中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】中高一貫校の算数入試問題で誤答を正答として発表し、そのまま修正せずに仰天の言い訳を発表!

f:id:jukenlab:20200404023106p:plain

気になったニュースがあったので深掘りします。
https://mainichi.jp/articles/20200328/k00/00m/040/002000c
中学校入試の算数で出題ミス 合否に影響なしも「苦しい言い訳」 大阪府教委

 大阪府立富田林中学校の算数入試問題で、出題ミスというより発表した解答が間違っていたが、それを正さずに解釈の違いのようにごまかそうとしているという記事。

 

まとめると以下の通り

・合格者発表から1か月半以上たって出題ミスを発表。
・府教委は2通りの解釈ができるとしているが、問題をどう読んでも2通りの解釈はできない。4色すべて使うとの記述があるので、3色の組み合わせはカウント不可で府教委のの解釈は誤り。
・最初に発表した誤答(10通り)を正解のままにしている。本来の正解(8通り)を新たに正解に追加して、2通りの答えがあるとしてる。
・教育関係者からは「ミスをごまかしている」「追加合格などの処理を避けるている」との声があがっている。
・塾関係者からは常識的な読み方をすれば解答は8通りしかありないとのこと。
・正解の8通りだけを正解とした場合、合格者が入れ替わってしまうため
 2つの回答を正解にしている模様。解釈の違いに持ち込み正解が2通りとしたことで、最初に発表した合格者からの変更はないようだ。
・個人塾経営の男性「追加合格などのややこしい問題を避ける言い訳ではないか。『条件表記が不十分だった』と別の理由を持ち出していると感じた」

 

大阪教育委員会のホームページより

令和2年度大阪府立富田林中学校入学者選抜における適性検査問題の出題の誤りについて

大阪府/令和2年度大阪府立富田林中学校入学者選抜について

 下線部について、“各4色を少なくとも1か所には塗ること”と、“4色すべての 中から選んで”という2つの解釈が成り立つ。 【前者の場合の解答は「8」、後者の場合の解答は「10」となる。】

twitterの声

入試問題でも出題ミスは発生しうるものです、それでもミスに対しては
ごまかすのではなく、真摯に対応して欲しいと思います。

twitterでも言われているとおり、この問題は2通りの解釈はありえず、
4色すべ使うと問題文にあるなら、3色しか使わないものを数えてはいけない。
府教委の問題発覚後の不誠実な対応には残念に思います。

出題ミスというより初歩的な問題で誤答を正解にしてしまったといケースです。正しい正解のみで合否の再判定をすればいいのではと思いますが。

 

何が問題か知りたい方用に、簡単な例を使って何が問題なのかを説明します。 

ところが、大阪教育委員会の答えは4通り。どうやら③と④も数えていいらしい。3色全部つかってないのに。①~④の4通りを正解として合格者を発表してしまったので、引っ込みがつかないみたい。後から2通りという正解を出したけど、4通りでも正解のまま。4通りを不正解にすると合格者が変わってしまうんだろうね。

 

今回はここまで。出題ミスというより完全な間違ったものを解答にしてしまったというものでした
 
よろしければ、応援クリックをお願いします。

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

【学校関連コロナ】「都立高校、新学期の再開を先送りへ」「新学期…でも音楽は歌わない」「緊急事態宣言の判断どうなる」の3記事。 

【中学受験】コロナ渦中の今だからこそ、志望校選びをしよう【学校説明会】

【中学受験】カッコよすぎる校訓「恥を知れ」【大妻】

『池田レイラちゃんの受験密着企画』と『内申点の難しさ』

カンペキ中学受験 2021(AERAムック)をレビューしてみた【表紙/巻頭インタビュー 伊沢拓司さん】

【コロナ休校学習支援】無料でタイピング(タッチタイプ)をマスターしよう【子供も大人も】

親がやらせたい勉強と子供がやりたがる勉強は違う