中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

【中学受験】計算で時間を使わないための「暗記の算数」

f:id:jukenlab:20201008023155p:plain

算数は時間が足りなくなりがちな科目です。

というわけで、よくやる計算はすぐに出てくるように暗記しておきましょう。

計算が速くできるだけでなく間違いがなくなります。今回は計算の効率化という話。

分数と小数の変換

覚えられない人はカッコ内のゴロ合わせも併用してください。

分数と小数の変換は覚えてないと時間をかなり使ってしまいますので注意

1/8 =0.125 (イツコさん)

3/8 =0.375 (ミナコさん)

5/8 =0.625 (ムツコさん)

7/8 =0.875 (ハナコさん) 

二月の勝者で、毎回計算しているという生徒がいて…というエピソードが紹介されています。

「これ覚えると便利なんだよねぇ、びっくりしたよ」

f:id:jukenlab:20211002005504j:plain

 

同じ数を2回かける(平方数)

平方数も覚えておきましょう。特に16以下は頻出です。

11x11=121 (いいいい胃にいい)

12x12=144 (いつもいつも一緒)

13x13=169 (意味意味広く)

14x14=196 (いーよいーよ一苦労)

15x15=225 (行こう行こうブーブーでGo)

16x16=256 (色々煮込む)

17x17=289 (いいないいな2泊)

18x18=324 (嫌々参上)

19x19=361 (行く行く寒い)

 

2月の勝者で黒木が16x16の「いろいろにこむ」を教えていましたね。

これこれ

f:id:jukenlab:20211002005413j:plain

 

 

 

同じ数を3回かける(立方数)

2x2x2=8

3x3x3=27

4x4x4=64

5x5x5=125

6x6x6=216

 

3.14の計算

2x3.14=6.28 2時は[むにゃ](6.28)眠い

3x3.14=9.42 サン(3)タが[9時に](9.42)やってくる

4x3.14=12.56 [12]時[ごろ](12.56)寝

5x3.14=15.70 ゴ(5)ジラ見に[いこうな](15.70) →小数点第2位の0に注意

6x3.14=18.84 [いっぱい橋](18.84)

7x3.14=21.98 [2位、くやしい](21.98)

8x3.14=25.12 や(8)くざな[双子銃に](25.12)死す

9x3.14=28.26 [庭風呂](28.26)

12x3.14=37.68

素数

2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, …

50以下の素数は15個、100以下の素数は25個

 

葉っぱの面積

ラグビーボールとかレンズとか言われてます。

下の斜線部分の面積は正方形の面積の0.57倍です。ただし円周率3.14とした場合などで注意してくださいね。円周率を3.1とか22/7とかで計算させる場合もありますので。

10x10x0.57=57㎠

 

 

計算の効率化について

中学受験では計算の効率化は基本ですが、できていない人が多くいます。

始末の悪いことに計算のやり方がまずくても時間をかければ解けてしまうので

手順が悪いことに気が付きにくかったりします。

計算の効率化に特化した本としては

中学入試計算名人免許皆伝―計算問題が速く確実に解けるようになる本

が有名です。私も子供もやりましたがなかなか良いです。説明が丁寧。計算の効率化についての良書ってあまりないと思うんですよね。計算に自信がない場合はまず書店で見てみることをオススメします。