早稲アカの電車広告が泣ける件
毎年のことなのですが、早稲アカの電車内広告、駅のポスターが刺さります。
電車内で涙ぐんでしまいます。周りから変な人と思われていそうです。
早稲アカは駄目なところも多いが、こういうキャッチコピーは秀逸。
あと毎年変えているところもすごい。
また、サピの駅に貼ってある筆で書いたような長文もすごいと思う。あれは毎年同じみたいですね。
刺さります。この時期の応援広告、泣ける。 https://t.co/wiAwbiEN05
— 中学受験の下書き (@jukenshitagaki) January 30, 2020
中学受験、高校受験の勉強している男子と女子の写真の横に下のメッセージが添えられており、横に筆記体で【You're the Hero】。
- 「もともと得意な人はいない。得意になるまで勉強したんだ。」
思い返してほしい。
何があっても諦めなかったこの一年を。
苦手な科目を克服したくて、ペンだこができるまでがんばったことを。
解けない問題を、わかるまで教えてくれた先生を。
ライバルの成績を知って、負けたくないと初めて抱いた闘志を。
「絶対合格する」、そうお母さんと誓った、あのお参りのことを。
今日までのすべてが、君に自信を与えてくれる。
諦めなかった日々は、君を大きく、強くした。
さぁ、準備は整った、君の実力を見せてやろう。
- 「つらいと思った数は、それでも君が諦めなかった数だ。」
思い返してほしい。
何があっても諦めなかったこの一年を。
ちょっとでも疑問が残ったら、授業後すぐに質問したことを。
付箋だらけになっていった自分だけの参考書を。
模試の結果を見て、眠れないほど不安になったあの夜のことを。
八つ当たりしても、優しく受け止めてくれた家族を。
今日までのすべてが、君に自信を与えてくれる。
諦めなかった日々は、君を大きく、強くした。
さぁ、準備は整った、君の実力を見せてやろう。
- 「本気になれた経験は、これからの一生を支える。」
思い返してほしい。
何があっても諦めなかったこの一年を。
間違えた問題を、何度も何度も解き直したことを。
気がついたら、消しかすだらけになっていた机を。
ベッドでひとり泣く日があっても、次の日にはまた勉強したことを。
お母さんが「大丈夫だから」と励ましてくれた塾の帰り道を。
今日までのすべてが、君に自信を与えてくれる。
諦めなかった日々は、君を大きく、強くした。
さぁ、準備は整った、君の実力を見せてやろう。
本ブログも受験生、特に中学受験生を応援します。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
・受験直前特集リンク
【中学受験直前】入試本番で国語の力を100%出し切る戦略【対策・勉強法】
【中学受験】1月学校を休んで勉強するときのオススメ勉強法と注意点
【中学受験直前】入試本番で国語の力を100%出し切る戦略【対策・勉強法】
【中学受験】ネット上にあふれる合格体験談と、第1志望合格は4人に1人という事実
中学受験の『ダブル出願』の使い方と注意点【使った感想】 - 中学受験の下書き
2020年浦和明の星の合格発表後『やっぱりそうだった』と思ったこと。