中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【8/28実施】サピックス6年夏期講習マンスリー実力テスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向

サピックスマンスリー

 8月28日はサピックス6年夏期講習のマンスリー確認テストでした。受験された方、お疲れさまでした。

22時より受験ドクターの速報解説もありますので、そのレビューも行います。

<2021/08/28>19:00 仮発行

<2021/08/28>22:00 SNS動向、速報ライブ解説情報を更新

 

こちら6年のマンスリーについての記事です、8月27日に行われた5年マンスリーの記事はこちら→

サピックス 5年夏期講習マンスリー 受験ドクター平均点予想・難易度・SNS反応 - 中学受験の下書き

 

今回のマンスリーざっくりまとめ

・理社が難。特に社会が細かい知識が必要で難度が高い。

・算数は比較的点数の取りやすい内容だがミスが発生した人も。

・全体として7月マンスリーよりは点数が下がっている人が8割以上。

・受験ドクターでは社会が取りやすく平均点は高いと予想、SNSと真っ向対立。

・点数を気にするだけでなく、間違った内容の復習にちからを入れよう。・ 

サピックス6年 夏期講習マンスリー確認テスト

夏期講習の成果を確認するためのテストという位置づけですが、理解が整理されている状態でなく、目に見えての成果は出にくい状況かもしれません。この時期以降のテストは結果が悪いとメンタルが削られがちですが、目先の点数だけにこだわるのではなく、復習を行い、抜けや問題点を補強するようにしましょう。

 

f:id:jukenlab:20210828212351j:plain

勉強しても点数となってあらわれるにのは時間がかかります。 

アンケート集計サイトのご紹介

父と息子の2022年中学受験日記: 6年夏期講習マンスリーテスト自己採点アンケート

7月復習テストとの比較になります。 

SNS動向

理科と社会、特に社会が細かい知識を問う問題が多く難しかった模様、今年のテストで一番難しかったかも。一方、算数はまだ取りやすいが簡単というほどではなくミスも発生しやすい。国語は選択肢問題が難しかったというコメント多数。全体的に7月のマンスリーより平均点は下がる模様。

2022年度の入試は激戦が予想されることもあり、難化はサピックスからの檄ともいえるかもしれない。

受験ドクター速報解説

Youtubeでの速報解説が本日 22:00より予定されています。


youtu.be

国語解説

この時期にしては標準的な内容、演「奏」、「苗と笛」間違えやすいものに注意。

クイズ形式の問題。時間食い問題なのでわからなかったら次に行く勇気を。

論説文:文章の型はオーソドックス、人間にとってコントロール可能なもの、不可能なものについて。天気や遺伝子も不可能⇒可能になってきた。

接続語は簡単。理屈通りに入れられる素直な問題、全問正解を目指す。間違った場合は基本に立ち戻ること。「便利」で「安全」で「快適」になったととらえられている→表現効果問題、筆者の思い。

物語文:最後まで読んでから判断しないとひっかかる。混乱しやすい。間違えやすい問題は問4。問10も難しい。緊張してる間は我慢してるが、人のやさしさに触れたときに素直な気持ちがあふれてくる涙。「気が緩んで」という言葉が欲しい。記述問5理由、「助けを求めた」というのがかけていれば点になる。

この時期のサピックスとしては標準的。だがひっかかりやすいポイントがある。

 

平均点予想:90前後。

 

社会解説

過去に比べると、基礎の問題が多く優しかったのでは。後半の公民は迷ったかも。

[1]データバンクの定着が鍵だった。世界遺産になった奄美大島。

[2]こちらもデータバンクの知識。生産年齢人口。政令指定都市。

[3]歴史。世界遺産がテーマ。

[4]公民。(2)選挙(4)裁判所(5)日本国憲法、この3つは基礎なのでここで点を稼ぐ。

過去問に入る前にデータバンクをやっておく、歴史。時代判別。世界遺産の関連知識の復習をやっておくこと。

平均点予想:60点前後

 

理科解説

点数が伸びなかった人はまず知識を入れていくことをおすすめします。

星座早見の東西南北。正座早見の星の動く時間と角度。正座早見の3時間後の空をみるためにはどちらにどれだけ動かすか。などは取れておく必要がある。それ以外は応用度が入っている。

化学反応。アルカリ性水溶液。(5)までが標準的。(6)以降が応用。

凸レンズ、屈折:レンズの基本。前半の作図をしっかりと練習しておきたい。後半は難しい。

生物:遺伝。文章をよく読んで与えられたデータから考えると取りやすい。入試では一見難しいがよく読むと実は取りやすい問題もよく出る。今後の過去問練習で見た目で判断しないように、という塾からのメッセージかも。

全体的に内容は標準的だが、問題が多くて解き終わらなかった人もいたかも。どのような順に解くかも大事。

 

平均点予想:50~55点

 

算数解説

今は解き方を大量に詰め込んだ問題。どれだけ頭が整理できているかが大事。

[5]誘導にのれるか

[6]直角三角形の向きに気を付ける

点数はどうだったかも大事だが、自分がどのようなアプローチで攻めたのかまで含めて復習できるかが大事。 

 

平均点予想:85点

 

4科目合計

平均点予想:283~293点

 

中学受験コベツバ算数解説

サピックス6年生 夏期マンスリー実力テスト・平均点・動画解説・難易度分析(21年8月28日実施)│中学受験コベツバ

・レベルAが約7割、残りがレベルB。

・最後の[7]が思考力、それ以外はどこかで見たことある問題

・6年生前半の基礎固めの完成度が問われた形

後ほど更新します。

A問題(基本レベル):104点

B問題(やや応用) : 46点

C問題(応用・発展):  0点