中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

早稲アカNN完全攻略、NNを隅から隅まで語りつくす記事6選

早稲田アカデミーの難関中学受験対策の看板コースが、NN(何がなんでも)志望校別コースです。それぞれの学校を徹底的に分析した講師陣が、テキストを作成し、授業も担当する志望校特化型のコース。他塾生も受けることができ、早稲アカ内だけでなく中学受験…

【今回も問題に苦言!】ドクターの合不合LIVE速報解説。平均点予想等【切れ味鋭い】

昨日は平均点の予想に特化した形でしたが、今日は教科ごとの解説についてのまとめです。 受験ドクターは個別指導で知られる塾で首都圏に10ほどの校舎を構えています。合不合判定テストサピックスオープン等で試験当日にLIVE速報解説を行っています。平均点予…

【受験ドクター平均点予想】四谷大塚 2019年第3回合不合判定テスト(9/15実施) 平均点、難易度予想

本日9/15は第3回合不合判定テストでした。 受験ドクターの速報解説で平均点予想がありましたので確認しておきます。受験ドクターは合不合、サピックスオープンの速報解説を出しています。平均点予想は微妙ですが、解説はよくまとまっていて、これを即日にラ…

【更新版9/18 20:00】四谷大塚 2019年第3回合不合判定テスト(9/15実施) 平均点・難易度予想、SNS反応まとめ

// <9/16 9:00更新>最新情報、SNS動向を更新しました。 <9/16 22:00更新>最新情報を追加しました。 <9/18 20:00更新>最新情報を追加しました。 本日9/15は第3回合不合判定テストでした。 受験された方お疲れ様でした。夏休み後、初めての合不合であり、夏の…

自宅以外の勉強場所の話。その意外な効果、使い分け、メリット・デメリットを徹底解説。

あなたの勉強場所はどのぐらいの種類あるでしょうか、自宅、塾の自習室、図書館? 今の勉強場所で何も問題ないなら変える必要はありません。 しかし問題がある場合、別の場所の方がよいかもしれません。 今回は、我が家が実際に試した勉強場所の感想、意外な…

早稲アカはどんな塾?他塾の違い、もっと使いこなしたい人のためのコツ6選。

我が子が行っていたのは早稲アカ。熱血指導と言われますが、実際はどう? 大手4塾。サピックス、四谷、早稲アカ、日能研、それぞれ特徴があります。今回はそんな中で一番ワタシが詳しい早稲アカの解説と、早稲アカでクラスを上げるためにやるぎきことの記事…

『復習王にオレはなる!』算数カードでスキマ時間に効率よく復習する!

// 今日は勉強法の紹介です。古典的ともいえるカードを使ったものですが、使い方や内容を工夫することによって効果があると思います。カードは親が作りますが、算数の問題は必ずしも解ける必要はないと思います。父親をかりだすのもよいかと思います。 まず…

子供に腹が立って仕方がない時の対処方法

// 怒ることでは解決しないのはわかっているが怒ってしまう。 それ普通です。 我が家の対策 リビングなり怒る場所に子供が2,3歳の写真を『見える場所に貼る』 『怒りたくなったらまず写真を見ること』 やってみればわかりますが、結構効果があります。 怒ら…

中学入試レポート「どうなる2020年入試?」が公開されたので解説コメントしてみた。これで受験力を鍛えよう!

首都圏模試が小6統一合判で配布した中学入試レポートを公開しました。 どうなる2020年入試。最新の人気動向から探る入試予測と併願校選びのポイントhttps://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry001845.php 今回はこの首都圏模試のレポートの解説、コ…

早稲アカNN、サピックスSSで同じ学校を目指した仲間は財産だと思うのです。

早稲アカのNN、サピックスのSSは学校別対講座で有名です。3か月~1年ほどその学校専用の対策授業を、その学校を熱望する仲間と受けることになります。 ウチはNNでしたが、この学校別講座NNは独特の世界観があります。 同じ学校を目指している以上、ライバル…

極度の集中状態『ゾーン』と中学受験

// ゾーン状態はフローとも呼ばれ極度の集中状態のことです。 先日の以下のツイートについて書こうと思います。 算数の問題を解いていると姿勢が斜めになってくる算数好きの男子。不思議なもので苦手な国語のときは斜めになってない。これ極度の集中力を持続…

難関校中高一貫校が高校募集停止。狭まる高校選択/過熱する中学受験。記事8選一覧まとめ

大きなインパクトとなった豊島岡、本郷、都立中高一貫が高校募集を停止発表。 高校受験、中学受験に影響があるため、興味がある方が多いようで記事のアクセス数が多くなっています。読むべき記事を一覧にし、簡単な説明を追加しました。 興味のある記事を読…