中学受験の下書き

中学受験ブログ。勉強法、過去問、志望校対策、併願校戦略、受験データ分析、模試平均点予想などを行っています。誤字脱字が多めです。

勉強法

暗記方法をするコツのような何かを語ってみる【暗記上等】

暗記って面倒ですよね。ただ国語の知識、社会の全分野、理科の生物、地学は暗記だけで点が取れる面もあります。直前でも効果が上がりやすいものです。今日は暗記についてあれやこれや書いてみます。 ①ゴロは自分で考える 暗記の時のゴロ合わせ自分で考えるも…

合格最低点をどうしても超えないときの対策【あせらない】

// 過去問進んでいますか? 11月の終わりぐらいから合格最低点を超え始めたみたいな話を聞くようになって焦りがでてないでしょうか? まだ超えていないという方も諦めることはありません。12月1月は伸びる時期なので、これから合格最低点を超えてくる可…

【国語】読書速度の測定サイトで読む速度を測ってみた結果【中学受験】

// こんにちは、昨日「国語の試験で時間が足りないのをなんとかしたい」という記事を書きました。この記事↓ これで気になったのが、国語の試験の問題文が長いという件、読む速度がどのぐらい必要かについて書いていきたいと思います。 (1)最近の中学受験国語…

合不合・サピックス合判直前。国語で時間が足りない問題を何とかしたい!

いよいよ最後の合不合、サピックスオープンです。国語で時間が足りなくる人は多いのではないでしょうか?というより、今まで一度も足りなくなったことがないという人はいないのでは?と思います。 そんな国語時間が足りない問題、を少しでも解決したい人のた…

最後の合不合判定テスト、合格力判定サピックスオープンの注意点あれやこれや

この週末、2つの大きな試験があります。『四谷大塚 第6回合不合判定テスト』『SAPIX 第4回合格力判定サピックスオープン』 毎月連戦で試験を受けてきましたが、今年最後の模試となります。 もちろん良い成績をとるに越したことはないです。最後が点数が上…

1月学校を休んだ人、何やってる?過ごし方編。

前回は、中学受験鉄板の話題『1月学校休むか問題』について書きました。 こちら で、今日はウチの場合とウチの娘の周辺がどうだったのか?行動パターンについて書こうと思います。やったらいいこと、気を付けることなんかも。1月に関する雑多な内容です。 (1…

国語の試験はまず最初にやらなければいけないことがあります

国語は成績を上げることが難しく、時間がかかると言われています。たしかにそうですが、試験を受けるときにまずやるべきことがあります。何をやるのが良いでしょうか。 (0)開始の合図と同時にやることは解答用紙をみること。・大問はいくつか・記述は何文字…

2月1日まで100日! 理科・社会で意識すること

// あと2/1まで約100日です。今回は理科と社会の勉強の進め方についての話です。 〇理科 上位校の理科や社会の入試問題は今までやってきた大手塾の模試とは違う形式の問題が多いように思います。問題の切り口の違いに戸惑うことが多く、見慣れない問題に面食…

自宅以外の勉強場所の話。その意外な効果、使い分け、メリット・デメリットを徹底解説。

あなたの勉強場所はどのぐらいの種類あるでしょうか、自宅、塾の自習室、図書館? 今の勉強場所で何も問題ないなら変える必要はありません。 しかし問題がある場合、別の場所の方がよいかもしれません。 今回は、我が家が実際に試した勉強場所の感想、意外な…

【中学受験】塾のない数日で弱点強化と持久力強化【勉強法】[更新版]

3日から1週間ぐらいの休みがある場合、時間の使い方がより重要になります。 塾から出た宿題を漫然とこなすだけでは時間の無駄です。どうしても塾の宿題というのは宿題を終わらせることが目的になってしまい、効果が十分でないことが多いです。 以下、こうい…

夏期合宿に行かない人の勉強法【合宿で実力はつかない】

塾にもよりますが、早稲アカとか合宿申し込む人がとても多いです。 実は合宿で学力がつくというのはそれほど期待できません。なぜなら新規テキストの演習、解説の繰り返しで、復習・定着させる時間がないからです。また合宿中は新規の先生から大人数で習うこ…

親がやらせたい勉強

// 『親がやらせたい勉強と子供がやりたがる勉強って違うよね。衝突の原因になりがち。』 これは勉強を見ている親あるあるだと思うのです。 子供がやりたがるのは得意科目かな、次に塾の宿題。塾の宿題は時間がかかるので復習できないのが最悪です。なんとか…

【中学受験】合宿に行かない人の夏休み

最近夏期合宿の話題をよく目にします。夏が近づいてきたのでしょう。 今回は夏期合宿に行かない人の戦略についてです。 【早稲アカ】夏期合宿行くか行かないか?【メリットとデメリット】 塾にもよりますが、合宿申し込む人がとても多いです。 実は合宿では…

【中学受験】アツくなる、簡単な過去問を実際解いてみる勉強法

// 6年は夏に向けて1日に長時間勉強をする練習をしておいたほうがいいと思います。 いきなり1日10時間やるぞ、といってもなかなかできないものです。家では復習をやるのが効率的ですが、 それだと飽きというか集中力が持たないのではないでしょうか。 そこで…

【中学受験】あきらめない組み分け対策

地味にtwitterやってます!→https://twitter.com/jukenshitagaki 昨日に引き続き、直前の組み分け対策です。「あきらめが悪い」のはとてもいいことです、最後までもがいて対策しましょう。 組み分けの仕組みについては 早稲田アカデミーの組み分けテストよる…

【四谷大塚早稲アカ】今から点をあげる組み分け対策【SS/S1/S2】

四谷大塚、早稲アカ生は組み分けテストが近づいてきています。 今からやれる対策をを述べます。 今回は中位以下の人が対象の記事ですが、上位の人にも効果はあると思います。 ・四谷大塚Aコース、Bコースの生徒、 ・早稲アカ S2クラス、S1クラスの生徒 偏差…

【中学受験】スマホ、ゲーム、テレビの誘惑に負けない法【娯楽の王様】

中学受験では我慢が必要なものがかなりあります。5年だったらまだOKでも、6年はNGとか。旅行だったり、友達と遊びに行く、コンサート、スポーツとか。 その中でも強力に厄介なのが、スマホ、テレビ、ゲームではないでしょうか。このコントロールができる…

【中学受験】算数のケアレスミスをなくすための施策9選

地味にtwitterもはじめました→https://twitter.com/jukenshitagaki 学校別合格判定、合不合判定の失点を調査したことがるのですが、だいたいミス、ケアレスミスの割合は全失点の3割程度でした。 素点の得点率は5割だったり7割だったり8割だったり、テスト…

【中学受験算数】悲報!算数で問題の意味を完全に取り違える【意外に多い】

// 中学受験で最も大事な科目算数。算数ができるだけで合格にかなり近づきます。逆にできないと正直厳しい。 間違いの要因もいろいろあります。 ・計算間違いやミスなど本来正解できてもいい問題 →もう1回解くと普通に正解できたりするのが特徴です。 2回目…

【中学受験】挫折しない為にやるべきこと【3日坊主防止】

決めた勉強を続けるのは難しいです。塾の宿題があったり、家でテレビをみてしまったり、体調がたまたま悪かったり決めたことを挫折する理由には事欠きません。 --目次 ①勉強に挫折はつきもの ②継続は難しい ③短距離型、長距離型 ④続けられるときはどういうプ…

【早稲アカ/大手塾】夏期合宿行く?行かないか?メリットとデメリットをもう一度考える。

早稲アカの夏といえば夏期合宿です。早稲アカに限らず合宿を行う塾は多いです。行かなきゃダメ、行くと良いのでしょうか?==目次①早稲アカの夏期合宿②5年でも結構行く、6年だと大半が行く、という事実③メリットデメリット④実力がつくか?⑤モチベーションが上…

【四谷大塚早稲アカ】YT週テストの受け方使い方【実は取らなくも】

四谷大塚早稲アカは毎週土曜日に1週間分が範囲のテスト、週テスト(通称YT)があります。 あまり考えずに受講している人が多いのではないでしょうか。 案外断捨離すると良いケースもあります。==目次== ①YT週テストの特徴 ②四谷大塚と早稲アカでは週テストの料…

【早稲アカ】 組み分けテスト、最下層からはい上がれ!【 S2 からS1へ】

早稲アカのS2は教室によって異なりますが、ざっくり偏差値としては47以下ぐらいでしょうか。 4年5年を想定して、少しでも偏差値を上げる方法です。 =目次=①塾では「お客さん」、塾を信頼してしまっている。塾のいいなり。 ②親が勉強の管理を行え。できれば親…

【中学受験】国語の苦手克服法と対策【相手を知る】

正直なところ、私は国算理社のうち国語が一番苦手です。文章も書くのも、国語も苦手な私が考える国語の対策です。まず国語という相手を知りましょう。 ==目次== ①改めて確認する国語ってどんな科目?②国語の点数が取れない人の特徴③上の①と②から対策方法を考…

平成と令和と中学受験

平成最後の日がらみ、改元がらみ、天皇皇室がらみ 来年の受験では狙われそうですね。また新紙幣の3人についても簡単に調べておきたいところです。 改元がらみのテレビ、特に池上彰のものはチェックしておいてください。時事問題は中学受験勉強のメインでは…

中学受験とゴールデンウィーク

中学受験とゴールデンウィークという話。 少しまとまって時間がとれるときは不得意科目の 集中的な補強と強化がおすすめです。 範囲を決めてやり切った感じが得られるようにすると良いです。 最近は塾の合宿などもあるようです。 いろんな意味で余裕があった…