと思います。

5回分と十分な回数の過去問をやることがっできました。
4勝1敗ですが、明の星は第1回と第2回で比べた場合、2月4日入試の第2回の難易度が低くなります。1月受験の過去問としては実質3勝2敗といったところです。

 

(6)受験結果どうなった
浦和明の星、第1回で無事合格できました。東京2月校に合格できましたので、進学はしなかったのですが、1月に進学してもいいという学校に合格できたことは、精神的にもラクになり、2月校に向けて勢いを付けることができました。1月校は住んでる場所には全く通えないということもありますが。。。

NNクラスでは明の星を受ける人が多かったですが、ほぼ合格だったようです。


(7)ちなみにですが栄東も受ける方
浦和明の星、栄東の併願パターンも多いかもしれません。

ウチの場合、栄東A→東大クラスにスライドで合格を頂いたので、浦明の過去問でこのぐらいの成績以上なら東大スライドの可能性は高いのではないでしょうか?


「参考になったよ」という方は応援クリックお願いします^ ^
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

【中学受験2022】日本一の受験者数『栄東中学校』詳しすぎる入試解説と対策 - 中学受験の下書き

中学受験直前期の1月に学校を休むか問題を徹底解説 - 中学受験の下書き

【中学受験】入試直前の1月に学校を休んで勉強するかの判断基準【2021年コロナ禍・休む?】 - 中学受験の下書き