中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

「宿題代行について」と「自由研究・読書感想文を短時間でやる方法」【賛否両論】

宿題代行

近年、夏休みの中盤以降は「宿題代行」が話題になります。

賛否両論と言われていますが、多分「否」が多いかなと思います。今回は宿題代行と創作系宿題を短時間でやる方法について考えてみようと思います。

今年も宿題代行論争の季節がやってきました

夏休みも盆近辺から「宿題代行」の話題が持ち上がります。受験勉強でそれどころでない、やってもやらなくても同じ。代行するなら宿題自体やらなければいい、それぞれの意見があります。

ポスター1万5千円、作文3千円… 法的に問題はない?

中学受験の勉強のために夏休みの宿題代行を頼むのは?[教えて!親野先生](ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース

詐欺では?指摘も 「宿題」代行業者と依頼する親に法的責任はない? | オトナンサー

今年の夏休みも「宿題代行」が話題 ポスター1万5千円、作文3千円…法的には問題ない? - 弁護士ドットコム

 

・習い事、塾で忙しく宿題をやる時間がない

・将来的に代行に頼むのは子供のためにならない

・学校教育自体に問題がある

・全部じゃなきゃアリ

ネットでは賛否両論です。

法的な問題にはならないと弁護士のコメント

・注文者は親で代行とわかって料金を支払っている、詐欺罪は成立しない。私文書偽造罪も成立しない。

・宿題代行が学校業務が妨害される偽計業務妨害罪とは言い難い。

・罪になるハードルは高い。

深掘りしてみる

中学受験をするご家庭には宿題は大きな問題となります、しかし代行を使うこと自体はあまりすすめませんし、私自身も使ったことはありません。

①宿題代行はカンニングに近い

ポスターなり、読書感想文の宿題は大なり小なり成績、評価に反映される場合が多いと思います。これに宿題代行を使ってしまうと、他人の成果を自分の成果に差し替えることになってしまいます。私の感覚としては、これはカンニングとかに近いともいえます。金銭的な授受があることも個人的にはイマイチ。

②そもそも宿題は必要なのか?という問題も。

宿題代行に頼む人の論理として、宿題に意味がない、不要である、レベルが合ってないというのがあります。

宿題の中には、学校側もあまり考えずに出されている宿題はありそうです。欧米だと夏期休暇は宿題はなかったと思います。

 

ならば、どうする?

①宿題をやらない、出さない。

 忙しくてやれない、意味がないと思うのであれば、ある意味堂々と「やらない」という選択肢が有効です。事前に学校の先生に保護者から言っておくのが良いですが、言わなくても出さなければ未提出となるまでです。成績としてマイナスになるかもしれませんが、課題をやってないのでしかたがないです。悪くない選択肢だと思います。

 角を立てたくないという場合は、事情を話して宿題の量を絞って提出させてもらうとか保護者が学校の先生と交渉してもよいと思います。受験サイトの中には交渉することを勧めている場合もあります。

 中学受験で志望校に調査書を提出する場合、マイナス面の印象は避けたいので宿題はやる前提で考えたほうがいいでしょう。②では短時間でやる方法についてです。

②省力化して短時間でやる

諸事情で宿題を出さなければならない場合は、

・ポスターはデザインを簡単にする、

・読書感想文は短くまとまった本や、要約している本を使う

などを行い短時間でやるようにしましょう。いかに短時間でやるか?

ということは親子で知恵を出すようにしましょう。

自由研究もですがこれらの創作系宿題は前準備や後かたずけに時間を取られることがあるのでそこは保護者が積極的に手伝って短時間で終わらせるようにしましょう。

読書感想文…アマゾンのレビューや書評を参考にする、課題図書がある場合は要約された本を手に入れる等

自由研究…過去にやったことあるものを再利用。簡単にインターネットで調べられるものなどにする。

例えば、地元の過去の天候を 気象庁のHPを調べる

日本の歴代最高気温、最低気温のランキングを作る。ここに出てる⇒

気象庁|歴代全国ランキング  とにかく時短したい場合は出来栄えではなく作業時間の短さにこだわる。

いっそのこと受験勉強に生かすなら

電球直列・並列の明る徹底比較とかでもいいと思います。

 

高評価狙いでなく時短重視で。

 

創作系宿題を短時間で終わらせるコツ

①手を付ける前に短時間で終わらせる落としどころ(ゴール)を決めておく。

②1時間半とか時間を区切って行い、当日に終わらせるようにする。

③細かな完成度を求めず割り切る。

④過去にやったものでリサイクルできるものはないかを考える。

などがあります。

たとえば上記記事を読んで①流星について理解し、内容をまとめる(なんならコピペ)②ライブ配信がアーカイブされたものを見る(8/12夜は首都圏悪天候で直接観察できなかったため、アーカイブで見る)。③感想を書く。これでペルセウス座流星群の観察(ただし動画)自由研究が2時間程度でできると思います。高評価は期待できませんが。

 

今回はここまで。

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験の消しゴムをコレに決めた話「たかが消しゴム、されど消しゴム」

【中学受験】午後受験のメリットや注意点を徹底解説【体力は?移動手段は?】

算数1教科入試を徹底解説!導入する学校と受験生事情