中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

第2回合格力判定サピックスオープン 受験ドクター 平均点・難易度予想

f:id:jukenlab:20200927210431p:plain

<2020/10/25 20:30>SNS動向、受験ドクター速報ライブ解説をアップデート予定→済

<2020/10/25 23:00>コベツバ算数解説アップデート

10月25日は第2回合格力判定サピックスオープンでした。

受験された方お疲れさまでした。

今回も受験ドクターの速報ライブ解説がありますので全体のレビューを行います。

参考・第1回の平均点

国語 86.2

算数 88.0

理科 59.7

社会 68.9

4科目  302.8

アンケート集計サイトのご紹介

こちらで自己採点アンケート(第1回合格力判定サピックスオープンとの比較)が実施されています。実際の自己採点を集計しているので実像に近いです。

アンケートの回答が多いほど実情に近くなりますのでご協力をお願いします。

 

SNS動向

SNSは敏感な感じがありますが、第1回と比較して平均点は少し下がる感じでしょうか。大きくは変わらなさそうな感じがあります。

前回平気点が高かった社会は↓、算数は微↓ぐらい?

国語の物語が難しかったとのコメント。平均は下がらず。

 

 

受験ドクターの速報解説

本日20時より受験ドクターによる合不合判定テストの速報解説(ライブ配信)があります。

www.youtube.com

国語の解説・平均点予想

語句 受験によく出てくるもの。間違ったらその都度覚える、良問。
日常茶飯事。古巣。

例外と原則が、例外的にど忘れしがち。他は典型。

漢字、語句は平均点は高そう。8割~9割目指して欲しい。

論説文:いつもより読みやすい。ちょこちょこひっかかりやすい問題あり。全体としてはいつもより取りやすい。

自負:プライド。脱文挿入:必要な文章が抜けている→文章の繋がりが悪いくなる。

テーマを見る。脱文挿入としては難しくないが、脱文挿入、抜き出しは時間を使ってしまいがいなので気を付ける。 

他責と自責。抜き出し問題→見当をつけて探す。記述、部分点は取りやすい。

物語文:論説文よりこちらのほうが難しい。登場人物が多く出てくるので〇をつけて整理すること。設問がキレイなつながりを見せていない印象。

記述:差に対してショック→愕然とする、という言葉を知っていると記述が楽。

どのように違うのか?という条件を先に書き、聞かれていることを後で書く。

満点が狙える。

問7 選択肢のアとウで間違っている場合は読めていない。イとエがのこってのエ。

問8 アとエで間違っている場合は読めていない。問9かなり難しい問題。

全体として

語句:簡単。論説:簡単だがトラップあり、物語:標準。

全体的に実力通りに出やすい問題。

平均点予想:92点前後

理科の解説・平均点予想

難しかった、平均50は切るのでは。[1]生物、[2]化学、[3][4]物理・[5][6]地学、

生物がリード文問題。全体的に計算が多く、数字も面倒。時間が足りなかった人もいたのでは。

化学:溶解度。時間がかかり解きにくい問題だったのでは。

物理:[3]力学、計算問題だが今日全体のレベルだと確実に点数を取っておきたい問題。

[4]エネルギー・運動量。リード文問題。慣れていないと厳しいか、飛ばす戦略もあり。

地学[5]岩石:前半は、知識が点数になりやすい問題。

[6]天体:前半:本質的な理解が出来ているかという問題。後半:星占いに使われている12星座。昔とこよみがずれている。知識問題としては簡単ではない。

平均点予想:50点は切る、45点ぐらいも。

復習も全部というよりポイントを押さえて。 

社会の解説・平均点予想

全体的には標準的な難易度。[1]の歴史がボリュームがあり、選択肢の絞り込みが難しい。2020のようにキリがいい年は年号がらみがでやすい。

近代の領土の移り変わり、何年に何条約で領土を獲得した失ったかを押さえておく。

公民:重要基本事項というレベル。法案が成立するのに定足数。

地理:標準レベル。三大美林→そろそろ覚えよう。阿波踊り→見たことがなければyoutubeで確認を。

平均点予想:50台半ばから後半

算数の解説・平均点予想

年号の2021は43x47で素数ではない覚えておく。

[2](7)条件分岐があり難しい、飛ばすのもあり。

消去算のときは焦りがでるが計算の工夫を。

[7]は注目したい問題。H29豊島に類似問題に出ている。

角速度を使う問題が最近よく出ている。Pを固定して考えると考えやすい。

一度は経験してほしい問題。

全体として、この時期に角煮にしておきたい良問ぞろい。ところどころいじわるなひっかけがあり、手数が下がる要素がある。

平均点予想:75から79 

4科目平均点予想

268~278

 

中学受験コベツバ算数解説

偏差値50前後以上の中堅校・難関校では合格判定サピックスオープン4回分の平均が合格率に結びつく。難易度別の配点を見るとやや応用が多く、難易度としては標準よりやや高め。 

A問題(基本レベル):91点

B問題(やや応用) :59点

C問題(応用・発展): 0点

 

参考になったよという方は応援クリックをしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
ブログ村ランキングへ 

中学受験の情報はこちら 

この時期よく聞く「過去問をひたすらやって合格した」という体験談 

プロテスタント系学校豆知識。「文化祭」という名前使いたがらない・発祥は築地・~学院が多い

過去問の取り組み方、人によって言うことが全く違う問題

併願校の選び方、基礎と実践 - 中学受験の下書き

「調べてみた」系の記事をもっと調べてみた - 中学受験の下書き

「麻布学校説明会動画」と「東大王」と「四谷資料集」

中学受験「調べてみた」系の記事が大集合 - 中学受験の下書き

『中学入試は算数で決まる』というのは本当か?調査した。 

合不合判定テスト、前日と当日にすべきこと - 中学受験の下書き

入学してみると模試で合格可能性80%だった人いない説の検証 

合格可能性80%なのに過去問で点が取れない

計算で時間を使わないための「暗記の算数」