中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】入試のデキが悪く子供が激凹みのときの対処方法【号泣】【緊急対策】

中学受験、本命校の入試に失敗、デキがわるく子供が凹んでいる時の対処方法

今日は2月1日、本命校受験に挑んでいる方が多いと思います。

できれば皆さんにはこの記事とは無関係であってほしいとは思いますが、もし本命校の受験が終わった後、子供の様子がおかしい、青ざめている、試験のできがよくない、という方がいれば参考にしてください。

------

この日のために何年と努力を積み重ねてきたはずです、親子で第一志望校を決めそれだけを目標に頑張ってきたという方も多いと思います。

縁起でもないと言われそうですが、そこまで熱望して勉強してきた、第1志望校の入試のデキが悪いということも現実には多数あります。

 

・2月1日の試験に失敗したと思ったとき

2月1日の思い入れが強いほど、できなかったときのメンタルの凹みは大きいものです。

【よくあるロールケース】ウチのケースだけどね。
2月1日に受験が終わり子供と待ち合わせ、笑顔で戻ってくる子供を思い浮かべていたし、そうなるものだと思っていた。受験を舐めていたわけではない、そのための努力もしてきた。努力の量ではたいていの子には負けていないはずだ。しかし、試験が終わってきた子供の様子がおかしい、明らかに青ざめている。すぐにわかった、デキが悪いのだ。1月校ではなかった表情で、試験ができていないのは明白だ。

帰りの電車での会話もちぐはぐで、言葉が口から出ない。子供を励まさなければいけないのは親の役割として十分わかっているが、第一志望への思い入れが違うのは親も子供も同じだ。子供もだが、親だって励まして欲しいぐらいだ。

 

【↑上はウチのケース↑】

【↓下は2月の勝者の松村くんも試験が出来ずに号泣】

[2月の勝者]松村君もこのケース

・それでも試験は続いていく

子供の試験のデキにかかわらず翌日以降も試験は続いていきます。凹んでいるからといって待ってくれるわけではありません。メンタルの立て直しをすべきです。後日程への影響は最小限にしなければいけません。

 

・親は落ち着くべきだということを理解する

 結果が出たらそのとき考える。合否はまだ出ていない。まず親は落ち着くこと。この結果が出たらそのとき考えるというのがものすごく大事。といっても実際は落ち着けるはずがない。ただ落ち着かなければいけないという認識があるかだけでも違う。 


 

・全体を通していえること

コレという正解が難しいです、子供の性格やいままでの経緯によって、また第一希望の思い入れによって対応は異なってくると思います。それが判断できるのは親だと思います。もしわからないなら塾の先生に聞きましょう。基本はポジティブな声掛けです。

 

・まずお昼ご飯がまだならたべましょう

ごはんが食べられる状況かはわかりませんが、食べられるようなら食べましょう。外でも帰宅してからでもいいです。試験のデキは聞くまでもないです。別の話をしましょう。ここは何か魔法の声掛けをしたいところですが、誰にでも効く残念ながら魔法の言葉はありません。気持ち切り替えて行こう、という主旨でいいと思います。あなた自身が前向きであることが大事です。これが難しいですが。

・帰宅後

できるようならのんびりしましょう。勉強はしなくていいです。気持ちを切り替えて行こうというメッセージが子供に伝わればいいです。

・子供の号泣

 上のマンガのように子供が号泣しているケースも多いでしょう、ウチもそう。家に帰宅後、号泣。その場合はまずは泣かすのがいいと思います。

・子供が一番信頼している塾の先生に電話する

ポイントはあなたではなく、「子供が一番信頼している、好きな先生」であることです。塾に窓口の先生がいるなら、その先生に事情を話して子供が信頼している先生と話す時間を作ってもらいましょう。男子なら男の先生、女子なら女の先生がベターです。
他力本願上等です、元気づけてもらいましょう。

ウチはNNのある先生に電話しました。親の判断です。これが効果がありました。

まず、あなたが電話をして先生に事情を伝えて、元気づけてもらうようお願いしてください。あなたが先に事情を伝えることが大切です。その後で子供にかわりましょう。

もし塾に出向ける状況なら、直接塾に行ったほうがいいです。

先生との電話は親が聞こえないところで話させるのがいいでしょう。
塾の先生はこの点での対応はわりとうまい人が多いです。毎年このような生徒がでますから。

まずは親以外の誰かと話をすることが大切です。誰かと話すことで気持ちが前を向くきっかけになります。

・夕方まではのんびりする

勉強以外の話ができるようならそれでいいでしょう。子供の好きなことをやらせていいと思います。父親など家族が後から帰ってくる場合は、試験が出来ていないことを事前に連絡しましょう。余計なことを言ってしまう可能性があるので。

・夕方からは少しずつ受験前日モードに切り替える

 基本的に子供のメンタルを見つつ戻していく感じです。メンタルを戻すことが最優先。

勉強をやるやらないの判断が難しいですが、勉強自体を拒絶しているようならなしで、
やれるようなら復習を20分~1時間ぐらいやればいいでしょう。長くやる必要はありません。今日のテストの振り返りはもちろん不要です。

午後受験がない場合は、翌日の受験まで時間がわりとありますので、戻ることが多いようです。気持ちが明日にむかっていればまずはオッケーです。

・全体として

 あれやれ、これやれ、というのはよくないです。、
子供の状態をみつつ、リラックスさせる、メンタルを戻すことに注力してください。
念のためですが、「リラックスしろ!」といってもリラックスできないですよ。
読書でもゲームでも、子供の自らやるもの、好きなものをやるのがいいです。
ないならそのまま何もしなくていいです。


今のメンタル状況で、ネガティブな気持ちに打ち勝てというのも無理があります。
目先を変えて、明日に向けて出来ることやって行こうというスタンスです。出来ることをやるというのは大事なメッセージです、できないことはできませんから。

元気が出そうで思い当たることがあれば試してみる。

例えば、これ見せるとか。気持ちを奮い立たせることができるかも。

 

少し時間がたったら落ち着きが出てきます。子供の目を見ましょう。目に力が少しずつ戻ってきているはずです。いままで何年と積み重ねてきたものは1日ぐらいではなくなることはありません。

 

中学受験生を応援します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

・受験直前特集リンク

【中学受験直前】入試本番で国語の力を100%出し切る戦略【対策・勉強法】

【中学受験】1月学校を休んで勉強するときのオススメ勉強法と注意点

【中学受験直前】入試本番で国語の力を100%出し切る戦略【対策・勉強法】

 【中学受験】ネット上にあふれる合格体験談と、第1志望合格は4人に1人という事実

 中学受験の『ダブル出願』の使い方と注意点【使った感想】 - 中学受験の下書き

【中学受験】合格の先が見えているか?

2020年浦和明の星の合格発表後『やっぱりそうだった』と思ったこと。