コロナ問題によりテレビ番組も新しくロケや収録ができない状況。穴埋めとして、総集編・傑作選という、いわゆる過去の資産に頼った番組が目立ちます。それにならってというわけではないですが、中学受験のちょっとしたネタ、twitterでつぶやいたものなんかを集めてみました。
・ネタ1『親子で1問1答をやるときに盛り上がる、効果音』
前に書いたことあるんですが、
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2019年11月2日
ウチは親子で一問一答をやるときに
こういうアプリを使ってました、盛り上がります! pic.twitter.com/CWcQLO13aW
・ネタ2『自由学園中等部 』
東久留米にある自由学園中等部。朝の登校時間が7時50分と異常に早い。あんまり「自由」でない気が。
女子部の一日|一貫教育の【自由学園】女子部(中等科・高等科)|東京の私立中学・高校
・ネタ3『コロナ禍? 』
コロナ禍→〇
コロナ鍋→×
コロナ渦→×
コロナ渦中→〇
・ネタ4『四谷大塚、こっそり削除 』
あれ?先週まであった、絶対休講しないという四谷大塚の超強気の主張(お知らせ)が、今見たら削除されているっぽいんだけど。
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年4月6日
政治判断に沿って行くのは当然にしても、自分たちの主張を削除して、無かったことにするのはちょっと違う。 pic.twitter.com/AlbN8RdwKn
・ネタ5『四谷大塚、とはいうけれど 』
四谷大塚って実は四谷にも大塚にも校舎ないよね。
・ネタ6『NEWS』と聞くとソワソワしてしまう
NEWSの加藤シゲアキが「二月の勝者」で灰原役
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年4月19日
NEWSと出るたびにいつも思う。
N:日能研
E:栄光ゼミナール
W:早稲田アカデミー
S:サピックスhttps://t.co/Ob3nh6lCSi
・ネタ7 算数チャレンジ問題
これはネタではないのですが、正答者ゼロの難問?
算数チャレンジ平面図形問題
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年3月3日
・ACとBDは直交(角AEB=90°)
・角ADB=53°
・角BDC=87°
・角DBC=69°
角ABDは何度でしょうか?
[注意]かんたんには解けない、、、はず
解けたらDMいただけるとうれしいです。 pic.twitter.com/kVqajokNTE
・ネタ8 中学受験 算数典型問題あるある
自転車で追っかけがち
忘れものして引き返しがち
長椅子に人座りがち
牧草で牛草食いがち
船がエンジントラブルで流されがち
・ネタ9 新聞より
『受験戦争のない国では、本物の戦争があったりする。』
・ネタ10『1文字違えば』
算数問題、一文字違えばという話
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2019年11月24日
『チケット売り場に人が並んでいる』
(1)列が10人から20人に増えました
(2)列が10人から20人増えました
(1)と(2)は『に』があるかないかの違いだが、
これで並んでいる人数が変わってしまう。
こういう問題をやらかしてしまうケースは実に多いんです
・ネタ11『慶應義塾普通部』
Q.神奈川の難関中学、慶應義塾普通部。
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年1月23日
普通の中学にいるある人がいません、それは誰?
A.校長。いるのは部長。
よろしければ、応援クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
東大合格者数ランキングで「絶好調の翌年に落ち込んでしまう」説【筑駒/麻布/聖光】