<2020/08/30>SNS反応、コベツバ解説を更新
8/29はサピックス6年夏期講習マンスリー確認テストでした。受験された方、お疲れさまでした。夏休みの成果を確認するという意味のテストですが、今年の夏休みは学校もあったり、短期間で夏期講習を詰め込んだという状況で、理解が整理されていない、アウトプットとしては出にくい状況かもしれません。受験ドクターが速報解説をする予定なので速報解説での平均点予想、SNS反応と合わせて紹介したいと思います。
なお8/28に行われた5年マンスリーの受験ドクター解説、平均点予想、SNS反応の記事はこちら→サピックス 5年夏期講習マンスリー 受験ドクター平均点予想・難易度・SNS反応 - 中学受験の下書き
「夏休みの成果は休み明けのテストに出ない」
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) 2020年8月29日
塾は「夏が天王山」などと煽っていた手前か、自ら言うことは多くありませんでしたが、「二月の勝者」の影響で去年から急速に定着した感があり、常識になりつつあります。
今年の夏は去年までと違い、多くの塾や家庭教師が言っているのを目にします。
SNS反応
今回は7月のマンスリーより点数が上がった、特に算数が高得点だったというコメントが目立ちます。平均点は上がる方向ですがもう少し継続ウォッチする必要がありそうです。
<2020/08/30>平均をとると算数は高いが、算数・国語の両科目は個人ごとに高低まちまち。夏休みの成果がすぐに表れている子時間がかかる子それぞれなのかもしれません。夏頑張った→今回下がったというコメントが多いです。受験ドクターでも言っていましたが、今は大量インプットで頭が整理されておらずアウトプットしにくい状況の子が多いようです。
アンケート集計サイトのご紹介
こちらで自己採点アンケート(7月組み分けとの比較)が実施されています。
実際の自己採点を集計しているので実像に近い。平均点は上昇傾向。
受験ドクターと平均点としては近い。
受験ドクター速報解説
Youtubeでの速報解説が今日8/29 21:00より行われました。
国語
漢字:難しかった。ど忘れしそう。遠巻き、功を奏する、劇薬、車窓→大人なら簡単だが子供は出てきにくい。
漢字は7割を目指す。10問中3問は間違って良いと考える。
四字熟語は全問正解できるのでは。
現代文明批判の論説文。書き言葉と話し言葉。
大筋が小学生でもわかりやすい。
譲歩文は接続語の問題ででやすい。
自分の主張→「もちろん/確かに/もっとも」反対意見に理解→「だけど」逆説でひっくりかえす、という形。
抜き出しは難→語句が離れていたので見つけにくい。
2つの対比。2つの箱をイメージしキーワードをそれぞれの箱に入れていくイメージ。
記述:難しい、本当に力があるかを試す問題。タイトルから考える問題で類推力が必要。
物語文も簡単。論説文をテーマを繋げる方法をよく使う。
キーワードは真面目。3種類ほど出てくる。親の押し付ける真面目、自分で感じる真面目や友達に言われる真面目、辞書で調べてみた真面目
成長物語。ステレオタイプの母親を考えてしまうと間違ってしまう。
記述は心情変化だがなかなかかけないのでは。
平均点予想:90点前後
理科
時間が足りない人続出では。
計算の処理能力がないとできないのでは。
最初に物理の力学なのでここで時間を使うと最後がきつくなる。
時間の使い方、解く順番、テスト戦略が点数の変動要因になる。
天体。地学で基本知識分野だが今回計算が伴なう。
王道から少しはずれた知識問題。
生物も含めて物理、化学、生物、地学すべて計算問題が入っている。
星座早見は開成で出て注目されている。
生物陽性植物、陰性植物。光合成。
呼吸分で消費される酸素も光合成で生成している点がポイント。
知識も細かいところを問う問題が多い、計算が時間がかかる。
全体的に時間配分が難しい。
平均点予想:50点を切る予想
社会
7月までの難解なテストに比べると全体的には比較的簡単だが、
公民:国民投票のところなどが少し難しい。
地理:データバンクをしっかりやっているかどうか次第。
東南アジアの国の位置を確認。農産物、畜産の統計順位。
歴史:前半は得点しやすい。年号で失点している場合は夏休み中に集中してやる。
地理が簡単。歴史、公民後半が難しい。
歴史の得点が伸びていない場合は優先度をあげること。
平均点予想:50台後半~60点
算数
前半は解き易い問題が多くいかにミスをなくすことができるか次第。
[2](7)〇×表を書く前に発言を吟味。
[3](1)高さが一定→底辺比=面積比
[3](2)錯角を利用
[5](1)直角三角形となるのは直径
(2)正三角形 4通り
(3)二等辺三角形 正三角形と二等辺三角形を分けて計算
(4)和が12となる組み合わせを1,1,10から全て書き出せるかという問題
[7]時間との兼ね合いだが図を書いて計算できるか。手数が多く面倒な問題。
最上位生は[7]が分かれ目。
前半は解き易く悩む問題がないので平均点はあがりそう。
85点前後、上位生が引き上げると90点
平均点予想:85点前後、上位生が引き上げると90点
4科目合計
平均点予想:277点~288点
中学受験コベツバ算数解説
コベツバの算数解説も出ています。
【配信中】サピックス6年生 夏期講習マンスリー実力テスト・動画解説・難易度分析
基礎問題(レベルA)が6割と少し少な目、まずは基礎問題の復習を丁寧に、とのコメントがあります。
配点
レベルA問題(基本レベル): 92点
レベルB問題(やや応用) : 58点
レベルC問題(応用・発展): 0点