ブログを書いていると学校名の「~学園」と「~学院」を間違ってしまったり、どっちだったっけ?ということが良くあります。みなさんありませんか?
よく考えると、公立中高には学園とか学院はあまり見かけないような…
今回は雑学ネタとして学校名の「~学園」と「~学院」の違いを考えます。
「~学園」と「~学院」の違い
こういう場合は学園を使い、こういう場合は使わないと明確なルールはないようです、つまり名乗った者勝ちです。ただし学園、学院が使われる傾向というのがあります。
「~学園」の傾向
①中高などの一貫教育校、私立校に多い。
広尾学園
栄光学園
山脇学園
玉川学園
鎌倉学園
など多数
②基本的にはルールはない
学校の創始者や学校法人の考え方ひとつで「学園」を付けることが可能。
③学園は、複数の学校を運営する学校法人に使われがち
学校法人名称として使われる以下のようなケースです。
学校の名称→桜蔭中学校・高等学校
運営する学校法人→桜蔭学園
学校の名称→開成中学校・高等学校
運営する学校法人→開成学園
学校の名称→麻布中学校・高等学校
運営する学校法人→麻布学園
学校の名称→渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校
運営する学校法人→渋谷教育学園
これが中学校高校だけでなく、専門学校でも同様のことがいえます。
専門学校名称→大原簿記専門学校
運営する学校法人→大原学園
④学園は、複数の学校の集合体のイメージ
あくまでニュアンスの問題で、③でもそうですが、学園は複数の学校の集合体というイメージがあります。「学園都市」というと、学校が1つではないニュアンスですよね。また「学院都市」とは一般的に
言わないです。
「~学院」の傾向
①私立校に多い
②学院が付く学校はキリスト教系学校が多い
約7割がキリスト教系だという情報を見ましたが数えていないので真偽はわかりません。ただ学校一覧をながめると、学院と付く学校はキリスト教学校が多いのは確かです。学院の「院」は修道院の「院」に由来する説もあるようです。
③基本的にはルールはない
学園と同様、学校の創始者や学校法人の考え方ひとつで「学院」を付けることが可能 。
④プロテスタント系の有名校は学院が多い
キリスト教系でもプロテスタント系は特に学院が多い気がします。
・女子学院
・フェリス女学院
・青山学院、
・立教女学院
・明治学院
・頌栄女子学院
・東洋英和女学院
・聖学院
・女子聖学院
ただしプロテスタント系でも「学園」を使う学校もある→普連土学園、恵泉女学園
一方、カトリック系の学校で「学院」がつく学校は→聖光学院、光塩女子学院などありますが数はプロテスタントに比べると少なくなります。
例外は多数
キリスト教系の学校だが「~学園」→栄光学園
「~学院」だがキリスト教系ではない→早大学院
例外は多数あります。
間違えやすい学園と学院
栄光学園と聖光学院
同じ神奈川にあり、両方超進学校でカトリック系校と共通点が多い。
成城中学校と成城学園中学校:学園があるかなしかの違い、場所は全く違う。
国立公立の学校名に学院・学院は少ない
一部例外をのぞき、国立・公立の学校で学院、学園が付くことはあまりありません。
首都圏では埼玉県立伊奈学園、武蔵村山にある公立小中一貫校の村山学園など一部です。
では「学苑」は?
これは「学園」と同じと考えてよいみたいです。
カトリック校「光る」意味の漢字を使う傾向
「~学園」と「~学院」の話とは関係ありませんが、カトリック系の学校は
「星」「光」などの光るニュアンスの学校名の漢字としてよく使う傾向があります。
・星美学園
・栄光学園
・暁星
・聖光学院
・浦和明の星
・光塩女子学院
・目黒星美学園
・暁星国際
・東星学園
覚えておいて損はないかもしれません。